最新更新日:2024/05/08
本日:count up22
昨日:126
総数:254062

朝会

 朝会の校長講話で、昨日の愛知県・東浦町合同の防災訓練に関連して、防災意識をもつことの大切さについて話しました。また、今週の金曜日には東浦町内のすべての小中学校から先生がたが来るので、お客さまを迎えるにあたって環境を整えましょうと呼びかけました。
 また、先生からのお話で、今日は保健主事の先生から健康についての話がありました。
 生路小学校はやや給食の食べ残しが多いですが、大きくなるために必要なこととして、よく勉強・運動をし、しっかり休養をとり、そして好き嫌いをしないで残さず食べましょう、と呼びかけました。
画像1 画像1

校内掲示

 保健室の前の掲示板に、秋の味覚についての掲示があります。クイズ形式で秋に収穫できる食べものはなにか考えさせるものです。
 年中いろいろなものが売っているので、季節の食べものを感じにくくなっていますが、日本の四季、季節感を大切にできる人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1

愛知県・東浦町合同防災訓練 その1

 愛知県・東浦町合同防災訓練が、町体育館を主会場、生路小学校と生路コミュニティセンターをサブ会場として行われました。
 南海トラフ地震および大津波を想定した訓練で、東浦町では震度7、そして3メートル程度の津波が押し寄せるという想定です。
 生路前田南公園南西空地で開会式が行われ、大村愛知県知事や、神谷町長からのあいさつのあと、町内放送で訓練が始まりました。最初は身体を低くして頭部を守るシェイクアウト訓練です。続けて、生路小学校まで歩いて移動する避難訓練を行いました。生路小体育館前では、受付名簿に家族の名前を書いて、体育館に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県・東浦町合同防災訓練 その2

 体育館では、赤十字や県・町の防災関係の方々により、避難所体験の訓練が行われました。
 風呂敷を使ったリュックづくりや、防災講話、炊き出しなどでした。
 外国籍の方々にもわかるような掲示の工夫などもされていました。車椅子の方がおられましたが、体育館のトイレは障害者用ではないため、本館1階職員室前のトイレを使用してもらいました。体育館まわりは階段が多く、バリアフリーの設計でないことの不便さを感じました。
 学校関係者として、校長と校務主任の二人で協力しながら、様子を見させていただきました。実際に大きな災害が訪れたときに、このような状況になるんだな、という経験を積ませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南館のワックスがけ

 今日は昨日に引き続き、美化委員会のみんなが南館のワックスがけをしてくれました。
教室がとてもきれいになりました。美化委員会のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会

 委員会の時間、低学年はいこいの時間となります。
 運動委員会が計画して、いろいろな遊びをみんなでやりましょう、と低学年に呼びかけました。
 低学年児童は、運動場でのかくれ鬼、長縄跳び、体育館でのドッジボールの中からやりたい遊びを選んで、ほぼ全員が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 木曜日の給食後は委員会活動の時間です。今日も高学年児童が熱心に、そして楽しそうに委員会活動を進めていました。
 図書委員会、保健委員会、生活委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の続き

委員会活動の続きです。
給食委員会と美化委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

教室ワックスがけ

 授業後、美化委員が北館教室のワックスがけをしました。6年生の中には、3年間美化委員として活動し、「もう、プロだから」と、隅から隅まで塗り残しがないようがんばっている児童がいました。明日は南館のワックスをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県町合同 津波・地震防災訓練

画像1 画像1
 今週の日曜日、10月28日(日)に、愛知県・東浦町合同の津波・地震防災訓練が、町体育館を主会場、生路小学校をサブ会場として行われます。今日の朝会で、児童に参加を呼びかけました。
 内容は、8時30分にJR東浦駅東側にあります前田南公園南空き地に集合して開会式を行い、生路小学校まで歩いて避難します。
 その後、避難所体験訓練、応急手当、給水、緊急物資輸送、炊き出しといった訓練を行います。
 また、訓練は町営グランドでも行われます。詳しくは、生路コミュニティから配付依頼を受けたプリントを本日配付しますのでご確認ください。
 大きな災害がきたとき、小中学生も避難所で活躍することが求められます。日頃から防災に関する意識をしっかりともってもらいたいと思います。

東浦ロータリー花壇

藤江小学校と生路小学校の先生で東浦ロータリー花壇の花を抜きました。次の花を植えるまで、土を休ませます。
画像1 画像1 画像2 画像2

水からの伝言 〜ふわふわ言葉とチクチク言葉〜その1

 「水からの伝言」という本があります。その本の巻末に
「ごはんのじっけん ありがとう! ばかやろう! と声をかけた」
という実験が載っています。
 ごはんを少しずつとってビンに入れ、一方にはあたたかい言葉「ふわふわ言葉」をかけ続け、もう一方には意地悪な言葉「チクチク言葉」をかけ続けます。すると、チクチク言葉をかけたほうのご飯は腐ってしまった、というものです。
 あるクラスがこの実験をしています。担任の先生の、みんなにふわふわ言葉を使ってほしいという願いが感じられます。その結果はどうなったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

水からの伝言 〜ふわふわ言葉とチクチク言葉〜その2

 その結果はご覧の通りです。ふわふわ言葉をかけたほうはご飯が傷んでおらず、チクチク言葉をかけた方は、少し黒ずんでいるように見えます。
 この実験の真実性・科学性はさておき、子どもたちが言葉を選ぶときに、この実験のことを思い浮かべてくれるといいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備 その2

準備の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備 その1

 明日はいよいよコミュニティ合同の運動会「生路ンピック」です。高学年児童が委員会ごとに分担を分けて、準備をしました。役割分担は以下の通りです。
 放送委員会 …放送器具確認・準備
 美化委員会 …低学年の椅子へのガムテープ貼り(砂汚れ予防)
 保健委員会 …遊具使用制限
 栽培委員会 …万国旗張り
 給食委員会 …運動場整備
 総務委員会 …開閉開式リハーサル
 図書委員会 …器具点検・器具準備
 運動委員会 …入退場門設置

風が強く、万国旗張りは明日に持ち越しましたが、そのほかたくさんの仕事を手分けして効率よく準備することができました。
また、生路コミュニティの方々もテントを組み立てて設置していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で観劇会を楽しみました!

10月11日(木)5時間目に全校で,劇団「うりんこ」による「学校うさぎをつかまえろ」という劇をみました。練習を積んだ劇団員の方々のよく響く声や演技力に子ども達は,劇に引き込まれ,笑い声をあげていました。生路ンピックが終わると学習フェスタに向けての練習が始まります。次の主役は,生路小学校の子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学校陸上大会1

 今日は少しぐずついた天気でしたが、東浦町小学校陸上大会を開催しました。
 短縮授業で給食を早く食べ、バスに乗って半田陸上競技場に向かいました。これまで一生懸命に練習してきた成果を試す日ですが、みんな笑顔でリラックスしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学校陸上大会2

 100m、800m、走り幅跳び、ソフトボール投げの4種目で、男女別、学年別(6年生・5年生以下)に分かれて競技をします。どの種目も出場できるのは各校2名までです。
 また4×100mの代表リレーはとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学校陸上大会3

 本番でこれまで以上の力を発揮して、自己ベストを更新する人もたくさんいました。その中で、5年女子走り幅跳び優勝、6年女子ソフトボール投げ優勝をはじめとして4種目で入賞を果たしました。よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学校陸上大会4

 閉会式のあとで、みんなで集合写真を撮りました。がんばった後の満足感でみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/19 給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911