最新更新日:2024/05/09
本日:count up121
昨日:126
総数:254161

川の流れの実験

 5年生の理科で川の流れの実験をしました。運動場の砂場で山を作って、そこに水を流して、川によって、堆積や浸食される様子を観察しました。
 早く終わった後で、少し砂遊びをしました。みんな童心に返って楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦かるた

 5年生で、東浦かるたに挑戦している子どもたちがいました。
 東浦かるたは、東浦の有名なものや人について知ってもらおうと作られたもので、毎年かるた大会もあります。学校に寄贈していただいたかるたがたくさんあり、子どもたちがいつでも親しめるようにしています。
 伝統的な百人一首を使ったかるた取りでは、下の句を聞いて児童が動き出すことがほとんどでしたが、東浦かるたは子どもたちが句をよく覚えていて、上の句を詠んだだけで「ハイ」と取ってしまう児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭 よごれに合わせてそうじをしよう

 家庭科の授業で、そうじの勉強をしました。教室や廊下の隅、窓のさんなどの汚れを調べ、班ごとにそうじをしました。普段掃除できない部分を丁寧に掃除しました。片付けまでがんばっていました。今回の名言は「無職じゃいやだ…」でした。何か仕事がしたい、その心がけがすばらしい5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 今日も5年生の外国語の授業を参観しました。先日このブログで紹介したばかりですが、昨年に比べてレベルの高い英語の授業が行われています。ゲームの指示など、リーサ先生の指示は、ほぼすべて英語です。しかし、児童のほうが私よりも早く指示を理解して、さっと行動しています。聞き取る力がすごいなあと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

 外国語の授業が行われています。昨年まで5・6年生で実施されていた外国語活動の内容が3・4年生へ移行されました。このことにより、今年の5年生は、「3・4年生で習うこと」と「5年生で習うこと」の3年間分を一度に学ぶことになります。加えて、移行措置期間中であるため,授業時間は本来の年間70時間ではなく、50時間となっています。
 もちろん内容は取捨選択され、子どもたちが段階をふんで学べるようカリキュラムに工夫がされています。しかし、昨年までの5年生の外国語活動が、数字や色、食べものの名前などを音楽に合わせて発音しているようなイメージとは異なって、ALTの先生に「世界で有名な日本の食べものは何か」と英語で聞かれて答えるなど、自分が中学生のころ学んだような内容となっています。かなり難しいですが、子どもたちは元気に楽しそうに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/19 給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911