最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:157
総数:254406

4年 青空の下の初水泳

 本日,3・4時間目に4年生は今年度初めてプールに入りました。3年生までは小さいプールでしたが,今年からは全員25mプールでの水泳です。今日は少し風があり,水が冷たかったのですが,みんな楽しく泳いでいました。全員が25m泳げるようにがんばっていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導「かむことの大切さ」(その2)

 食品の中で繊維物が多く,噛んで食べるとよいものをカードを使って仕分けしたり理由を発表したりしました。ワークシートには,家庭からのコメント欄もあり,子どもたちが学習したことを家で伝えると思いますので,感想等をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導「かむことの大切さ」(その1)

 木曜日(4−1),金曜日(4−2)と栄養教諭の先生に「かむことの大切さ」の授業をしていただきました。咀嚼判定ガムを1分間噛み,その色で自分の噛む力を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業参観の様子です

 4年生の授業参観の様子です。4年生は、始まったばかりの外国語活動に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ビワ茶作り(その1)

 教室で干していたビワの葉が,すっかり乾燥したので,今日ビワ茶作りをしました。袋に入れて細かく砕き,フライパンで煎ってから紙パックに詰めて煮出しました。フライパンで煎っているときには,ふんわり香ばしい匂いがして,「いい香りがしてきた!」と辺りに広がった香りも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビワ茶作り(その2)

 紙パックに入れた茶葉をお湯に入れて抽出し,色が付いたところで教室に移動して少し冷ましてみんなで飲みました。「ホットで飲みたい。」と言う子もいて,みんなでビワ茶を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 さわやかな梅ジュース

 果樹園で採れた小梅を5月に氷砂糖と一緒にビンに入れておきました。美味しい梅ジュースができたので,今日みんなで味わいました。プール掃除の後だったので,子どもたちは「のどがスッキリする!」「疲れがとれる!」と炭酸水と天然水で割った梅ジュースを1杯ずつ飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プール清掃

 夏の水泳に向けて,冬の間,使っていなかったプールの掃除をしました。1・2時間目は4年生がプールの溝やシャワー場をタワシで一生懸命磨きました。天気が良かったので,みんな水にぬれても「気持ちいい。」と言いながら掃除を最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ヘチマの植え替え

 ベランダでポットで育てていたヘチマが大きくなってきました。本葉が出てきて伸びてきたヘチマを,1階の花壇に植え替えました。夏に涼しい緑のカーテンになってくれるのが楽しみです。子どもたちは植え替えた後,たっぷりの水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 ふろしきの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の時間に「ふろしき」の学習をしました。郷土のよいところを学ぶ内容で,円筒包みやすいか包み,びん包みなど14種類の包み方を実際に家庭から持ってきたふろしきで試しました,ボールやペットボトル,リコーダー等を包み,その便利さや小さくたためる機能に子どもたちは感動していました。

4年 ビワ収穫(その2)

 「あ,はずれだ。酸っぱい!」「うーん。甘くて美味しい。」
 やっぱり色が濃く,大きい実は美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ビワ収穫(その1)

 今日4年生は,ビワの収穫をしました。少し小さいながらも実がたくさんついており,実の観察をしたあとに,みんなで味わいました。甘くておいしいビワでした!
 種を大切に色紙に包んで,「家の庭に植えてみる。」と持ち帰った児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 福祉実践教室 車椅子体験

 福祉実践教室で車椅子体験をしました。段差や坂道など車椅子を3人組で体験し,操作の難しさを知りました。また実際に車椅子を日々利用されている方に電動車椅子の説明をしていただき,子どもたちは機能や使い方に驚き,その生活を学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 4年生

 福祉実践教室 4年生は車椅子体験です。
 車椅子の操作方法について、段差の乗り越え方や、坂の上り下りのしかたなど教えていただきました、その後、3人1組になって、昇降口から花壇のまわりを実際に車椅子に乗り、それを押す体験をしました。車椅子に乗ってみて、下り坂を降りることや、段差を乗り越えることは怖い、ということを実感した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語の授業

 今年から中学年も外国語の授業があります。3年生の教科書の範囲から,順に学習していますが,子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。今日は「How are you?」のあいさつを学びました。「I'm happy.」や「I'm hungry.」「I'm sleepy.」などの表現も覚え,楽しく友達と会話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小梅収穫と梅ジュース作り

 今日,果樹園で小梅の収穫をしました。収穫後,子どもたちはきれいに実を洗ってヘタを取り,ビンの中に氷砂糖と交互に摘めて梅ジュースづくりをしました。おいしく飲める日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビワの葉摘み

 ビワの新芽を摘み,教室に干しました。葉の水分が抜けたら,ビワ茶を作って飲みたいと思います。風に揺れるビワの葉が初夏を思わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の授業 その1

 4年生で防災の授業を行いました。東浦町の防災ネットの方々に来ていただき、映像や写真による災害の恐ろしさや、非常時に生き抜くための防災グッズなどについてグループごとに分かれて詳しく教えていただきました。あわせて、起震車の「なまず号」による地震体験も実施しました。机の下に潜って、震度7を体験しました。立っていられないことや、家具の固定の大切さなどを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の授業 その2

防災の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年はさっくらんぼが豊作です!

 今日、4年生はさくらんぼの収穫をしました。去年の3倍くらいの収穫量で,赤く実ったさくらんぼを子どもたちは「甘い!」「おいしい!」と声をあげながら味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/6 6年生地域ボランティア(弁当) 30PTA役員会・委員会831PTA役員会・委員会1
3/7 クラブ11
3/8 スクールガード下校
3/11 朝会なし 学級編制
3/12 卒業式練習
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911