最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:200
総数:255386

10月9日(金) 授業のようす(6年生)

【写真1】(算数)
○「比例と反比例」の学習で,比例関係にある2つの数量を表や式で表す問題に取り組みました。
 ※対応して変化する2つの数量について,ノートに表を記して値を
  入れていき,その値を基に立式する練習をしていました。「言葉
  で表す式」で考えた後で,「xとy(記号)を使って表す式」を
  求めるやり方で取り組んでいました。
【写真2】(外国語)
○(前の授業に続いて)「食物連鎖」を表現するために,実際の生き物について調べました。
 ※「食物連鎖」の関係を表す生き物について個々に調べ,関係図を
  プリントに記録していました。
【写真3】(国語)
○「狂言 柿山伏」の学習で,全文を読んで興味をもつ部分(内容)を整理しました。
 ※「狂言の特色について,自分がおもしろいと感じたところ」を,
  各自で見付けノートに書いていました。(日本の伝統文化である
  狂言ですが,馴染みがある子どもは多くない状況ですので,伝統
  文化について見つめるよい機会になればと思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1】(理科)
○「流れる水と土地」の学習で,水の流れ方や特徴を確認しました。
 ※雨が降る運動場に行き,どのように雨水が流れるのか(流れる経路,
  流れる幅,流れる量)を,実際に見て確認していました。
【写真2・3】(図画工作)
○「くねくね糸のこパズル」の学習で,電動糸のこぎりで板を切る練習をしました。
 ※作品用の板に,鉛筆で絵(本番の絵)を描きながら,練習用の板を
  使って電動糸のこぎりで切断する練習を,順々に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1】(音楽)
○「もみじ」の楽曲を,高音部・低音部の音階に気を付けながら歌唱練習をしました。
 ※高音部(主旋律)に比べ,低音部の音階は子どもたちにとって馴染み
  が少ないため,先生のピアノ演奏で低音部の音階を確認して,練習を
  していました。
【写真2】(社会)
○東浦町内の祭事(お祭り)について,調べたことをまとめました。
 ※「於大まつり「おまんと祭り」「だんつく獅子舞」という3つの東浦
  町の祭りについて,これまでに調べてきたことを発表しながらまとめ
  ていました。各々の祭りについて,多くの発表がされていました。
【写真3】(理科)
○月の満ち欠けの仕方や,月の見え方について確認しました。
 ※資料ビデオを視聴して,一時停止をして先生が詳しく説明しながら,
  重要な内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(国語)
○「仕事のくふう,見つけたよ」の学習で,仕事ごとの特徴について調べました。
 ※図書コーナーで,仕事に関する本を見付けて,仕事の内容や気付いた
  ことなどを,「知多の友」に書いていました。
【写真3】(社会)
○身近な商品について,仕入れ先(産地)を確認しましたる
 ※スーパーマーケットなどで購入した品物の表示を参考にして,物ごと
  の仕入れ先(産地である都道府県,国名)を次々に発表して,確認を
  していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(2年生)

【写真1】(体育)
○体育館で,器具を使った運動をしました。
 ※平均台をつなげ,男女分かれて両端から歩いてきて,じゃんけんを
  して勝った人は進み,相手側まで渡る競技をしていました。ゲーム
  の要素も含まれていて,はりきって活動していました。
【写真2・3】(国語)
○新出漢字の練習と,漢字をの使い方について学習しました。
 ※「食」を使った用語を考える場面では,多くの子どもたちが意欲的
  に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(生活)
○「あきを たのしもう」の学習で,どんぐりごまを作りました。
 ※先日集めたどんぐりを使い,どんぐりごまを作って,こまを回して
  みました。回る時間を競うなどして,楽しそうに活動していました。
【写真3】(図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で,物語に出てくるライオンを中心とした絵を描きました。
 ※下描き用の紙に,各自がイメージするライオンや周りのようすの絵
  を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 台風14号と秋雨前線の影響で,終日雨が降っていました。気温も,前日と同様に20度以下で,外に出ると肌寒く感じました。土曜日・日値曜日で,台風は通過しそうですが,大きな被害が出ないことを強く願っています。

【写真1】(体育)
○体育館で,ボールと用具を使った運動をしました。
 ※カラーコーンの的にボールを当てる活動では,以前よりも当たる場面
  が多くなり,回数を重ねる度に上手になっているのが分かりました。
【写真2・3】(国語)
○各自の課題(漢字練習帳,問題プリント,物の名前カード)に応じた取組をしました。
 ※物の名前(野菜,果物など)カードは,2枚を組み合わせて一つの物
  を表すため,多くのカードを用いて活動していました。(カードには
  英語の名称も示されていたので,発展で英語についても先生と一緒に
  発音していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 家庭)
○「食べて元気! ご飯とみそ汁」の学習で,味噌汁の作り方や材料について考えました。
 ※1人前の分量を,資料(教科書,画像資料)で確認しながら,実際
  に作るための準備を意識しながら考えていました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「日本文化を発信しよう」の学習で,各自が作成した新聞を紹介し合いました。
 ※グループ内で,新聞を回覧して読み合ってから,新聞に対する感想
  (コメント)を知多の友に書いていきました。(互いに新聞を読み
  合うことは,よい刺激になると思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「クラスみんなで決めるには」の学習で,学級会形式での話し合い練習をしました。
 ※役割(司会,記録,時間など)を決めてから,実際に学級会形式で
  提案したり,子どもたち同士で相談したりしていました。よりよい
  話し合い(学級会)の仕方を追求するための活動でした。
【写真3】(5年生 体育〈保健〉)
○「けがの防止」の学習で,交通事故によるけがを防止する対策について考えました。
 ※子ども自身に原因がある場合と,相手側(自動車など)に原因があ
  る場合について,過去の経験を発表したり,事例を挙げたりしなが
  ら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 音楽)
○「すいかの めいさんち」の楽曲を,オルガンで演奏練習しました。
 ※(飛沫を考慮して,鍵盤ハーモニカの使用を控え)2人ずつでオル
  ガンを使用し,演奏練習をしていました。
【写真2・3】(3年生 算数)
○「あまりのある わり算」の学習で,確かめ計算の仕方について確認しました。
 ※余りのない場合の確かめ計算を振り返ってから,余りのあるわり算
  についても考えていきました。計算の仕方の説明を子どもが考えて
  いき,発表し合いながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 授業のようす1

