最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:89
総数:253033

1年 図画工作「ちょきちょきかざり」

 図画工作の「ちょきちょきかざり」で,七夕飾りを作りました。
 6月は,教室の後方に吹き流しにして,時間のあるときに作り足し,飾りを増やしていきます。
 7月に入ったら,一人一人が笹に飾る予定です。短冊に願い事を書くのも,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お話タイム

 1年生は今週から,朝の会で「お話タイム」を取り入れています。
 みんなの前で1分間,テーマに沿った話をします。緊張しながらも,自分のことを頑張って話している1年生です。自分のことを発表し,友達のことを知るよい機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日から学年下校

 6月1日から12日まで,お迎え当番ありがとうございました。
 今日から,1年生児童だけの下校です。月曜日は,1年生から6年生まで5時間授業で,下校時刻が同じなので,今日は全校同時刻の下校となりました。
 車がよく通る国道を渡る子どもたちは,心配なので2年生と一緒に下校させることにしました。1つ年上の2年生は,「任せといて!」とお兄さんお姉さんになって,1年生の世話をしてくれています。
 保護者の方も引き続きお時間がありましたら,横断場所や通学路の途中まで見に来ていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「かきたいもの なあに」その2

 今日は1年2組の図画工作の授業で,八つ切り画用紙に太陽と好きなものの絵を描きました。
 お天気は雨が続いていますが,子どもたちは思い思いの形や色で太陽を描き,周りを好きなもので囲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おいしいな給食!

 給食が始まって2週目。今週の当番も,頑張っています。
 1年生は,みんな好き嫌いがなく,残さず食べている姿にびっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育・・・整列の練習 その2

 2列縦隊も,きれいな一直線で並べています。
 間隔を覚えるために,カラーコーンを立てて練習をしました。何度も並び方の練習をしたので,もう自分たちだけで並ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育・・・整列の練習 その1

 体育では,2列や4列の縦隊・横隊の練習をしました。かけ声とともに,準備体操の隊形や背の順並びなど,素早く動くことができました。
 体育係が全体の前に出て,準備体操の号令をかけました。ストレッチも,楽しんでできました。とても体の柔らかい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「かきたいもの なあに」

 図画工作の授業で,八つ切画用紙に自分の好きなものを描きました。
 真ん中には太陽の絵を描き,「雨が降っているから,晴れるといいなあ」という思いも込めて,思い思いに色を付けていました。
 果物や動物,アニメのキャラクターやゲームなど,好きなものを画用紙いっぱいに,たくさん描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 1年 アサガオの観察

 アサガオが,大きくなってきました。
 密を避けるために,出席番号の奇数と偶数に分かれて観察に出ました。葉の数を数えたり,茎の長さを指の長さと比べたりして,自分のアサガオの生長を「はっけんカード」にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金) 1年 国語 教科書の視写

 学校休業中には,自宅学習で平仮名練習を頑張った子どもたちですが,いよいよ簡単な文を作ったり,書いたりする学習へと進みます。
 国語の授業で,教科書の文をノートに書き写しました。国語のノートも初めて使う子どもたちは,続きの文を書く際に次のページを飛ばしてしまったり,濁点の位置がおかしかったりと,慣れない様子でしたが一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金) 1年 給食おいしいよ!

 マスクの交換や消毒,間隔を空けて並ぶなど,例年とは違うきまりもある中,子どもたちは手順をしっかり覚えて準備ができていました。
 朝から「給食まだ?」と聞く子もいて,給食を心待ちにしている様子が分かります。
 「学校の給食っておいしいね」と,食後に感想を言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5/22,5/25のひらがな練習

 来週で,ひらがなの自主練習が終わります。今日は,「む,め,ぬ,ね,わ,や」のポイントをまとめたものを載せました。

 お手本の字をなぞるところは,お手本からはみ出ていないか,最後にお子さんと一緒に,ぜひ確認してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 5/19〜5/21のひらがな練習

 ひらがなの練習も,いよいよ残り20個を切りました。
 「す」や「お」のような結びのあるものや,「あ」のような大きな曲りのあるひらがなを上手に書くためには,正しい鉛筆の持ち方や姿勢も大切です。以前お配りした学年懇談会の資料に,鉛筆の持ち方や姿勢についてのプリントが入っていますので,参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの芽が出たよ!

 先週,土作りをして蒔いた種が,早くも芽を出しました。
 いろんな種類のアサガオの種を蒔いたので,葉の形や色もいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2

<1年生> 5/18(月)のひらがな練習

 今日のひらがな練習は,「な」,「ふ」,「ち」です。
 ひらがなは曲りや結びなど,バランスよく書くことが実は大変です。お子さんが,なかなか思うように書けないときもあると思いますが,根気よく励ましてあげてください。
 今後,学校でも反復練習をしていきます。

 今日から,書き方のポイントと一緒に,勉強したひらがなで書くことができる言葉も載せていきます。(したの こくばんのえを みてね!)
画像1 画像1

<1年生>生活科 「たねをまこう」

 今週,子どもたち一人ひとりの鉢に,アサガオの種をまきました。
残念ながらみんなで種の観察をすることはできませんでしたが,写真を見てどんな色や形,大きさをしているのかご家庭でお子さんとぜひ話してみてください。参考にペンを横に置きました。アサガオの種はとても小さいです。

 今回は色々な種類のアサガオの種を混ぜてまいたので,自分の鉢にどんな花が咲くかは育ててからのお楽しみです。

<1ねんせいのみんなへ>
 せんせいたちで,あさがおのたねをまきました。
がっこうがはじまったら,みんなでみずやりや,くさぬきをして,たいせつにおせわをしましょうね。どんなはながさくのか,いまからたのしみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<1年生> 5/11〜5/15のひらがな

 本日は5/11〜5/15までの宿題になっているひらがなについて,気を付ける点やバランスよく書くためのポイントをまとめました。ご家庭での学習に役立てていただければと思います。

 25日から学校は再開しますが,お配りした宿題は学習カードに沿って計画的に進めてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおのたね

 本日,手紙と宿題の続きを各家庭のポストに配付いたしました。2組は学校メルマガでは明日配付の予定でしたが,学年合わせて今日届けさせていただきましたので,ご了承願います。
 さて,1年生はこの時期あさがおの種を植えて育てますが,臨時休校が続いていますので,担任で今週中に土作りをして鉢に蒔きたいと思います。いろんな種類の種を購入しましたので,どんな花が咲くか楽しみにしていてくださいね! 6月からは子どもたちと一緒に楽しんで,お世話をしたいと思います。
画像1 画像1

1年生 お家でこどもの日を楽しもう!

 もうすぐ5月5日,こどもの日ですね。
 子どもたちが,今日まで元気に成長することができたお祝いをしたいと思い,こどもの日の飾りを先生たちも作ってみました。

 「おりがみクラブ」というインターネットのサイトに,分かりやすい折図や動画が載っているので,ぜひこの連休にお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。サイトでは,折図や色々な柄の折り紙をダウンロードして,印刷することもできます。新聞紙や大きな広告で,かぶとや剣を折れば,実際に身に付けて楽しむことができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かずとすうじ(1〜5まで)

 教科書の8・9ページには,1つから5つまでの用具の絵があります。
 同じ数のものを発見し,数を数えてみましょう。
 次に数の書き方について,10ページに練習してみましょう。「5」の書き方は間違えやすいので,書き順に気を付けてください。
 11ページは,物の数を数えて,その数を書く練習です。丁寧に形よくかけるように,家にあるノートに練習するのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911