最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:57
総数:253754

北館トイレ工事が,着々と進んでいます

 6月中旬から始まった「北館トイレ(1〜3階)全面改修工事」は,全行程の後半になり,壁の設置段階に入りました。今後,壁の上部が塗装され,床設置,便器設置,全体の仕上げと,9月末まで工事が進んでいきます。
 子どもたちには,残り1か月余り不便をかけますが,施工業者の方たちも猛暑の中で工事を進めていますので,完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑の中 残り少ない夏休みを有意義に過ごしましょう

 例年よりも短い夏休みの上に,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,なかなか出かけられない子どもたちがいることと思います。また,お盆前からの猛暑・酷暑で,熱中症への警戒もしなければならない状況です。
 そのような中で,残り少ない夏休みを,少しでも有意義に過ごせるよう願っています。そして,8月21日(金)から,生路小学校の子どもたちに再び会えることを,先生たちは楽しみにしています。

【写真1】
○生路小学校キャラクター「いくじら」も,子どもたちと会える日を待っています。
【写真2・3】
○静かな校舎に,子どもたちの元気な声が響く日が,待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆様,ありがとうございます

 夏休み前,最後の授業日となりました。今日も暑さ厳しい一日でしたが,全員が出席することができ,よい区切りとなりました。5月下旬からの学校再開以降,子どもたち一人一人が本当によく頑張ってきただけに,夏休みをゆったりと過ごしてほしいと思います。そして,8月21日(金)からは,再び子どもたちの元気な姿が見られることを,楽しみにしています。
 保護者の皆様,地域の皆様には,日頃より学校への数多くのご協力をいただき,誠にありがとうございます。新型コロナウイルス関係の心配は,今後も続くと思われますが,これからも学校に対するお力添えのほど,よろしくお願いいたします。

8月 ちょっと拝見 教室背面黒板5

 明日〔8月8日(土)〕からの夏休みに向けて,子どもたちへの直前のメッセージが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(金) 授業のようす5

【写真1】(4年生 社会)
○安全な水を確保するための仕事を知り,水の大切さについて考えました。
 ※「水を大切に使うために,どうするべきか」という問いについて,
  子どもたちなりに考えた方策を,幾つも発表していました。
【写真2】(6年生 社会)
○日本国憲法の「平和主義」を中心に,平和について学びました。
 ※1945年8月6日・9日に原子爆弾が投下された事実を確認した上で,
  平和を実現するための努力について考えるとともに,今後の日本の
  役割についても考えていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○肯定文と疑問文について,基本的な文型を確認しました。
 ※「Are you from Canada ?」のような疑問文で,単語の並びや「?」
  の使い方について,説明を聴いたり質問を受けたりしながら確認し
  ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 理科)
○生長したヘチマのようすを観察して,記録をまとめました。
 ※長く伸びた蔓の状況や,実がなり始めた雌花のようすなどを見て,
  理科ノートに記録していました。
【写真2・3】(5年生 理科)
○顕微鏡を使って,アサガオの花粉を観察して,花粉の形などを記録しました。
 ※事前に,1年生のアサガオから花粉を採取してプリパラートを作り,
  2〜3名のグループごとに観察していました。ピント合わせに苦労
  しながらも,しっかりと観察する姿が見られました。
 ※写真3は,アサガオの花粉の資料画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 授業のようす3

【写真1】(2年生 図画工作)
○「わくわく どきどき」の学習で,完成した絵の説明・名札を書いて,お互いに作品を見合いました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○「まいごのかぎ」の学習で,2人一組になって,交代で音読紹介をしました。
 ※お互いの間隔をあけても声が聞こえるよう,各自が意識しながら練習
  していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 授業のようす2

【写真1】(1年生 算数)
○復習プリントの問題に取り組みました。
 ※何枚もプリントがありましたが,全員が集中して取り組んでいて,
  次々と解いていました。
【写真2】(1年生 生活)
○シャボン液を作って,シャボン玉を飛ばしました。
 ※夢広場(本館屋上スペース)に出て,それぞれ楽しそうにシャボン
  玉を飛ばしていました。
【写真3】(2年生 国語)
○夏休み期間に読むための本を,図書コーナーで探して借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,コンピュータを活用して,学習に取り組みました。漢字の正しい書き順を確認したり,ゲーム形式などで計算問題をしたりして,各自の課題に合わせて進めていました。コンピュータ操作の楽しさもあるためか,一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 夏休みが,目前となりました。各学級の背面黒板にある先生からの言葉を見て,夏休み以降も含めて,子どもたちの元気パワーになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 図画工作)
○「使って楽しい焼き物」の学習で,作品に色を付けてニスを塗りました。
 ※各自の構想に従って,絵の具で色を付けていました。事前に決めて
  いたためか,子どもたちは次々と色塗り作業を進めていました。
【写真2】(6年生 算数)
○1学期の復習問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング)の先生たちの助言も受けながら,
  集中して問題を解いていました。
【写真3】(6年生 家庭)
○「夏をすずしく さわやかに」の学習で,靴下の手洗いをしました。
 ※一人ずつが洗い桶に水と洗剤を入れ,各自で持ってきた靴下を手で
  洗っていました。洗って水が汚れていくようすを見て,靴下の汚れ
  を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「俳句を作ろう」の学習で,自分が作った俳句を画用紙に書きました。
 ※俳句はペン止めをし,内容に合う絵も描いて,一人一人の作品と
  して完成させていました。(完成した作品を先生に見てもらって
  いる時は,照れくさそうでした)
【写真3】(5年生 総合)
○林間学校に向けて,準備を進めました。
 ※キャンプファイヤーで,ファイヤートーチを担当する子どもたち
  は,トーチワークの細かな点について確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 算数)
○数の構成や大小について,確認問題をしました。
 ※「502」と「5?9」(?部は,数字が未定)の2数について,
  理由を含めて大小を考えるなど,応用問題についても意欲的に取り
  組んでいました。
【写真2】(3年生 音楽)
○5つの曲を鑑賞して,心に残った曲についての感想をまとめました。
 ※音楽ワークの「かんしょうノート」のページに,各自が心に残った
  (気に入った)曲名や内容を記録していました。中には,悩みなが
  ら曲を選んでいた子どもも見られました。
【写真3】(3年生 理科)
○「植物を育てよう」の学習で,生長したホウセンカの記録をまとめました。
 ※30cm以上伸びたホウセンカもあり,細かい部分も観察しながら,
  記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業のようす1

