最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:89
総数:253004

紙版画

 2年生は図工で紙版画を作っています。画用紙に、プチプチや段ボール、模様の付いた紙などいろいろな材料を貼り付けて版を作ります。インクを塗って紙をのせ、ローラーでしっかり紙を押しつけると完成です。なかなか素敵なできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

 紙版画の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
「六年生を送る会」の12年生最後の合同練習を4時間目に体育館で行いました。短い練習期間でしたが,多くの児童が上手に踊れるようになりました。いよいよ明日は本番です。六年生に感謝の気持ちを込めて頑張ります。

原田牧場さんの命の授業 その1

 原田牧場の方が来てくださって、2年生で命の授業を行いました。
 最初に子牛の誕生の様子をビデオで見ました。最初は風船のような膜が見えるだけですが、それが破れると子牛の前足が見えます。続いて頭、からだ、そして後ろ足が出て誕生です。その子牛が、何度も倒れながら、少しずつ体を支えて、ついに立ち上がる瞬間には、子どもたちから拍手がおこりました。生まれたばかりの子牛でも、体重は30〜40キログラムもあり、20分ほどで立ち上がることができます。その後、子牛は朝夕2回、2リットルずつお乳を飲んで大きくなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原田牧場さんの命の授業 その2

 原田牧場さんの命の授業の続きです。質問コーナーでは、児童たちからたくさんの質問が出ました。子牛には歯があるのかどうか、牛の食べもの、牛の種類、何歳から子牛を産むようになるか、何歳の牛がいるか、などです。
 最後に、給食などでは生き物の命をいただいているから、ありがたいという気持ちをもって食べてください、と教えてもらいました。
 なお、牛の4つある胃のうち第一胃には微生物が住んでいて、草を分解して動物性タンパク質を作っており、それを吸収することで栄養を得ていることや、しぼりたての牛乳は脂肪分の粒の大きさがそろっておらず、工場で脂肪分の粒の大きさを均一にし、殺菌した上で(薄めたりすることなく)家庭に届いていることなども、後から教えていただきました。
 原田牧場さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
「六年生を送る会」の出し物の練習を3・4時間目に行いました。3月1日(金)が本番なので,上手に踊れるように練習を頑張ります。

「ストローで こんにちは」

画像1 画像1
図工の授業は,「ストローで こんにちは」という教材を作っています、ストローを利用して動く作品を作ります!どんな作品ができるか楽しみです。

読書タイム

画像1 画像1
朝の読書タイムのとき,5年生の2名の図書委員がクラスに来て2冊の本を読んでくれました。とても上手に読んでくれていたので、2年生の子たちはとても興味深そうに聞き入っていました。さすが図書委員。凄い!!

2年生まちたんけん 〜児童館を見学したよ〜

 2年生の生活科で、まちたんけんとして児童館を見学しました。館長さんに案内してもらって、いろいろな部屋に入って説明を聞きました。
 いつも遊び慣れた児童館で、子どもたちは授業であることを忘れて浮かれてしまいそうになりましたが、館長さんのお話を聞いて、しっかりとメモをとることができました。
 「おもちゃはいくつありますか」「本は何冊ありますか」「館長さんはどうして代わっちゃったんですか」「どうして児童館、っていう名前なんですか」「児童館はどうやってできたんですか」「何人ぐらい来ますか」「だれが来ているかどうやってわかりますか」「館長さんは何時に来るんですか。どんなお仕事をしますか」などなど、2年生とは思えない質問がたくさん出て、子どもたちの成長ぶりに館長さんも驚いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生まちたんけん 〜児童館を見学したよ〜 続き

 2年生のまちたんけん、児童館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃで遊んだよ。

生活科で作ったおもちゃで遊びました。
ゴムの力で動く物,電池の重さで動く物,磁石の力で遊ぶ物…など,いろいろなおもちゃを作って楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント

 2年生の図工で、黒い画用紙を切り抜いて、色セロファンを貼って「光のプレゼント」を作りました。今日はそれを窓に貼って鑑賞しました。カメラを向けるとみんなが集まってくれました。今日も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダイコンの収穫

 2年生の生活科で育てているダイコンが大きく育ちました。これまで水やりをしながら、葉の生長などの観察学習を続けてきましたが、いよいよ収穫です。とっても大きなダイコンの周りに集まって写真をとりました。
画像1 画像1

読書週間

 読書週間で、たくさんの児童が本を読もうとしています。そのため貸し出しデスクはいつも満員です。そこで、いろいろな時間を利用して、先生方が本の貸し出しに協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習フェスタ2年生

 2年生の劇は「カレーライスものがたり」です。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、牛肉、カレールウなどを擬人化して、栄養について学ぶ食育の様子を取り入れた内容です。相手によく伝わるように演技・表現を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習フェスタ 2年生

 2年生の発表は、ステージ上で照明を使いながらの練習段階に入ってきました。
 元気よく台詞が言える子もいれば、まだまだ棒読みの子も…
 みなさん頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習フェスタに向けて 〜2年生〜

 2年生は学習フェスタで舞台劇に挑戦します。題は「カレーライスものがたり」。カレーライスのなかの野菜や牛肉たちに人格をもたせて、食育の学びをさせています。
 先生たちは細かな動きを熱心に教えています。舞台で大きな声を出すのに苦労している児童もいます。がんばれ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコンの観察

 2年生の教室の前で育てているダイコンの葉がよく茂っています。今日は花壇を囲んで観察しながら絵をかきました。よく特徴をとらえていて上手にかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、10月15日(木) 町たんけんに行ってきました。

東浦町体育館、常照寺、観音寺、伊久井神社、生路児童館のコースを歩いて、町たんけんをしました。見たもの、聞いた音、したこと、においなどを「どきどき わくわく まちたんけん」にメモをしました。学校に戻ってからは、「まちたんけんで はっけん」の用紙にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館に行きました。

 9月19日,校外学習で名古屋港水族館に行きました。普段は入れないバックヤードを見せてもらい,飼育員さんのお話を聞きました。黒潮大水槽には35000匹のマイワシがいることや,食いしん坊のエイがいることなどを知りました。子どもたちは,興味津々でお話を聞いていました。
 午前中のグループ見学の時間は,他のお客さんがほとんどいなくて,貸し切りのよう。みんな,ゆったりと見学することができました。
 スタジアムでお弁当を食べ,イルカのパフォーマンスを見学しました。イルカたちのがんばりにみんな拍手・歓声でした。
 楽しく,充実した一日になりました。朝早くからお弁当の準備など,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/27 運営委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911