最新更新日:2024/05/08
本日:count up11
昨日:126
総数:254051

7月20日(木) 1学期終業式

 体育館に全員が集まり、1学期終業式を行いました。校長先生からは、1学期の頑張りや2学期に向けた期待、夏休み中「あんぜん」と「いのち」を大切に過ごしてほしいと話されました。また、夏休み中に学校外で活動する代表の子どもたちが、活動ごと(下記参照)に決意を述べました。
 終業式後には、生活指導担当の先生から「SNSの適切な活用」を含め、よい形で夏休みの生活を送るための心がけについて話があり、1学期の締めくくりをしました。

 ※保護者の皆様、並びに地域の皆様、生路小学校の1学期の諸活動に対しまして、ご理解と温かいご支援を賜り、本当にありがとうございました。今後は、夏休み中の子どもたちの安全を見守っていただき、2学期からも変わらずご支援を頂きますよう、よろしくお願いいたします。

【夏休み中 代表の子どもたちの活動】(実施日、場所、参加者)
○リーダーシップ・トレーニング・センター(7/22〜23、美浜少年自然の家、6年生2名参加)
○東浦町小学生国内研修(7/27〜28、広島・神戸、6年生2名参加)
○少年消防クラブ消防体験(8/2、消防署東浦支所、6年生4名参加)
○東浦町児童会サミット(8/4、町文化センター、5・6年生〔児童会役員〕6名参加)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 生活科 シャボン玉遊び

2時間目に1,2組合同でシャボン玉遊びをしました。1人1つシャボン液の入ったカップを持って、夢中になって遊んでいました。子どもたちからは「大きく膨らませたよ!」「たくさん飛んでいくと、きれいだね!」という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア水遊び1

 1・6年で水遊びを行いました。とても暑い日だったので、全身水浸しになっても気持ちよいくらいの天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア水遊び2

 1学期最後のペア活動ということで、1年生が楽しめているか気にかけながら、自分たちも一緒に精一杯楽しんでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす7

 5年生は、国語「作家で広げる わたしたちの読書」の学習で、作家に注目して読書しました。各自が特定の作家を決め、その作家の著書を図書コーナーで探したり、タブレット端末で作家・著書について調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす6

 2年生は、図画工作「にぎにぎ ねん土」の学習で、粘土作品(自由作品)を制作しました。粘土を握ったり、引き伸ばしたり、組み合わせたりしながら、各自が自由な発想で作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす5

 4年生は、書写(毛筆)の学習で、書きたい文字を練習しました。1学期最後の書写ということで、各自が気になる文字を考え、思い思いに半紙に書いていました。(タブレット端末で文字検索をし、その字を手本として書くようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 算数)
○「たし算 と ひき算」の学習で、ひき算の暗算をしました。
 ※「100までの数−2桁」の暗算(計算問題)に取り組み、子ども自身の説明場面も取り入れながら確認していました。
【写真3】(3年生 書写)
○硬筆で、漢字練習をしました。
 ※書写練習帳を使い、字形(文字の大きさ、形のバランス)に気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(1年生 国語)
○「すきなもの、なあに」の学習で、好きな物を紹介する文を書きました。
 ※教科書を見て、「好きな物」「好きな理由」を紹介するための文の書き方を学び、各自の好きな物について国語ノートに書いていました。
【写真3】(1年生 学級活動)
○夏休みに読みたい本を借りました。
 ※図書コーナーで読みたい本を見つけ、借りる手続きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 授業のようす2

 6年生は、算数の学習で「復習・発展問題」に取り組みました。学習プリントの問題を解いて1学期のまとめをし、早く課題が終わった子どもたちは、発展問題のプリントに進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 国語)
○漢字の復習をしました。
 ※出題された漢字を黒板に次々と書いていき、習った漢字について確認していました。
【写真2】(くすのき 算数)
○計算(復習)問題に取り組みました。
 ※各自の課題に合わせた学習プリントを使い、復習をしていました。
【写真3】(うのはな・ぶどう 家庭)
○裁縫(手縫い)を練習しました。
 ※練習布で、課題の縫い方を順々に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす6

