最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:55
総数:253114

6月18日(木) 雨の中の下校

 1年生が帰る頃には,しっかりと雨が降っていて,全員が傘を差し1列に並んで帰って行きました。
 ※遠くから「さようなら」と,元気に声をかけてくれました。
画像1 画像1

6月18日(木) 授業のようす2

【写真1】(4年生 体育)
○カラーコーンを並べて,それを回って走るなど,いろいろな形のリレーをしました。
 ※どのように回ると上手に走れるのかを考えながら,速く走ろうと
  頑張っていました。
【写真2】(5年生 体育)
○(林間学校に向け)フォークダンス「マイムマイム」の練習をしました。
 ※最初は,全員が同じ向きで練習してから,円になって踊っていま
  した。
【写真3】(6年生 道徳)
○「絵地図の思い出」という題材で,男女で協力することの大切さについて考えました。
 ※男女それぞれの立場から,意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 授業のようす1

 朝から厚い雲に覆われ,昼前から雨が降り出しました。久しぶりに,梅雨らしい天気になりましたが,蒸し暑さは感じられなかったため,過ごしやすかったです。

【写真1】(うのはな 国語)
○それぞれのテキストブックの問題を解いていました。
 ※とても集中して,取り組んでいました。すばらしい。
【写真2】(2年生 書写)
○文字の形がよく似たカタカナについて,どこが違うかを考えて練習しました。
 ※「どこが違っているか」では,多くの子どもが積極的に挙手をして,
  答えていました。
【写真3】(3年生 道徳)
○「ロバを売りに行く親子」を題材として,周りの人の言葉に影響されすぎないで,どのように行動すればよいかを考えることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業のようす2

 子どもたちの個人活動・ペア活動にも注目して,授業のようすを参観しました。

【写真1】(4年生 総合)
○果樹園へ行き,ブルーベリーなどの樹木の実を観察して,各自で記録しました。
 ※子どもたちは,「実のこども」と言って,興味深そうに観察して
  いました。
【写真2】(5年生 算数)
○文章題で,数値間の関係(式の意味)を,ペア同士で説明し合いました。
 ※式の意味について,他の人に説明をすることで,一人一人の理解
  が深まっていきます。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,彩色活動を進めました。
 ※進み具合には個人差がありましたが,元の写真と見比べながら,
  こだわりをもって彩色する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 授業のようす1

 前日と同様に,日差しは強く気温は上昇したものの,湿度が低いために過ごしやすい一日でした。登校時に,坂を登り切って正門に到着した子どもたちのようすで,「おはようございます」と元気な声であいさつをする人が,いつも以上に多かったです。そして,爽やかな天候と同様で,元気で爽やかに活動する子どもたちが,数多く見られました。

【写真1】(1年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカを使って,長い音と短い音の出し方の違いなどを練習しました。
 ※練習を重ねて,しっかりと吹くことができるようになっていると
  感じました。
【写真2】(2年生 図画工作)
○「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習で,完成した作品に名札を付けたり,作品を見せたりしました。
 ※嬉しそうに,作品を見せてくれました。
【写真3】(3年生 音楽)
○高くきれいな音を出して歌う方法を知り,練習をしました。
 ※「高い音は,頭の先から音を出すつもりで歌います」と先生から
  教えられて,頭の先から音を出すイメージを腕を使って表現しな
  がら練習していました。(一生懸命に腕を伸ばして高い音を出す
  子どもたちの姿は,微笑ましかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 授業のようす3

【写真1】(4年生 音楽)
○音符の並びに合わせて,手拍子でリズム打ちをしました。
 ※先生が音符の並びを変えて,いろいろなパターンのリズム打ちをした
  ため,苦戦している人もいました。
【写真2】(5年生 理科)
○「メダカの たんじょう」の学習で,手作り水槽(ペットボトルを使ってグループごとに製作)の中で泳ぐメダカを観察し,雄と雌の体の違いなどを確認しました。
 ※どのグループの水槽も,上手に作られていました。
【写真3】(6年生 体育)
○「ハードル走」で,タイムの計測をしました。
 ※豪快にハードルを越えて進むようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 授業のようす2

 昼頃から日差しが強くなり,気温が上昇しました。それでも,南から強めの風が吹き,心地よさも少し感じられました。適度な日差し,適度な温度と湿度,適度な風が吹くような状況で,学校生活を送れるとよいなと感じます。(思うようには,なかなかいきませんが……)

