最新更新日:2024/05/20
本日:count up86
昨日:48
総数:255582

研究協議会

 5時間目の研究授業の内容について、児童下校後に研究協議会を行いました。
 児童たちの様子を写した写真を貼り、そこに気付いたこと、改善すべきことなどを貼り付けながら意見交換しました。
 その後に、お招きした大学の先生から指導していただきました。教えていただいたことを明日からの授業に生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 外壁工事について

 朝会で、工事についての注意がありました。
 2・3・5年生の教室のある北館と、音楽室や理科室がある特別教室棟の外壁塗装の工事が始まります。足場などが組まれるので、近づかないようにしましょう。
 また、体育館横の駐車場に工事用の建物が設置されます。車を駐めることができなくなります。ご承知置きください。
画像1 画像1

朝会 その1

 朝会の先生のお話で、昔の生路小学校について聞きました。
 先生は生路小学校出身で、45年前には学校にプールがなく、教室で水着に着替えた後で、児童館まで歩いて行ってそこで水泳の授業を受けたそうです。また、西門はなく、果樹園のあたりに門があってそこから登下校したそうです。
 先生は小学校時代よくいたずらをして叱られたそうですが、よいことと悪いことの区別をしっかりと教えてもらったことがよかったそうです。
 みなさんは生路小学校でどんな思い出をつくるのでしょうね。

画像1 画像1

授業に必要な持ち物をそろえよう

 持ち物を忘れると授業にしっかりと参加できません。それをなくそうと、総務委員会が忘れ物をしないようにするキャンペーンを考えました。朝会で、教室風景を再現しながら、そのアピールがありました。合い言葉は次の通りです。

 いくじらからの挑戦状
  〜授業に必要なものをそろえよう〜

 1日(月)から5日(金)まで、帰りの会で持ち物をそろえられたか振り返ります。5日間、忘れ物をしないで、いくじらの塗り絵を完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 地震が来たらどう身を守りますか

 朝会のお話で、地震から身を守る方法についてのお話を聞きました。
 教室にいるときは机の下に身を隠します。学校にいても教室以外の場所にいるときは、倒れてくるものから遠ざかり、体を小さくして頭部を守ります。落ちてくるもの、倒れてくるもの、動いてくるものに注意が必要です。
 家にいても同じです、家具やテレビから離れましょう。
 登下校中に地震が来たら、ブロック塀や、自動販売機、電柱などが倒れてくるかもしれません。日頃から、この場所で地震が来たらどうするか、予想してよく考えておきましょう。揺れが収まったら、学校か自宅の近い方に向かいましょう。津波が来るかも知れません。海や川に近づくのはやめましょう。
 今週か来週のうちに、予告なしの地震避難訓練を行います。突然の地震に驚くことなく身を守る行動がとれるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/12 スクールガード下校
5・6限着衣水泳
7/13 フィルムフォーラム PTA役員会・委員会4
7/14 林間学校
7/15 海の日 林間学校
7/16 林間学校
7/17 5年代休
7/18 5年代休 給食終了
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911