 6年生は、家庭科の学習で、「手洗い洗濯」の実習をしました。各自が靴下を持参してきて、学校の洗面器に水と洗剤を入れ、靴下を浸してから手洗いをしていました。(手洗い後は、水で2回すすいで干していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす5

 5年生は、家庭科の学習で、「味噌汁つくり」の調理自習をしました。4〜5名のグループごとに活動し、「にぼしを使って出汁を取る」「具材(じゃがいも、油揚げ)を煮る「味噌を鍋のお湯で溶いて入れる」「ネギを入れて仕上げる」という手順を確認しながら、味噌汁をつくっていました。(各グループとも協力しながら、取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 国語)
○「都道府県の旅2」の学習で、都道府県に関する文を考えました。
 ※各自が都道府県を決め、タブレット端末で都道府県に関係する事柄を調べ、その中で注目した事柄を入れて「都道府県についての文」を国語ノートに書いていました。
【写真3】(4年生 算数)
○「式と計算の順じょ」の学習で、問題を解く方法(計算式のつくり方)を考えました。
 ※複数の式を使ったり、( )を使って式を一つにまとめたりしながら、いろいろな方法で問題を解けることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 国語)
○「あったらいいな、こんなもの」の学習で、考えた物を紹介しました。
 ※各自が「あるとよいと考える物」の絵と文(説明)を学習プリントに書き、クラス内で紹介していました。
【写真3】(3年生 体育)
○「三角キックベース」のゲームをしました。
 ※攻撃側も守る側も、ルールをしっかりと理解して、元気に取り組んでいました。(水分補給をして、体調面に気を付けながら活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす2

 1年生と6年生のペア学級で、合同体育をしました。1年生と6年生が対抗する形式で、「じゃんけんリレー」(ルールは下記参照)をするなど、1年生も6年生も楽しんで活動していました。(ペアで「水遊び」をする予定でしたが、荒天のため体育館で合同体育を行いました)

〈リレーのルール〉
 1.攻める側と守る側に分かれ、守る側は縦4列(数名ずつが横並び)になり、最後尾の子どもたちはビブスを着ます。
 2.攻める側は体育館端の壁に並び、スタート合図で守る側に向かって走っていき、1列目の子どもたちとジャンケンをします。
 3.攻める側は、ジャンケンに勝つと先へ進み、次の列の子どもとジャンケンをします。負けると、スタート位置の壁まで往復し、再び1列目の子どもとジャンケンをします。
 4.攻める側の子どもは、ジャンケンに勝って前進し、最後尾(ビブス着用)の子どもとのジャンケンに勝つと、「1点」を獲得します。(点を獲得した子どもは、スタート位置へ戻り、あらためてジャンケンチャレンジをします)
 5.決められた時間内に、何点獲得したかを記録します。攻守交代して、多くの点を獲得したクラスが勝利となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 授業のようす1

 7月12日(水)〜14日(金)は個人懇談会を実施するため、午前中4時間授業(給食あり)で子どもたちは下校します。夏休みまで、残り1週間ほどとなりましたが、ラストスパートで頑張る子どもたちの姿が、随所に見られました。

【写真1・2】(1年生 算数)
○「ひきざん」の復習問題をしました。
 ※算数ドリルを使い、ひき算(1桁−1桁)の問題を算数ノートに書いて解き、先生の点検を受けていました。
【写真3】(1年生 国語)
○「おむすび ころりん」の学習で、物語全体を音読しました。
 ※全員が声を揃え、元気に音読していました。(場面ごとに区切りながら、読み進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 防災学習 1

 4年生は、防災学習で自分の家の防災対策についての学習と非常持ち出し袋の学習をしました。防災対策がなぜ必要なのかについてと、自分の家には防災対策がされているかについてを考えました。自分の書いた家の間取りを見て、対策の必要性を感じることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 防災学習 2

多目的室では、事前に考えていた非常持ち出し品の見直しをしました。様々な重さのリュックを背負い、自分が持って避難できる重さを知った上で、必要な物を選定し直しました。必要な物を一生懸命に考え、荷物を減らしたり増やしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 防災学習 3

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/18 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年),卒業式準備(4・5年)
3/19 卒業式(1〜4年 家庭学習)
3/21 給食最終,5時間授業
3/22 修了式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911