 今日も厳しい暑さの中,子どもたちは授業に取り組んでいました。臨時休校分の授業時間を回復するための特別な授業日ですが,教室にエアコンが設置されていることのよさを,あらためて強く感じました。

【写真1】(うのはな 生活)
○各自で絵に色塗り(塗り絵)をしました。
 ※イメージを膨らませながら,それぞれが楽しそうに色塗りをしている
  ようすが,しっかりと伝わってきました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○生活科で行った水遊びについて,絵日記を書きました。
 ※活動内容や楽しかったことなどを思い出しながら,日記の原稿部分に
  集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 先日に引き続いて,教室の背面黒板(先生からのメッセージ)を紹介します。夏休みが終わってからの活動につながる内容等も含まれていますので,子どもたちへの励みになれば嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 授業のようす2

【写真1】(4年生 理科)
○「かん電池のつなぎ方」の学習で,直列つなぎと並列つなぎの特性などについてまとめました。
 ※つなぎ方によって,車の走り方や電球の明るさに,どのような違いが
  あるかを整理して,まとめのビデオを視聴して確認していました。
【写真2】(5年生 家庭)
○フエルト(色布)の材料を使って,作品作りをしました。
 ※各自の構想に基づいて,フエルトを切り取って台布に縫い付けたり,
  アイロンで貼り付けたりしながら,作業を進めていました。色の組み
  合わせにこだわっている子どもも見られて,作品の完成が待ち遠しく
  思われました。
【写真3】(6年生 理科)
○「生き物と食べ物・空気・水」で,学習全体のまとめをました。
 ※光合成と呼吸(植物と動物)による酸素・二酸化炭素の変化や,水の
  循環(蒸発→雲→降水→流水)について,理科ノートを活用して全体
  でまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 授業のようす1

 梅雨明け後,日ごとに気温が上昇しています。今日は,猛暑日かと思えるほどの厳しい暑さの中で,子どもたちは頑張って活動していました。引き続き,子どもたちの体調面に十分配慮して,教育活動を進めて参ります。

【写真1】(1年生 音楽)
○楽曲を聴いて,体を動かしながら歌いました。
 ※CDで「さんぽ」の曲が流れる中,子どもたちは行進しながら,楽し
  そうに歌っていました。
【写真2】(2年生 図画工作)
○思い出に残る場面を,絵で表現しました。
 ※最初に,パスで人物や主要な物を描き,後半では絵の具を使い全体に
  色を付けて完成していきました。
【写真3】(3年生 算数)
○1億をこえる大きな数について,数字の表し方を学びました。
 ※世界の人口など,実際に「億」をこえる数字の例が示されて,大きな
  数へのイメージと表し方(読み方,かき方)を確認していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の掲示物より

 学習した内容を学年でまとめて,掲示物として飾ってありました。そうした掲示物を紹介します。

【写真1】(うのくすぶ)
○廊下の壁に,「学校内の施設で,何があるのか」を調べて,B紙で掲示してありました。
 ※子どもたちが調べた内容(各場所・施設にある物)は,付箋に書いて
  貼ってありました。
【写真2】(2年生)
○図画工作「絵のぐセットのつかい方」の学習で,絵の具の色塗り練習をした魚の絵を,学年用の壁(トイレ工事のために臨時で設置された壁)に掲示してありました。
 ※国語の「スイミー」の一場面を見ているような掲示でした。集まった
  大きな魚の「目」の位置に,黒一色の魚が掲示されていたのも,印象
  的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前最後の「うのくすぶ商店」を開きました

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが,学級園で育てた野菜を販売する「うのくすぶ商店」を,昼いこい(昼放課)の時間に開店しました。7月下旬に多くの野菜を収穫できたため,たくさんのお客さん(先生たち)が来店して野菜を買っていました。子どもたちは,代金の計算やお金の受け渡し,商品の新聞包みと,幾つも仕事があって大忙しでした。
 今回が,夏休み前最後の「うのくすぶ商店」でしたが,これからも野菜が順調に育って,「うのくすぶ商店」を何度も開店できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(国語)
○「熟語の成り立ち」の学習で,漢字3字の熟語について調べました。
 ※教科書に提示された熟語を中心に,漢字3字の熟語の構成(熟語内
  の漢字の区切り,漢字のつながり方,熟語の意味)を,国語辞典を
  活用して調べていました。
【写真2】(音楽)
○歌い方の種類を学習し,「ぼくらの日々」の歌唱練習をしました。
 ※「独唱,斉唱,重唱,合唱」といった歌い方について先生の説明を
  聴いて,「ぼくらの日々」の高音・低音のパートごとの歌唱練習を
  していました。(ピアノの音を聴いて,音程を確認しながら優しい
  声で歌っていました)
【写真3】(社会)
○室町時代までの歴史学習について,復習をしました。
 ※資料の確認をしながら,各自で復習問題(「学びの友」にある問題)
  に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
8/19 学習会(4〜6年)
8/20 学習会(4〜6年)
8/24 個人懇談会4時間授業
8/25 個人懇談会4時間授業
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911