 秋雨前線の影響で,前日からの雨が降り続き,気温の低い肌寒い一日となりました。そのため,本日予定していた歩行訓練(1〜4年生)は,中止としました。学習活動や行事などを考慮して,あらためて別の日に実施する予定です。

【写真1】(うのくすぶ 道徳)
○ビデオを視聴して,交通安全について考えました。
 ※ビデオの中では,交通安全についてのクイズもあり,子どもたちは
  集中してビデオを見ていました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,お知らせする文章の清書を書きました。
 ※「ちたのとも」に書いた下書きを各自で見直し,先生の確認を受け
  てから清書をしていました。どの子どもも,真剣な表情で取り組ん
  でいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 ちょっと拝見 教室背面黒板5

 背面黒板に詩を書いて,子どもたちへの月々のメッセージとしている先生もいます。詩の意味について,子どもたちが考えてみるのも,よいことだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 教室の背面黒板(10月分)の紹介のつづきです。色とりどりで描かれた黒板の内容をご覧いただき,担任の先生の思いを感じ取っていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1】(音楽)
○「カノン」の楽曲について,リコーダーで演奏する練習をしました。
 ※個別練習の時間をとって,曲全体を分割して各部の吹き方を確認
  しながら,全体で練習していました。
【写真2・3】(外国語)
○生き物を英語で表現し,生き物同士のつながり(食物連鎖)を確認しました。
 ※ALT(ナンシー先生)が,生き物を示しながら英語で表現し,
  子どもたちも発音しながら英単語を確認していました。(ゲーム
  形式で,手を頭の上に置いて発音していき,事前に決めた生き物
  をALTが示すと,子どもたちは発音しながら起立していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「分数」の学習で,分母・分子をできるだけ小さい数字で表すことを練習しました。
 ※分母・分子を最大公約数で割ることで,小さい数字の分数になること
  を確認して,練習問題に取り組んでいました。何問も解きながら,子
  どもたちは慣れていきました。
【写真2】(理科)
○「流れる水と土地」の学習で,川の上流・中流・下流における特徴をまとめました。
 ※「川のようす(川幅など)」「河原の石のようす」について,比較を
  して特徴を比べていきました。後半では,教材ビデオを見て確認しま
  した。
【写真3】(外国語)
○英会話を聴いて,説明されいてる場所を地図中から見付けました。
 ※画面上で会話する2人の英会話を聴いて,教科書中の絵図から説明さ
  れている場所を探しました。何回か映像を見て聴くことで,解読した
  子どもが増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○アルファベットの小文字について,綴りの(小文字の形を覚える)学習をしました。
 ※大文字に比べ,見る機会が少ないこともあって,「小文字探し」の
  ゲーム形式を取り入れながら覚えていました。
【写真3】(図画工作)
○「大好きな物語」の学習で,作品の感想を書いて,お互いの作品を鑑賞し合いました。
 ※自分の作品の感想を書いたプリントに,他の人の作品に対するコメ
  ント(作品のよいところ)を記入する欄があり,子どもたちは他の
  人の作品を見て回り,コメントを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(総合)
○校外学習で見学・体験したことを,新聞にまとめました。
 ※下描きが順調に進んだ人は,先生に確認してもらい清書の画用紙へ
  書き始めていました。
【写真2】(図画工作)
○「ことばから 形,色」の学習で,読書感想画を完成しました。
 ※細かい部分の彩色を意識して,仕上げをしていました。
【写真3】(書写)
○「毛筆で,「つり」の字を練習しました。
 ※初めて平仮名を書きましたが,漢字以上に柔らかい筆使いをする必
  要とされるので,慎重に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1】(国語)
○「お手紙」の学習で,物語の概要を確認しました。
 ※「どのような時に,手紙を書くのか」を考え,手紙の存在について
  確認してから,範読用CDで物語の内容を聞きました。
【写真2・3】(道徳)
○「でん車の中で」のお話で,困っている人への対応について考えました。
 ※各自の経験を振り返り,「自分ならば,どうするのか」を一人一人
  で考えてから,グループで考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,人に説明する文章を書く練習をしました。
 ※教科書に例示された文章で,説明文のポイントを確認してから,
  説明文を書く練習をしました。下書きが書けたら,先生に見て
  もらいました。
【写真3】(道徳)
○「いっしょに かえろう」のお話で,友達の存在について考えました。
 ※それぞれの子どもにとって,友達の存在(どんな友達がいるか)
  について意見を出していき,友達の大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は,半袖の服では少し震えてしまうほど涼しい朝でした。しかし,昼間は日差しを浴びて気温が上昇し,体を動かすと汗ばむほどでした。気温差はあるものの,清々しい一日だったと思います。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,1月に開催される「きらきら展」に向けて,作品作りをしました。今日は最初の活動日で,作り方の説明を聞いてから,活動に入りました。先生からの助言も受けながら,一人一人が真剣に制作活動に臨んでいて,見ていて気持ちがよかったです。完成する日を,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/13 1〜3年5時間授業 委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911