最新更新日:2024/05/09
本日:count up136
昨日:126
総数:254176

1月10日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○「3学き がんばりたいこと」を書きました。
 ※絵馬の枠が印刷されたプリントに、各自が頑張りたいことを書いて、色鉛筆で彩色していました。(内容を見合う場面なども、見られました)
【写真2・3】(1年生 図画工作)
○「いっしょに さんぽ」の学習で、粘土工作をしました。
 ※一緒に散歩をしたい動物を考え、自分(複数の人物がいてもOK)と動物がふれあう様子を、粘土で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 授業のようす1

 今日から、3学期の授業が本格的に始まりました。学年ごとに、「3学期(今年)の抱負・めあて」を書いたり、「書き初め会」を行ったりするようすが見られました。

 2年生では、「2024年の ほうふ」を書きました。先生が用意したプリントに、「家」と「学校」で頑張りたいことを、それぞれ書いていました。一人一人が真剣に考えて書く姿が見られ、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期スタート 始業式

 体育館で、3学期始業式を行いました。朝からとても寒い日でしたが、子どもたちは元気に入場してきました。
 校長先生の話では、元日に発生した能登半島地震で被災された方々への思いや、当たり前の日常を送ることへの感謝の思いが述べられ、「目標をもって、一日一日を大切に過ごしてほしい」と、子どもたちに向けて伝えられました。その後、全員で校歌を斉唱しました。(寒い中でしたが、頑張って校歌を歌う姿が見られました)
 また、始業式の後には、「読書感想画コンクール」の知多地区で受賞した6年生に、賞状が授与されました。

※新年から、大地震の被害に遭われた方々のことを思うと、胸が痛くなりますが、一日でも早く「日常生活」が戻り、復旧・復興への動きが進むことを切に願うばかりです。
 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、子どもたちの安心・安全な生活が引き続き送れますよう、本年(3学期)もお力添えのほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期スタート 大掃除

 今日から3学期がスタートし、初めに大掃除をしました。新年の学校をきれいにしようと、子どもたちは各担当場所で掃除に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期終業式 その2

 また、終業式後には、「読書感想文コンクール」と「読書感想画コンクール」で東浦町から表彰された子どもたちの代表(6年生)に、賞状が授与されました。(1〜5年生の受賞者には、各担任の先生から賞状が渡されました)

 2学期は、暑さが厳しい時期が長く続いたり、インフルエンザなどの感染症の流行が早かったりして、体調管理(健康維持)が大変な学期でした。そのような状況でしたが、保護者の皆様や地域の皆様が、生路小学校の子どもたち・教育活動に対して、温かくご支援くださいましたことに、厚く感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
 3学期も引き続き、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期終業式 その1

 今冬一番の寒波の影響で、とても寒い朝を迎えましたが、全校が体育館に集まって「2学期終業式」を行うことができました。校長先生の話では、各学年の学習・活動や、学習発表公開(11月)でのようすなどを振り返り、一人一人の頑張りや成長を称えられました。その後、6年生代表のピアノ伴奏で、(コロナ5類移行で初)校歌を3番まで歌いました。
 終業式後には、生活指導担当の先生から、「冬休みの安全なくらし方」についての話(SNSの安全な活用、お金の使い方を中心としてた話)がされ、子どもたちはしっかりと聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす7

【写真1】(5年生 学級活動)
○「わたしは だれでしょう」ゲームなどをしました。
 ※各自が、「好きな色」「自分の特徴」などを専用プリントに書き込み、誰のことかを当てるゲームをしていました。
【写真2・3】(5年生 学級活動)
○「ドッジボール」をしました。
 ※クラスで時間を分け、それぞれドッジボールを元気にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす6

