最新更新日:2024/05/10
本日:count up38
昨日:75
総数:254483

7月7日(火) 活動のようす5 (4年生)

【写真1】(国語)
○「一つの花」の第3場面について,第1場面や第2場面と比べながら内容を読み取りました。
【写真2】(外国語)
○一週間の各曜日について,英語でどう発音するかを学習しました。
 ※耳慣れた曜日の英語もあり,先生に続いて元気に発音していました。
【写真3】(図画工作)
○「コロコロガーレ」の学習で,完成した作品についての感想や反省を書いたり,他の人の作品を見合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす4 (1年生)

【写真1・2】(算数)
○「たしざん」の学習で,すうずブロックも活用して式と答えを考え,全体で確認しながら問題を解きました。
【写真3】(生活)
○一人一人が作った「七夕飾り」を,家へ持ち帰りました。
 ※今日は七夕の当日ですが,天候が心配されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす3 (うのくすぶ)

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが育てた野菜を,「昼のいこい(昼放課)」の時間に職員室で販売しました。「うのくすぶ しょうてん」という名前で店開きをして,何人もの先生が来店し数多くの野菜を売ることができました。

【写真1】
○最初のお客さん(先生)は,キュウリとナスを買っていました。
【写真2】
○次々にお客さんが来て,大忙しでした。
【写真3】
○ALTのナンシー先生も来店して,キュウリ5本を買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす2 (2年生)

 生活科で育てたミニトマトや採集した生き物について,詳しく観察したり,観察したことのよい記録のまとめ方について考えたりしました。

【写真1・2】
○ミニトマトが大きくなったため,鉢内の手入れをしたり,ミニトマトの丈を測ったりしました。
 ※ミニトマトの鉢を机にのせると,子どもの背丈よりも高くなって
  しまったため,椅子に乗って丈を計測していました。
【写真3】
○「かんさつ名人になろう」と題して,観察記録の拡大図を参考にしながら,よい記録のポイントや書き方について整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす1 (3年生)

 図画工作「くぎうちトントン」の学習で,木の材料に釘を打ち付けたり,木工用ボンドで板を貼り付けたりしながら,作品作りに励んでいました。楽しそうに作業していました。

【写真1】
○(作品作りの本番前に)木に釘を打ち付ける練習をしました。
 ※釘がまっすぐに刺さらず,苦労している子どももいましたが,上手
  に釘が入ると,とても気持ちよさそうな表情を見せてくれました。
【写真2・3】
○各自の計画(イメージ)に従って,作品を作っていきました。
 ※活動の2時間目に入ると,油性ペンで色を付けるなどして,作品の
  大枠ができてきた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 授業のようす2

【写真1】(4年生 国語)
○「一つの花」の学習で,まとめの感想を国語ノートに書きました。
【写真2】(5年生 外国語)
○1月〜12月の英語表記・発音について学びました。
 ※映像に合わせて「○月」の英語を発音していき,誕生月の子どもは
  順々に起立していきました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,完成した絵を鑑賞し合い,感想などを記録しました。
 ※印象に残った作品を選びながら,鑑賞していました。他の子どもの
  作品のよさを,詳しく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 授業のようす1

 先週末,九州地方を中心として大雨が降り,熊本県の球磨川流域では甚大な災害が発生しました。ここ数年,毎年のように風雨による自然災害が発生していて,地球環境の変化が影響していると強く感じています。
 今週に入っても,梅雨前線による雨の日が続き,東海地方でも大雨が心配される地域があるという予報が出ています。今日の5時間目には「風水害避難訓練」を実施しますが,新型コロナウイルス,熱中症に加え,風雨災害にも気を付けていくよう,子どもたちに働きかけていきたいです。

【写真1】(1年生 国語)
○学習のまとめテストをしました。
 ※学年に関係なく,テストに取り組む真剣な姿勢が伝わってきました。
【写真2】(2年生 国語)
○「たんぽぽのちえ」の学習で,各場面に書かれた内容について考えました。
 ※大きな掛け図も参考にしながら,場面のようすを確認していました。
【写真3】(3年生 外国語)
○物の数量の聞き方や,英語のじゃんけんの仕方を学びました。
 ※画面に出る映像と「じゃんけん勝負」をして,結果を外国語ノート
  に記録していきました。1勝負ごとに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと拝見 教室背面黒板・学年掲示板

 各教室にある背面黒板や学年掲示板には,担任の先生の思いや子どもたちの活動の記録などが示されています。本年度は,保護者の皆様に学校へお越しいただく機会がもてないため,学校内のようすを少しずつでも紹介していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす7 (6年生)

【写真1】(外国語)
○日常で行うことについて,「 I usually 〜 」の文で表現する練習をしました。
 ※日本語で考えてから,英語にしていく形で,次々と練習して
  いました。
【写真2・3】(理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人の肺のつくり(気管,気管支など)について,コンピュータ(インターネット)を活用して各自で調べ,理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす6 (5年生)

【写真1】(算数)
○教科書の例示を参考に,文章問題の解き方(計算式の作り方)について,近くの席の人同士で説明し合いながら,問題を解いていきました。
 ※問題の解き方を人に説明して,自らの理解を深めていくことは,
  高学年には有効な学習の一つです。
【写真2・3】(図画工作)
○「立ち上がれ ワイヤーアート」の学習で,次々と飾りを付けて作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす5 (4年生)