【写真1】(1年生 生活)
○担任の先生の誘導で,学校内の見学をしました。1年生の生活スペース以外にある物について,興味深そうに見ていました。
 ※例年行っている「がっこう たんけん」に代わる活動として実施
  しました。
【写真2】(2年生 生活)
○ミニトマトの生育が進んだため,肥料の与え方を変えるなど,世話の仕方を確認しました。
【写真3】(3年生 図画工作)
○「まどを ひらいて」の学習で,中心となる建物を作って窓を付け,台紙に貼りました。作業が早く進んだ人は,周辺の物を作ったり,台紙に道や川などを描いて,ペンで色を塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,自分の課題に対して,今日も楽しそうに,そして一生懸命に取り組んでいました。頑張っている姿を見られて,とても嬉しい気持ちになりました。

【写真1・2】(くすのき・ぶどう 図画工作)
○「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習で,新聞紙を手で丸めて茶色の紙袋に入れて,各自がイメージする形にしていきました。
 ※この後,袋に色を塗ったり,飾りを付けたりして完成させるそう
  です。
【写真3】(うのはな1年生 算数)
○すうずぶろっくを使って物の数を分けたり,算数ドリルを使って答えの数だけ色塗りしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 学級写真撮影

 本日,全クラスの学級写真を撮影しました。幸い曇り空で,前日のような厳しい暑さを感じなかったため,よい状況で撮影を行うことができました。
 例年よりも2か月ほど遅くなりましたが,一つの区切りとして学級写真を撮影することができてよかったです。

※本日不在のお子さんは,別の日に撮影する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 北館トイレ工事開始

 今週から,北館(1階〜3階)のトイレ工事が始まりました。今日は,工事を進めるための作業用の壁を設置されました。工事期間は9月下旬までと,かなり長い期間に及びます。
 この間,北館のトイレは使用できず,北館に教室がある学年は南館のトイレを使わなければならず,子どもたちには不便をかけてしまいます。しかし,工事が終われば,きれいに改修されたトイレを使うことができるので,それまでは学校全体で協力し合って南館のトイレを使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 授業のようす2

【写真1】(4年生 総合)
○学年全員で果樹園へ行き,果樹園の草抜きをしたり,ビワの実を収穫したりしました。
 ※一人一人が自分の役割を果たして,作業していました。
【写真2】(5年生 外国語)
○「What color(sports,food) do you like ?」という質問を,2人ずつ交互に質問して,答え合いました。
 ※他の子どもたちは,答えと同じカードを手元から探し,カードを
  掲げていました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」で,絵の具を使って彩色していました。
 ※6年生になると,色使いにも工夫している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 授業のようす1

 新しい1週間が,スタートしました。梅雨入り後,雨が降る日が多かったですが,今日は「梅雨の中休み」の晴天になりました。そのために気温が上昇し,真夏日になるほどの暑い日になりました。登校時は,暑さで少しバテ気味のような子どもも見られましたが,学校到着後は元気に活動していました。
 今週も,子どもたちの頑張っているようすを伝えていきたいです。

【写真1】(1年生 国語)
○「わけを はなそう」の学習で,自分の思いと理由を一人一人書きました。
 ※書き方について困っている場合は,担任が個別に助言しました。
【写真2】(2年生 音楽)
○「小さな はたけ」の楽曲を,クラスの半分ずつに分かれ,並んで歌いました。
 ※声の大きさを気にしながら歌っていました。歌っていない人たちも,
  楽しそうに聴いていました。
【写真3】(3年生 外国語活動)
○テレビ画面に映る絵と英語を見ながら発音をして,単語の意味を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 音楽)
○一人一人が小型のマラカスを持ち,「プパポ」の楽曲に合わせてリズム打ちをしました。
 ※3つのグループに分かれ,それぞれのパートごとに音を出し,最後は
  全員で元気な音を奏でていました。
【写真2】(5年生 理科)
○インゲンマメの子葉や種子にヨウ素液をかけて,色の変化(デンプンの有無)を確認しました。
 ※学習のまとめとして先生が確認実験をし,タブレットPCで撮影して
  教室のテレビに結果を映していました。
【写真3】(6年生 体育)
○体育館で,「マイムマイム」を全員で踊りました。
 ※5年生の林間学校でも踊っていたためか,スムーズな動きで楽しそう
  に踊っていました。

★生路小学校の児童の皆さん,蒸し暑い中で一週間よく頑張りましたね。
 来週も,元気な姿を見せてください。先生たちは,待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 授業のようす2

 雲が多く,蒸し暑い日が続いています。ただ,時より雲の切れ間から青空が見えました。暑すぎるのは困りますが,青空のもと屋外で活動できることが望まれます。今週の学習は今日で終わりですが,多くの子どもたちの活気が,授業を参観していて強く感じられました。