【写真1・2】(2年生 学級活動)
○「お楽しみ会」で、「ばくだんゲーム」などをしました。
 ※タイマー時計を用い、アラームが鳴った時にタイマーを持っていないように気を付けて、時間を見ないで回していました。(ドキドキしながら、タイマーを回しているのが伝わってきました)
【写真3】(2年生 学級活動)
○「お楽しみ会」で、「けい・どろ」(警察と泥棒ゲーム)などをしました。
 ※運動場を走り回って、元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 算数)
○タイピング練習をしました。
 ※タブレット端末の文字キーを素早く正確に打つための練習を、ゲーム形式のソフトを活用して練習していました。
【写真3】(4年生 学級活動)
○冬休みの課題を確認しました。
 ※冬休みに取り組む問題集(国語、算数)を見ながら、課題の内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 学級活動)
○「お楽しみ会」で、「いつ・どこゲーム」などをしました。
 ※事前に、各自が「いつ」「だれが」「どこで」「何をした」の4枚の紙(種類ごとに色を変えた紙)を書いて集め、各種類の紙ごとに混ぜておきました。そして、一人が各種類の紙を1枚ずつ取っていき、続けて読んで「どのような文になるか」を発表し合っていました。(いろいろな内容の文ができ、おもしろかったです)
【写真3】(3年生 学級活動)
○「お楽しみ会」で、「なんでも バスケット」などをしました。
 ※次々に条件を出して移動していき、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす3

【写真1】(6年生 国語)
○「大切にしたい言葉」の学習で、作文の清書をしました。
 ※下描き・校正した文章を基にして、国語ノートに清書を書いていました。
【写真2・3】(6年生 学級活動)
○「お楽しみ会」をしました。
 ※「マジカル バナナ」のゲームをしたり、体育館で「ドッジボール」をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす2

 うのはな学級が中心となって、「うのはなランド」を実施しました。子どもたち自身が手作りしたゲームを用い、くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちも参加して、全員で楽しんで活動していました。(ゲームの説明・進行も子どもたちが行っていて、とてもよかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 授業のようす1

 2学期の通常授業が最終日となり、多くの学年で「お楽しみ会」を行いました。普段の授業とは違うためか、子どもたちは楽しそうに活動していました。

 1年生は「お楽しみ会」で、「いす取りゲーム」や「宝探し」といったゲームなどをしていました。子どもたちが役割をもって、活動する場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす7

 3年生は、音楽の学習で「雪のおどり」の楽曲を、クラス全員で歌唱・合奏しました。これまでの授業で練習してきたことを基に、歌唱担当と楽器担当(リコーダー、鈴、トライアングル、木琴、鉄琴)に分かれ、先生の指揮・ピアノ伴奏に合わせた歌唱・演奏を披露していました。(一人一人が役割を果たし、立派に発表する姿が見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす6

 2年生は、国語「にた いみの ことば、はんたいの いみの ことば」の学習で、言葉探しをしました。教科書に示された絵図や説明文を基に、同様な意味の言葉(例:「しばる」と似た意味の言葉)や反対の意味の言葉を考えました。個人で考えたり、他の子どもと相談したりして言葉を考え、見つけた言葉を発表しながら、全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす5

 1年生は、図画工作の学習で、「新1年生へのプレゼント(首からかけるメダル)作り」をしました。メダルの台紙(画用紙)に各自が選んだ色紙を貼り、メダルの周辺を整えたり、首にかけるためのリボンを付けたりしました。最後には、新1年生に向けたメッセージカードをメダルに貼って、完成させていました。

 ※作成したメダルは、2月に実施する「入学説明会」と並行して行う「交流会」の際に、新1年生に渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす4

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では、なかよしタイムで「お楽しみ会」をしました。前半は、体育館で「ハンカチ落とし」などのゲームをして、元気に体を動かしました。
 後半は、教室で「大根の煮物」を食べました。学級園で育てた大根を収穫してあり、先生が事前に大根を軟らかく煮ていました。子どもたちは、出し汁と一緒に大根を食べたり、味噌を付けて味わったりして、楽しい一時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす3

 6年生の国語「冬の おとずれ」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす2

 5年生の国語「日常を十七音で(冬)」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 授業のようす1

 2学期の生活が、残り3日となりました。今日・明日は全学年が5時間授業で、学習や諸活動も大詰めを迎えました。そのような中で、4〜6年生の国語の学習で、「冬の俳句(川柳)」を作る活動を、偶然にも見ることができたので、『授業のようす1〜3』で紹介します。
 子どもたち同士で相談したり、タブレット端末でイメージに合う絵図を検索したりしながら、それぞれの学年で一人一人が考え、一句を生み出すようすが見られ、とてもよかったです。

 写真は、4年生の国語「冬の楽しみ」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 委員会最終(4〜6年)
3/1 6年生を送る会
3/4 一斉下校(新通学班開始)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911