最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:57
総数:253100

緑のカーテン

 児童が下校した後、職員みんなで協力して、1年生の教室前の花壇から3階のベランダまでネットを張って、緑のカーテンの準備をしました。
 1年生が育てている、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマを這わせる計画です。夏の暑さを遮る緑のカーテンにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。
 ボール運動、バドミントンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2

 クラブ活動の続きです。
 手芸クラブ、料理クラブ、音楽クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

 今日の6時間目は、みんなが楽しみにしているクラブの時間です。
 みんな真剣に、あるいは楽しそうに活動していました。
 茶道クラブ、イラストクラブ、パソコンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

 委員会活動の続きです。放送委員会は放送計画の打ち合わせ、図書委員会は「あじさい読書週間」で朝の読み聞かせをする本選び、栽培委員会は苗を育苗ポットに入れる作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 その1

 木曜日の給食のあとは、委員会活動の時間です。4〜6年生がいろいろな場所に分かれて15分間の常時活動をしています。
 給食委員会は1年生の教室で白衣の点検をしていました。児童会役員は生路っ子ルームで次の活動の話し合いです。運動委員会は各クラスに分配してあるボールを点検して、電動空気入れで空気を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 あじさい読書週間

 今日から28日(金)まで「あじさい読書週間」です。図書委員会からあじさい読書週間についての説明がありました。

1 読書郵便・・・おすすめの本を書いて、それを伝えたい人の宛名を書いてポストへ入れます。
2 スタンプラリー・・・図書委員が、借りた本の分類番号のスタンプを押します。5種類集めるとブックカバーのプレゼントがあります。
3 〇〇かもしれない・・・「りんごかもしれない」の絵本をもとに、自分で考えた「〇〇かもしれない」をかいて図書コーナーに持ってきてください。

みんなで読書週間を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 修学旅行について

 6年生は先週、木金と修学旅行に行ってきました。今日の朝会のお話は、修学旅行先についてのクイズでした。
 Q1 生路小学校の修学旅行はどこへ行ったでしょう。
    愛知県 奈良県 京都府

 Q2 奈良県にたくさんいる動物は?
    シカ アルパカ ウマ

 Q3 奈良公園のシカはだれのもの?
    校長先生 奈良県 野生

 Q4 シカは何頭いるの?
    324頭 1350頭 11192頭

 Q5 気をつかなければいけないシカは?
    おとうさんのシカ お母さんのシカ こどものシカ

 奈良公園のシカについて、世界でも珍しいシカで、野生でありながら、草を食べて公園をきれいにしてくれているというお話も聞きました。
 修学旅行にいきたいなと思った児童がたくさんいたと思います。
画像1 画像1

東生会除草作業

6月7日(金)朝、東生会のみなさまによる除草作業が正門横で行われました。はじめは、パラパラだった雨も次第に本降りになりましたが、そんな中でも「もう少し」「あそこまで」と除草を続けてくださいました。おかげさまで、サッカーゴールの中まで生えていた雑草がきれいになくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 今日の朝会で、中国で3年間生活した経験のある先生のお話を聞きました。ところどころ、中国語も取り入れながらお話をしてくれました。
 私たちがよく目にする本や、絵本は世界中で翻訳されて、その国の言葉で読むことができます。中国でも、「はらぺこあおむし」などを書店で見ることができます。
 来週から、「あじさい読書週間」が始まります。私たちが読んでいる本と同じものを世界のどこかで、誰かが読んでいるかもしれませんね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午未会様から寄贈していただきました

 すでに今日の授業で使わさせていただきましたが、生路午未会様から、大型の液晶TVをご寄贈いただきました。
 子どもたちの学習のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

青少年赤十字 銀色有効章の受賞

 今年度、生路小学校の青少年赤十字活動に対して、日本赤十字社より銀色有効章が贈られました。代表して児童会会長に受け取ってもらい、全校に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 青少年赤十字結団式

 朝会で青少年赤十字の結団式を行いました。これは、赤十字の活動について学び、全員が団員となり、実践していこうとするものです。
 気づき、考え、実行する、の合い言葉にあるように、いろいろなことについて学び、それを知識で終わらせることなく、健康・安全、奉仕、国際理解・親善の活動を実行できるようにしていきましょう。
 児童会役員に合わせて、全員でちかいの言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 教育実習生の紹介

 今日から2週間、生路小学校に教育実習生が来ます。朝会で自己紹介をしてもらいました。おもに3年生で実習をします。みなさん、仲良くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 その1

 朝会では、表彰伝達の時間を設けています。今日は、全国の青少年読書感想文コンクールで入賞した児童や、愛知県のテニスの大会で入賞した児童の表彰伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会 その2 教員

 PTA対象の救命救急講習会が終わったあと、藤江小学校の先生が全員生路小学校に来て、生路小、藤江小の教員対象の救命救急講習会を行いました。
 東浦町では、救急車が到着するまでの時間は平均して8分ほどだそうです。しかし、心停止の場合、何もしなければ4分ほどで生命が失われてしまいます。救急車が到着するまでの8分間で、できることを全力でやりましょう、とのことでした。
 こうした講習会を毎年行って、とっさのときに落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会 その1 PTA

 生路小と藤江小のPTAが合同で救命救急講習会を開催しました。
 消防署の方が来て、AEDの使い方や、胸部圧迫(心臓マッサージ)の方法を教えてくださいました。
 こうした講習に参加したことのない保護者の方もおられ、貴重な勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会で校務主任の先生から、ロータリー花壇についてのお話を聞きました。東浦駅前のロータリー花壇は、生路小学校、藤江小学校の児童、保護者、先生で苗植えをしました。毎日の水やりを駅前の企業の方や、教員で分担して行っています。先生が草取りをしていると、電車を利用される方から、「きれいですね。とても気持ちがなごみます」と声をかけられたそうです。今年もまもなくロータリー花壇の苗植えを行います。みなさんで協力して素敵な花壇にしましょう。

 児童会役員から、児童会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「勇気あふれる生路っ子」です。さまざまなことに前向きに挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組道徳の授業

「特別の教科 道徳」が始まりました。指導方法が「考え議論する道徳」へと変わります。生路小学校でも個々のクラスで,授業の流れや組み立て方について工夫を重ねながら授業を進めています。5月17日(金)の6時間目,5年1組では,「自由と自分勝手」の違いについて活発な議論がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げの練習

 ボールの投げ方が上手でない子どもがたくさんいます。私たちは、左足(軸足)を前に出して、体をひねりながら、斜め上方にボールを投げると、遠くまで飛ばせることを経験から知っています。しかし、ボールを投げる経験の少ない児童は、右足前で,右手で投げてしまったり、体全体を使うことができなかったり、手首を利かせることができなかったり、地面にたたきつけてしまったり…とさまざまです。
 そこで、今年も、ボール投げの練習装置を作りました。国旗掲揚塔から2階ベランダにロープを張り、そこに紙製のパイプを取り付けてあります。体育の授業の最初の5分間や、大放課で練習しています。体力テストで去年より遠くへ飛ばすことを目標にして楽しく練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/14 スクールガード下校
6/15 授業参観 林間説明会 PTA役員会・委員会3
6/17 代休
6/19 3年塩づくり体験 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
6/20 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911