最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:55
総数:253114

1年 2回目のプール その2

 アクアビクスでは,東京オリンピック応援歌である「パプリカ」の曲に合わせて水中で楽しくダンスしました。その他にも2回ジャンプして3回目で潜ったり,小プールの端から端まで駆け足でゴールしたり,水の中でたくさん体を動かした子どもたちです。たくさん運動したので,その後の給食のカレーは久々に全部なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2回目のプール その1

 今日はお天気が心配されましたが,3〜4時間目には水温も気温も上がり,楽しくプールあそびをすることができました。つながって電車をつくり,水の中を学級で歩いて進んだりプールサイドにつかまってバタ足の練習もしました。
 顔つけの場面では,水面に勇気を出してそっと顔を付ける児童や思い切り頭までもぐる児童がいて,みんなそれぞれできるところまで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざりをつくろう

 図工「ちょきちょきかざりをつくろう」の勉強で、折り紙を切って、いろいろな飾りを作りました。願い事をかいた短冊といっしょに、教室の笹に飾り付けました。かわいい願い事がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

 3・4時間目に1年生は初めてプールに入りました。低学年は「水泳」ではなく、「水遊び」です。先生に合わせて、水の中でダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 研究授業 その1

 1年生の算数で研究授業を行いました。1年生はこれまでに足し算の勉強で、数図ブロックの操作を通して、「あわせて」を両手を使って操作し、「ふえると」は右手を使って右から寄せるという操作をさせています。
 今日の勉強は「のこりはいくつ」ていうめあてで、引き算の学習の導入です。「島にかえるが5匹いて、2匹が葉っぱに乗っていってしまった」という場面を理解させ、それを数図ブロックで操作をします。右手を使って、右へ移動させる、という操作です。
 場面絵を使ったり、役割演技させたり、数図ブロックを操作させたり、教科書に書き込ませて全員○を付けていったりと、いろいろな工夫のある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

 授業参観に多数お越しいただきありがとうございました。
 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 七夕飾り

 もうすぐ七夕です。1年生は、色画用紙に願いごとを書いて、七夕飾りを作っています。下書きが合格すると、ネームペンで清書です。みんな、どんな願いごとを考えたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき

 1年生の担任から聞きましたので掲載します。
【風水害避難訓練にて】
(教室の後ろに並んで移動開始放送を待っているときに)
児童「先生、ぼくのランドセル、からっぽ」
先生「え? なんで?」(確認すると本当に何も入っていない)
先生「早く机のとこに戻って中身を入れよう!」
児童「だめ! 行っちゃダメ!」
先生「???」
児童「もどったらダメなの!」
先生「???」
児童「先生、おはしも! 戻っちゃダメって言ったもん」

「お」おさない
「は」はしらない
「し」しゃべらない
「も」もどらない   が徹底されていました…

たしざんカード

 1年生はたしざんカードを使って、「たして10になるカード」を探しました。
 「たして10になる」ことは、繰り上がりの計算で活躍します。
たとえば、7+5=7+(3+2)=(7+3)+2=12と考えます。
繰り下がりのあるひきざんでも、16−8=(10−8)+6=2+6=8 のように考えます。
 たして10になる二つの数をしっかり覚えることがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よろしくねカード

 1年生は生活科の「なかよしだいさくせん」として「よろしくねカード」に取り組んでいます。以下は児童との会話です。

 「校長先生、少しお時間よろしいですか」
 「いいですよ」
 「○年○組の○○○○です。よろしくねカードに名前をかいてください」
 (名前を書く)
 「よろしくお願いします」
 「こちらこそよろしくお願いします」(握手)

 探険バッグのボードには名前がたくさん書かれていました。いろいろな人とお友達になってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工チョキチョキかざり(七夕飾り)

 図工の「チョキチョキかざり」で七夕飾りを作りました。ちょうちんや貝殻飾り,つなぎ飾りなど,できた飾りは教室の窓枠につるして飾りました。風にゆれる七夕飾りがとても涼しげです。七夕が近くなったら,一人一人笹に短冊と一緒に飾り,七夕集会をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工作品紹介

 1年生は図工で、はこを組み合わせていろいろなものを作りました。
 今日は作品紹介をしました。何をつくったか、がんばったところを発表します。それを見てみんなから質問が出ます。
 きちんとした話形で発表するのは、国語の勉強にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき (なんともかわいい勘違い)

担任の先生から聞きましたので掲載します…

担任 「○○くん、早く帰りの用意をしないと、みんな外へいっちゃったよ」
○○ 「う〜ん」(と言いながらものんびりお茶を飲む)
担任 「このままじゃ、学校にお泊まりになっちゃうよ!大変!先生はそれでもいいけど」
○○ 「…そうだよね。先生はここに住んでるんだもんね」
担任 「え? ……住んではいないよ。先生も帰るよ」
○○ 「あ、そっか、先生のおうちは職員室だよね!」
担任 「……それも違うよ……」

かわいいやりとりでした。

暑さ対策

 5月だというのに、全国的に猛暑に襲われています。どの教室も扇風機が回っています。今日は自然の風もあって、なんとかしのぐことができています。
 1年生の教室はこれまで冷房設備があったため、扇風機がありません。その冷房も新しい設備にするために取り外されていました。そこで体育館から大型の扇風機を持ってきて活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の観察

 朝顔の本葉が出て大きくなってきました。今日はとても暑かったので,木陰に鉢を持って移動し,観察をしました。子どもたちは「葉っぱが増えてる!」と枚数を数えて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 土と砂となかよし

 3時間目に、1年生は砂場で砂遊びをしました。これは図工の「土と砂となかよし」という単元の学習です。ペットボトルに水を入れて、池や川を作ったりしました。今日は気温が高く、陽射しが強いので、テントを2基設置して日よけを作って活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオのたねをまこう

 ポットにアサガオのたねをまいて、水やりをしてきました。すると、次々とたくさん芽が出てきました。小さなポットでは狭いので、1本だけ残して、他の芽を大切にそっと間引きしました。それを花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口

 毎週月曜日の朝会のあとは、フッ化物洗口を行っています。コップに少量ずつのフッ化物を入れて、それを口に含み、1分間、口の中でぷくぷくします。
 いつも元気な1年生ですが、このときばかりは静まりかえってぷくぷくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その2

 「なんばんめ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ その1

 1年生の教室からとてもにぎやかな声が響いてきました。見てみると、算数で「なんばんめ」について、ゲームをしながら勉強していました。
 ルールは神経衰弱と同じです。黒板に伏せて貼られたくだもののカードを2枚そろえます。答えるときに、「左から○○ばんめ」と言うと、先生がカードをめくります。もう一枚、「左から○○ばんめ」と答えて、くだものが同じだと正解です。
 楽しみながら、ものの個数と、順番は、同じ数字でも使い方が違うことを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/25 3年中央図書館見学(1〜3限)
6/28 スクールガード下校 4年校外学習(名古屋市科学館)
6/30 コミ防災訓練
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911