最新更新日:2024/05/08
本日:count up97
昨日:160
総数:254011

5月31日(水) 授業のようす7

 6年生は、体育で「20mシャトルラン」の練習をしました。測定方法の確認をしてから、3人組を作って交代で走り、測定の練習をしていました。(体力テストの本番では、よりよい記録が出るとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(2年生 生活)
○学年花壇の整備をしました。
 ※移植ごてを使って学年花壇の土をほぐし、畝を作っていました。
【写真3】(4年生 総合)
○果樹園の観察記録を書きました。
 ※「自分の木」の写真をタブレット端末で撮影し、観察用紙に絵と文で記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす5

【写真1】(5年生 家庭)
○「野菜サラダ」の調理実習について、全体で確認をしました。
 ※野菜の種類・実習に必要な量を考えたり、調理の手順・注意することを確認したりしていました。
【写真2・3】(5年生 音楽)
○「茶色の小びん」の楽曲について、リコーダー演奏を披露しました。
 ※これまでの授業で練習してきた成果を確認するために、一人ずつ先生にリコーダー演奏を披露していました。(子どもたちは、少し緊張しながらも、真剣に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす4

 4年生は、図画工作「コロコロガーレ」の学習で、作品を仕上げました。1〜4段目について、各コースの具合やビー玉の転がりなどを確認し、最後に各段を縦につなげて作品を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす3

【写真1】(2年生 体育)
○ボールを使った運動をしました。
 ※2人組になり、投げ方や間隔などを変えながらパス練習をしていました。
【写真2・3】(3年生 体育)
○マット運動をしました。
 ※前転・後転・開脚前転・開脚後転を、順々に練習していました。(マットへの手のつき方、体の丸め方などに気を付けながら、繰り返し取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 道徳)
○「ものや おかねを たいせつに」のお話で、持ち物の使い方などについて考えました。
 ※各自の持ち物について、どのように使うとよいかを考え、物を大切に使うため持ち物の整理・整頓をしていました。
【写真3】(1年生 図画工作)
○作品を紹介し合いました。
 ※前の図画工作の授業で制作した「ちぎり絵」について、絵の説明を一人一人していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは、なかよしタイムで「6月のカレンダー」作りをしました。色鉛筆・色ペン・クレヨンを使って、カレンダーの台紙に花の模様(あじさいの花など)を表し、色紙で葉やかたつむりを作って台紙に貼り付けていました。(淡い色合いがよく表現されていて、「雨の季節」のカレンダーらしかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす7

 6年生は、図画工作「くるくる クランク」の学習で、クランク構造を生かした作品作りをしました。クランク状の心棒に取り付けた物が、心棒の回転で上下動するようにし、その心棒を厚紙の箱(材料セットで組み立てた箱)の中に入れ、箱の周りを飾り付けていました。途中経過を見せ合うようすも見られましたが、全員が集中して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす6

 2年生は、生活科の学習で、ミニトマトの鉢の世話をしました。各自の鉢を学級園前から移動させてから、観察して「わき芽」がある場合は摘み、支柱を立てて茎が倒れないようにテープで結わえました。そして、あらためて学級園の脇に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす5

 6年生は、国語「時計の時間と心の時間」の学習で、「筆者の文に共感したところ」を整理しました。教科書の本文内で、共感した箇所に青線を引いていき、その箇所の内容と共感した理由をまとめて国語ノートに書いていました。(グループ隊形になり、意見を交換する機会も設けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○誕生日について質問し、バースデーカードを準備しました。
 ※隣の席の子どもを中心に、誕生日の質問・回答を繰り返し練習していました。(この後、各自がバースデーカードを作成していました)
【写真3】(5年生 国語)
○「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、インタビュー内容をまとめました。
 ※グループ内でインタビューし合った内容を整理し、国語ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「くぎうち トントン」の学習で、金槌の使い方を学びました。
 ※金槌の正しい使い方について、先生からしっかりとお話(注意点、金槌の持ち方、釘の打ち方など)を聴いて、材料セットの確認・制作活動の準備をしました。
【写真3】(3年生 理科)
○「チョウを育てよう」の学習で、チョウの卵を観察しました。
 ※グループごとに、チョウの卵がついたキャベツの葉を観察し、手入れ(アブラムシの取り除きなど)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす2

【写真1】(2年生 算数)
○「長さ」の学習で、長さを測る練習をしました。
 ※定規を使って、長さを測定したり、指定の長さを引いたりする練習をしていました。(定規の使い方に少しずつ慣れてきて、全体に落ち着いて取り組んでいました)
【写真2・3】(4年生 外国語活動)
○「天気」の表現について練習しました。
 ※「How is the weather ?」という問いに対し、いろいろな天気(sunny、cioudy、rainyなど)を答える練習をしていました。また、答えた天気のカードを見つけるなど、ゲーム形式の活動も取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○「なにに みえるかな」の学習で、発想を生かして絵を描きました。
 ※元の三角形に線を加えたり、色鉛筆で色を塗ったりして、各自が思い描く物の絵にしていました。(真剣に考えて、描いていました)
【写真3】(1年生 国語)
○平仮名「ら」の練習をしました。
 ※書き方の注意を聴き、全員で空中に「ら」を書いてから、「ひらがな ぷりんと」で練習していました。(平仮名の練習にも慣れてきて、とてもスムーズに活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック11

 全ての競技を終え、閉会式を行いました。逆転に次ぐ逆転で、たいへん盛り上がりましたが、最終的に赤組が優勝しました。赤組団長に優勝旗が手渡された後、両組の団長が感想(熱いメッセージ)を述べ、生路ンピックは閉幕しました。
 今年も、子どもたちが全力で競技する姿を数多く見ることができ、とても感動的な生路ンピックとなりました。生路っ子一人一人が、よく頑張りましたね。
 
 ※多くの保護者の皆様・地域の皆様が、子どもたちに温かい声援を送っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック10

 最後の種目、赤白対抗リレー(4〜6年)のようすです。ゴール前で大接戦となりましたが、結果は白組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック9

 赤白対抗リレー(1〜3年)のようすです。結果は、赤組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック8

 今年新たに実施した全校種目「大玉ころがし」のようすです。結果は、わずか数秒の差で赤組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック7

 3・5年生のペア種目「台風の目」のようすです。結果は、赤組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 生路ンピック6

 5・6年生の徒競走のようすです。5年生は赤組が、6年生は白組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911