最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:159
総数:252998

1年生 図工作品紹介

 1年生は図工で、はこを組み合わせていろいろなものを作りました。
 今日は作品紹介をしました。何をつくったか、がんばったところを発表します。それを見てみんなから質問が出ます。
 きちんとした話形で発表するのは、国語の勉強にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき (なんともかわいい勘違い)

担任の先生から聞きましたので掲載します…

担任 「○○くん、早く帰りの用意をしないと、みんな外へいっちゃったよ」
○○ 「う〜ん」(と言いながらものんびりお茶を飲む)
担任 「このままじゃ、学校にお泊まりになっちゃうよ!大変!先生はそれでもいいけど」
○○ 「…そうだよね。先生はここに住んでるんだもんね」
担任 「え? ……住んではいないよ。先生も帰るよ」
○○ 「あ、そっか、先生のおうちは職員室だよね!」
担任 「……それも違うよ……」

かわいいやりとりでした。

暑さ対策

 5月だというのに、全国的に猛暑に襲われています。どの教室も扇風機が回っています。今日は自然の風もあって、なんとかしのぐことができています。
 1年生の教室はこれまで冷房設備があったため、扇風機がありません。その冷房も新しい設備にするために取り外されていました。そこで体育館から大型の扇風機を持ってきて活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の観察

 朝顔の本葉が出て大きくなってきました。今日はとても暑かったので,木陰に鉢を持って移動し,観察をしました。子どもたちは「葉っぱが増えてる!」と枚数を数えて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 土と砂となかよし

 3時間目に、1年生は砂場で砂遊びをしました。これは図工の「土と砂となかよし」という単元の学習です。ペットボトルに水を入れて、池や川を作ったりしました。今日は気温が高く、陽射しが強いので、テントを2基設置して日よけを作って活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオのたねをまこう

 ポットにアサガオのたねをまいて、水やりをしてきました。すると、次々とたくさん芽が出てきました。小さなポットでは狭いので、1本だけ残して、他の芽を大切にそっと間引きしました。それを花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口

 毎週月曜日の朝会のあとは、フッ化物洗口を行っています。コップに少量ずつのフッ化物を入れて、それを口に含み、1分間、口の中でぷくぷくします。
 いつも元気な1年生ですが、このときばかりは静まりかえってぷくぷくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その2

 「なんばんめ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その1

 1年生の教室からとてもにぎやかな声が響いてきました。見てみると、算数で「なんばんめ」について、ゲームをしながら勉強していました。
 ルールは神経衰弱と同じです。黒板に伏せて貼られたくだもののカードを2枚そろえます。答えるときに、「左から○○ばんめ」と言うと、先生がカードをめくります。もう一枚、「左から○○ばんめ」と答えて、くだものが同じだと正解です。
 楽しみながら、ものの個数と、順番は、同じ数字でも使い方が違うことを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年合同 学校探検2

 学校探検の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年合同 学校探検1

 今日は1年生と2年生が合同で学校探検をしました。2年生が計画を立て,1年生をやさしく誘導しながらいろいろな教室を探検し,学校地図に丸を付けていきました。低学年が使わない家庭科室や放送室など,子どもたちは目をきらきらさせながら見学していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カスタネットのうた

 1年生は音楽室でカスタネットを使ってリズムの勉強をしました。
 「カスタネットのうた」を伴奏に合わせて、みんなで歌ったり、カスタネットを打ったりしました。みんなひとつに音がそろって、とっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもねんど

 1年1組は図工で、「ひもひもねんど」に挑戦しました。
 紙粘土をこねて、ひも状にして形を作ります。みんな創造力豊かにいろいろな形を作っています。できあがると先生に見せて作品の写真を撮ってもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしをしよう

 1年2組は国語で、伝え方の勉強をしました。
 「どこになにがいるかな おはなしをしよう」をテーマに、図を見て生き物を見つけて、「○○が○○にいます。」と発表しました。聞いている人みんなに顔を向けて話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ

 1年生の生活科ではアサガオの学習が始まりました。
 アサガオの育て方について学んだり、アサガオのタネを観察して、特徴を発表したりしました。
 そのあとで「土作り」をしました。教室前花壇のチューリップをすべて抜いて、土を観察用のポットに入れ、肥料を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり集会

 例年は大型こいのぼりをポリ袋で作りますが,今年はこどもの日が大型連休中にあることもあり,こいのぼりをあげる日が5月にないので,個々にこいのぼりの絵を描きました。1組,2組,各学級で子どもの日のお祝い写真を撮り,みんなで歌を歌ったりゲームをしたりして楽しみました。集会を終えた子どもたちは「もっとじゃんけん列車をしたい!」「すごく楽しかった!」とそれぞれ笑顔で感想を言っていました。元気いっぱいの1年生の,この先の成長がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会 その2

 こいのぼり集会でのお楽しみは、じゃんけん列車です。まずは隣どうしてじゃんけんをして列車を作ります。音楽に合わせて体育館を歩き、音楽が止まったら、他の列車の先頭の人とじゃんけんします。負けたら相手の列車につながります。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会 その1

 1年生は1時間目にこいのぼり集会を開きました。今年は10連休のために、十分な時間が確保できませんでしたが、新聞紙でかぶとを作ったり、画用紙にこいのぼりを描いたりして準備しました。代表の児童があいさつを一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの練習

 1年生の勉強は、国語が中心です。週25コマのうち、9コマが国語です。なお、算数は週4コマ、体育や生活科は週3コマです。
 1組も2組も「ひらがな」の練習をしています。1文字ずつ、位置取り、書き順などを教えて、ていねいに練習します。ここでしっかり身に付けないと、読みづらい字のまま、書き続けることになってしまいます。とても集中して、真剣に字を書いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての体育館

 今日は雨降りで運動場が使えません。1年生の体育の授業は体育館で行いました。きちんと着替えて静かに体育館に移動して、準備体操をします。ストレッチ運動などもしっかりできました。号令に合わせてきちんと整列して、先生の説明を聞きました。
 今日の体育は「鬼ごっこ」です。これを聞いた子どもたちはみんなでガッツポーズをして喜んでいました。体育館の半面を使って鬼ごっこが始まると、楽しそうに走り回っていました。
 1か月前には保育園児だった1年生が、立派に集団行動をしているのを見て、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/3 職員会6 体力テスト準備
6/4 5・6年 体力テスト
6/5 1〜4年 体力テスト
2限5年生「中日新聞出前講座」
6/6 修学旅行
6/7 修学旅行 教育実習修了
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911