【写真1・2】(社会)
○「わたしたちの愛知県」の学習で,愛知県について関心のある事柄を各自で調べて,プリントにまとめました。
 ※注目した図や写真,グラフを先生にコピーしてもらい,それも活用
  して,まとめていました。
【写真3】(理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人体各所の骨について映像を見ながら確認しました。
 ※子どもたちは,熱心に映像を見ていました。視聴覚資料を効果的に
  活用できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす4 (3年生)

 体育で,ハードル走をしました。何回目かの練習だったためか,リズミカルに跳び越える子どもが,多く見られました。雨が降り出す前だったので,実施できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす3 (2年生)

【写真1】(体育)
○ミニハードルを使った運動をしました。
 ※足を小刻みに上げながら,ミニハードルを越していきました。
【写真2・3】(生活)
○水の中に生息する生き物(ヤゴ,ゲンゴロウなど)を観察しました。
 ※興味深そうに見ていました。平気で生き物を触れる子どもも
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす2 (1年生)

【写真1・2】(図画工作)
○自分で七夕飾りを作り,一人一人が笹(プラスチック製)に飾りを付けていきました。
【写真3】(生活)
○音楽室で,「たなばたさま」を歌いました。
 ※優しい声で歌っていました。
 ※7月7日(火)の七夕当日が,晴天になってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 授業のようす1(うのはな・くすのき・ぶどう)

 朝から曇っていて,12時前には雨が降り出しました。気温はそれほど高くないものの,湿度の高さを感じる一日でした。明日にかけて大雨の予報が出ていますが,大事ないことを願うばかりです。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の算数では,子どもたちが先生の話をしっかり聴いて,個別の課題に取り組んでいました。

【写真1・2】
○練習プリントに数字をかいたり,数え棒を使って数字を表したりしました。
【写真3】
○課題プリントに取り組んだり,足し算の筆算の説明を聞いて問題に取り組んだりしました。
 ※先生の説明を聴く姿勢から,集中しているようすが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 委員会活動のようす

 生路小学校では,木曜日の昼(通常の清掃時間)に委員会活動を行っています。常時活動の確認や点検・作業といった活動を,各委員会の特性に合わせて進めています。4年生以上の子どもたちは,限られた時間の中で,精力的に活動しています。

【写真1】(給食委員会)
○給食後の片付け状況や配膳台のチェックをし,点検用紙に記録しました。
【写真2】(図書委員会)
○図書の貸し出し作業の反省と,図書コーナーの整頓をしました。
【写真3】(栽培委員会)
○学校花壇に,秋花壇用の苗(サルビア,マリーゴールドなど)を定植しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 授業のようす2

【写真1】(4年生 図画工作)
○「コロコロガーレ」の学習で,作品を完成させました。
 ※コース作りや飾り付けをして,よい作品にするために最後まで真剣に
  取り組んでいました。
【写真2】(5年生 体育〈保健〉)
○「心の健康」の学習で,自分たちの悩みや解消法などの意見を出し合い,心の健康の大切さについて考えました。
 ※悩みを相談する相手や,相談の内容などについて,多くの意見が出て
  いました。
【写真3】(6年生 算数)
○算数ドリルの問題に一斉に取り組み,問題を解いていきました。
 ※高学年にとって,集中力を高めるための取組は必要だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 授業のようす1

 まぶしい日差しと,少し爽やかさを感じる風が吹くよい天気となりました。暑さは感じるものの,梅雨の合間の貴重な晴天で,子どもたちは「いこい(大放課)」などの時間に,屋外で元気に活動していました。

【写真1】(くすのき・ぶどう 生活)
○クラスの花壇の手入れ(水やり,除草)をしました。
 ※一生懸命に手入れしていました。大きく育って,また販売できると
  よいですね。
【写真2】(1年生 国語)
○七夕のため,色画用紙の短冊に願い事を書きました。
 ※習った字を使って正しく書く練習を兼ねていましたが,何枚分もの
  願い事を熱心に書いていました。
【写真3】(2年生 生活)
○運動場に出て,網などを使いながら虫を採集しました。
 ※チョウやカミキリムシなどを捕まえたことを,嬉しそうに知らせて
  くれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 北館トイレ工事 進んでいます

 6月15日(月)から始まった北館のトイレ工事ですが,工事用の壁の中に入れてもらい,工事の進捗状況をを見ることができました。各階のトイレともに,以前の壁が剥がされて便器も撤去されていました。ここがトイレだと分からないくらいの状況で驚きましたが,この後新しい便器が設置され,壁がどのように新しく変わるのかを想像すると,完成する日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 理科)
○「体のつくりと運動」の学習で,人間の筋肉の伸び(緩み)と縮みについて学びました。
 ※腕を曲げた時と伸ばした時で,二の腕内側の筋肉が伸びるのか
  縮むのかを,近くの子ども同士で相談しながら考えていました。
【写真2】(5年生 体育)
○表現運動で,音楽曲の内容に合わせた動きを練習しました。
 ※「パーフェクト ヒューマン」の曲について,サビ部分の動き
  を中心に,楽しそうに動いて練習していました。
【写真3】(6年生 理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,人が呼吸をする際の酸素量や二酸化炭素量の変化について調べました。
 ※気体検知管を使って,通常の大気中の酸素量・二酸化炭素量と
  人の呼気の酸素量・二酸化炭素量がどれだけ違っているかを,
  数値で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911