【写真1】(1年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカで,「ド」の音を,正しくリズミカルに奏でる練習をしました。
【写真2】(1年生 体育)
○体育館で,柔らかいボールを使って,ドッジボールをしました。
 ※賑やかで,楽しそうにゲームをしていました。
【写真3】(3年生 国語)
○「図書館たんていだん」の学習で,図書コーナーにある本の種類や場所を調べ,図書コーナーの図や本の種類などを,プリントに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,それぞれの授業で自分の課題に対して,一生懸命取り組んでいました。微笑ましい光景が,多く見られました。

【写真1】(日常生活)
○「きもちのよい せいかつ」を送るために,どのように過ごしたらよいかを考えました。
【写真2】(体育)
○体育館で「フラフープ」をし,上手に回せるように何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木) 初めての委員会

 6時間目に,初めての委員会を行いました。4年生以上の全員が,総務委員会・運動委員会・栽培委員会・放送委員会・図書委員会・給食委員会・保健委員会に分かれて所属し,それぞれの委員会の仕事を進めています。各委員会ごとに組織を決めたり,活動内容を確認したりしました。また,早速作業をする委員会もありました。
 本年度は,臨時休業の関係で,2か月ほど遅れての委員会スタートとなりましたが,生路小学校をよりよくするために,各委員会の活動をしっかりと進めていってくれることを期待しています。

【写真1】(総務委員会)
○全校のリーダーとして,活動方針やスローガンなどを考えました。
【写真2】(保健委員会)
○各クラスの掃除道具点検や,手洗い場の液体石けんの補充をしました。
 ※本年度から,保健委員会と美化委員会が合わさって保健委員会と
  なったため,仕事量も多くなりました。頼りにしています。
【写真3】(給食委員会)
○配膳室で,給食ワゴンのエレベーター扉の確認などをしました。
 ※給食は,すでに始まっていますが,今週までは前年度の給食委員
  が仕事をしています。前年度給食委員の皆さん,ありがとうござ
  います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 授業のようす2

【写真1】(4年生 図画工作)
○「立ち上がれ!ねん土」の学習で,粘土を使い,人物や建物などの立体的な作品づくりに取り組みました。
 ※乾くと堅くなるタイプ粘土なので,この授業中に完成させなければ
  いけないという思いで,皆が集中していました。
【写真2】(5年生 図画工作)
○「心に残ったあの時 あの場所」の学習で,下描きを終えて,彩色をしていました。
 ※素敵な絵が完成することを期待しています。
【写真3】(6年生 国語)
○学習の区切りテスト(文章題テスト)を行いました。
 ※教室の外にまで,真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 授業のようす1

 今日も雨模様の一日でしたが,前日よりも蒸し暑さが感じられ,やや過ごしづらかったです。室内での授業が中心でしたが,図画工作などの個人活動に取り組んだり,学習まとめのテストを行ったりするようすが見られました。

【写真1】(1年生 図画工作)
○「かきたいもの なあに」の学習で,色とりどりのパスを使い,思い思いの絵を描いていました。
 ※すごく集中していました。すばらしい。
【写真2】(2年生 算数)
○時計の模型を使いながら,ある時刻から別の時刻までの「時間の長さ」を,みんなで考えました。
【写真3】(3年生 算数)
○「全体の数÷人数=1人分の数」という式をもとに,人数をいろいろと変えて,答え(1人分の数)を求めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 授業のようす3

 先週に続き,東浦町の理科支援員がみえて理科学習を進めました。6年生「ものの燃え方と空気」の学習で,集気瓶に窒素や酸素を注入して,ろうそくの火の燃え具合を調べる実験をしました。燃焼の仕方の模範実験では,酸素に「物を燃やすはたらき」があることを,しっかりと確認していました。

【写真1】
○水槽に入れた集気瓶に,スプレー缶の酸素を注入し,ガラス蓋をして取り出しました。
【写真2】
○燃焼さじに付けたろうそくに火を点け,酸素が入った集気瓶に入れてみました。
【写真3】
○集気瓶の中で,ろうそくの火は激しく燃えました。
 (思わず拍手をする子どももいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 授業のようす2

【写真1】(4年生 理科)
○温度計の正しい使い方を習ってから,実際に昇降口前の気温を測ってみました。
 ※前日までとは違い曇天だったため,25度ほどの気温でした。
【写真2】(5年生 体育)
○「走り幅跳び」をして,歩幅と跳ぶタイミングに気を付けながら,何度も跳ぶ練習をしました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,以前デジタルカメラで撮影しておいた風景(各自が決めた風景)写真を見て,画用紙に下描きしました。
 ※中心となる物の位置や全体の構図をどのように描くかを考えながら,
  一人一人真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
6/18 教育相談 学習会( 年)
6/19 教育相談 学習会( 年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911