最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:89
総数:253009

お楽しみ会

 いよいよ学年末が近づいて、1年間の思い出づくりにと、お楽しみ会を計画するクラスもあります。今日は6年生が童心に返って「かくれおに」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 続き

 20分ほどかけて配膳が終わりました。実行委員の児童が前に出て、セレモニーの開始です。校長あいさつ、来賓(PTA母代さん)あいさつがあり、日頃の感謝の気持ちを、卒業生、先生、給食センターに伝えました。
 その後、みんなで声を合わせて「いただきます」をしました。楽しいバイキング給食が始まりました。
 食べ終わったあとには、残ったおかずをめぐって、じゃんけん大会も始まりました。とてもにぎやかななか、たくさんのおかずを見事完食しました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

 今日は卒業のお祝いとして、6年生でバイキング給食がありました。
 とてもたくさんのメニューの中から、食べるものを選ぶことができます。給食センターから栄養教諭の先生や調理員さんが来てくださって、配膳の補助もしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 体育館に赤い絨毯が敷かれて、卒業式に向けていよいよ気持ちが高まっています。呼びかけや合唱もとても立派だなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習

 卒業式まであと2週間を切りました。卒業式の練習にも気合いが入っています。みんなとても立派な姿勢で、真剣そのものの空気が体育館に漂っています。さすが生路小の6年生、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域への恩返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習で「地域への恩返し」を行いました。今までお世話になった児童館,町体育館,東浦駅〜三丁公園の道で清掃や整備,ゴミ拾いを行いました。感謝の気持ちを込めて,全力で取り組んでいました。
 終わった後には,きれいになった様子を見て,達成感に満ちあふれた表情でした。これからも自分たちが過ごしていくこの生路のまちを大切にし,きれいにしていこうという気持ちでいっぱいの様子でした。

6年生 コース別の算数

 6年生の算数では、教科書の勉強が終わり、2クラスを解体してコース別に分かれて復習をしています。自分でどんどん進めたい人、先生の授業を受けたい人、個別指導がほしい人に分かれて勉強しています。今日は学生ボランティアさんも指導に加わってくれていました。中学校に進む前に、小学校の学習内容をしっかりと身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭 家族への贈り物づくり

 さすがは6年生。作り方を見ながら、相談して、作業をしています。心をこめて、丁寧に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生愛校作業 その1

 5・6時間目に、6年生が2回目の愛校作業をしてくれました。前回はダスキンおそうじ教室のお話を聞いた後で全校のトイレをきれいにしてくれましたが、今回は校内のあちこちに分かれて、整理整頓、特別教室の大掃除、中庭の掃除、溝の掃除、ウサギ小屋の掃除、ジャンプボードのペンキ塗りなどに取り組んでくれました。6年生のみんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生愛校作業 その2

6年生の愛校作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生愛校作業 その3

 6年生の愛校作業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生愛校作業 その4

 6年生の愛校作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭 家族への贈り物づくり

 6年生最後の学習は、家族への贈り物を作ります。それぞれが違う物を作るため、自分で作り方を読み、作業をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生愛校作業<ダスキンおそうじ教室> その2

 いろいろと教えていただいたあとで、いよいよ愛校作業です。校内すべてのトイレを45分間かけてきれいにしました。
 教えてもらったとおりに、便器や床だけでなく、壁や手洗い、鏡などもきれいにしました。
 掃除が終わったあと、もう一度全員が多目的室に集まりました。「きれいになって気持ちよかった」「もう少し時間がほしい」「すごく汚れていた」というような感想を発表しました。
 最後に講師の方から、「卒業して10年、20年たってもきれいなままの学校であるように、後輩にもトイレ掃除のしかたを伝えてください」「愛校作業だけでなく、明日からの掃除もがんばってください」と励ましていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生愛校作業<ダスキンおそうじ教室> その1

 6年生の愛校作業として、おそうじ教室を開催しました。清掃関連企業のダスキンさんから講師をお招きして、トイレ掃除に関する勉強をしました。
 トイレが汚れてしまう原因として、水にバクテリアが繁殖して黄変する「水あか」、空気中のほこりやダニが固まってできる「黒ずみ」、尿が空気や水分と結合して尿石となる「黄ばみ」があり、早い段階でそうじをすることで、頑固な汚れになることを防げます。
 また、男の子の1回の小便で、50センチ四方に約300滴の飛び散りがあるとのことでした。次にほうきの使い方として、ほうきには「向き」があること、ほこりを立てないように静かに使うことが大切で、1メートルの高さにほこりが浮くと、それが落ちてくるまでに8〜9時間かかることも知りました。洗剤は少しでよいことや、水滴を拭き取ることの大切さも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品

 6年生の書き初め「夢の実現」が、一人一人の児童が書いている様子の写真とともに3階の渡りに掲示されています。みんなのがんばりがよく分かります。
画像1 画像1

6年租税教室

 5時間目に半田法人会から講師をお招きして、「租税教室」を開催しました。
 児童たちは消費税など、税金を払わなければならないことはよく知っていましたが、その税金がどうやって集められ、どう使われているのか、使い方は誰が決めるのかについてはあまり知りません。税金によって、救急車、消防車、警察、学校、ゴミ回収など多くの生活に欠かせないことに役立てられていることについて勉強しました。また、選挙を通して選ばれた議員が税金の使い道を決めていることについても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年書き初め

 6年書き初めの続きです。上手に書けました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生書き初め

 2時間目に6年生も体育館で書き初めに挑戦しました。6年生は「夢の実現」を書きました。書写の手本や、冬休み中に書いてきた自分の作品を手本にしながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた取り

 6年生が、かるた取りに挑戦しました。百人一首を使った本格的なかるた取りです。先生が上の句を詠んで少し間をあけると、子どもたちの集中が高まります。下の句を詠むと一斉に動き出してかるたを取っていました。
 百人一首を使ったかるた取りを、家ではやったことがないという児童がいるかもしれません。こうした伝統的な遊びを学校でも体験させたいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/27 運営委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911