最新更新日:2024/05/02
本日:count up26
昨日:51
総数:253633

4年生 ヤマモモジャムパン試食

 今年は梅雨が続き,果樹園の手入れもなかなかできませんでした。しかし木々の成長は著しく,気が付いたときには実が熟していることもしばしばありました。
 校庭の隅にあるヤマモモもたくさん落ちてしまいましたが,豊作だったため,バケツ2杯分を収穫しました。9日(火)の給食は,主食がパンだったので,ヤマモモジャムパンを試食しました。甘酸っぱいジャムは,子どもたちに大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ビワ茶作り

 以前収穫したビワの葉を乾燥させて,ビワ茶を作りました。細かくちぎってからフライパンで煎ると,香ばしい香りがしました。
 給食の時間に飲んでみると,ほんのりビワの葉の香りがしました。おいしいと言っておかわりする子もいました。たくさんできたので,ペアの2年生にもお裾分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習

 東浦町防災ネットの方々にきていただき、4年生が防災について学習しました。
 今日の学習は、三角巾のいろいろな活用方法について実際にやってみたり、地震が来たときに家がどうなってしまうかなどについて教えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 名古屋市科学館 その4

 理科で「夏の星」を学びます。プラネタリウムではたくさんの星座を見ることができ,美しい星空に感嘆の声をあげていました。楽しく学ぶことのできた一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 名古屋市科学館 その3

 整理券をとって入る「放電ラボ」「極寒ラボ」は大人気でした。120万ボルトの放電の様子やマイナス30度の世界など,貴重な体験をしました。極寒の世界ではコートを着ていたものの,足が出て寒そうにしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 名古屋市科学館 その2

 たくさん見学して,歩き回って,おなかはぺこぺこです。早めのランチにするグループが多く見られました。おいしいお弁当に,みんな笑顔。疲れも吹き飛びました。お弁当づくり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 名古屋市科学館 その1

 28日は待ちに待った校外学習で,名古屋市科学館へ出かけました。とても楽しく見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ヘチマの苗植え

 4年生が1年生教室前の花壇に、ヘチマの苗植えをしました。先日先生たちで張ったネットにからんで伸びていくようにしました。植えた後で、草取りもしました。理科の授業でヘチマの観察をしながら、緑のカーテンとして暑さ対策にも役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】プール開き

6/20木曜日の1,2時間目に今年初めてのプールの授業を行いました。
一週間前に4年生がプールサイドを掃除したプールには、きらきらと光を反射するきれいな水が張られ、中には「きれいになってる!」と感動している子どももいました。
授業後のフリータイムには泳いだり、水をかけ合ったりしながら水の中をみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気の勉強

 4年生はプロペラモーターカーを使って電気の勉強をしています。検流計を使って針の動く方向を確かめて電流の向きを調べたり、電池を逆向きに入れてプロペラの回転方向を確かめたりしています。
 これから、電池を並列つなぎにしたり、直列つなぎにしたりして、回転する速さを調べたりするなど、電気についていろいろと勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

 授業参観の続きです。4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プロペラモーターカーをつくろう

 4年生は理科の学習で、電気について学んでいます。電池とモーターで動くプロペラモーターカーを組み立てました。スイッチを入れるとプロペラが回って、風を起こして前進する仕組みです。
 今日は実際にプロペラモーターカーを走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境学習

 4年生は総合的な学習の時間に、環境学習にも取り組んでいます。持続可能な社会のために何が必要か学び、気付いたことをまとめて、ゴミの再利用などを訴える「ごみ新聞」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生防災教室(その1)

6月3日に第2回防災教室を行いました。「災害への備え」をテーマとして,非常持ち出し品を考えたり,身近な物での防災対策について学んだりしました。非常持ち出し品チェックシートを使って,自分が2〜3日生き延びるためには何が必要なのか,68品目の中から選びました。さて…選んだ物の重さをすべて合わせると何キロになったのでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生防災教室(その2)

いざ試してみると,選んだ非常持ち出し品の重さが15キロを超える子が続出しました。これでは避難できないと分かり,防災ネットさんのアドバイスを受けながら再度考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生防災教室(その3)

続いて,身近な物での防災対策について学習しました。使ったのは新聞紙とゴミ袋です。新聞紙ではスリッパを,ゴミ袋では防寒・雨よけにもなる服を作りました。他にも広告で作るコップについてのお話もありました。覚えておくと,いざというときに役立ちますね。(後日…折り紙で作ったスリッパを作って見せてくれた子がいました。飼っている犬の分だそうです。ほっこりしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の外国語

 今日は英語専科の先生が来て、外国語の授業に加わってくれています。ゲームの要素を取り入れて勉強していました。
 まず全員が起立します。あてられた人が、晴れや曇り、雨降りといった天気のカードを見て、I like sunny. のように言います。正しく言えると全員でリピートします。そのあとで、「よこ」と言うと、横一列の児童が座ることができます。こうして全員が座るとクリアです。
 発表した児童は、自分の選択でクラスが盛り上がるので、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 食に関する指導

29日に栄養教諭による食に関する指導がありました。「かむことの大切さを知ろう」というテーマで,かむとどんなよいことがあるのかを学びました。学んだことを家の人にもお話しする予定です。これから意識して食事をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 梅干しづくり(その3)

一人ずつ袋に分けて,しばらくおきます。おいしくできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 梅干しづくり(その2)

粗塩を入れて,混ぜていきます。塩がまんべんなく梅になじむように,しっかりもみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/22 PTAプール開放AM
7/23 PTAプール開放AM
7/24 PTAプール開放AM
7/25 PTAプール開放AM
7/26 PTAプール開放AM
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911