最新更新日:2024/05/16
本日:count up24
昨日:165
総数:255037

10月16日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○「分数」の学習で,分数の各種問題(約分,通分,たし算,ひき算)に取り組みました。
 ※問題プリントを,次々に解いていました。TT(ティーム ティー
  チング)で対応し,不明な点がある場合は机を移動していて,先生
  からの説明が個別に聞きやすいよう,工夫されていました。
【写真2・3】(6年生 家庭)
○ナップザック作りの学習で,ミシンを使ってナップザックの制作を進めました。
 ※紐を通す部分の補強など,多くの子どもが仕上げの段階に入ってい
  て,中には完成した人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 音楽)
○「優しい あの子」の楽曲を,リコーダーで練習しました。
 ※個人練習の時間を使って,繰り返し練習に取り組んでいました。安定
  した演奏ができるようになった人は,先生に披露していました。
【写真2】(4年生 理科)
○「月の位置の変化」の学習で,月の動き方や見え方について確認しました。
 ※日によっての月の位置,見える形,移動の仕方を全体でまとめ,資料
  ビデオを視聴して確認していました。
【写真3】(5年生 社会)
○「これからの食料生産」の学習で,日本の食料生産で必要なことについて考えました。
 ※生産性の向上や効率化に加えて,食料の損失(食品ロス)についても
  取り上げ,子どもたちが考える場面が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○2年生と「おもちゃランド」で遊んだことについて,2年生への手紙を書きました。
 ※2年生が作ったおもちゃで遊んだことを思い出しながら,それぞれ
  手紙(手紙用のプリント)を書いていました。(来年度,自分たち
  が2年生になる時にも生きてくる活動だと思います)
【写真2・3】(3年生 国語)
○「仕事のくふう,見つけたよ」の学習で,調べた仕事の内容等を整理しました。
 ※各自で調べた内容(仕事の種類,仕事内容,仕事の工夫 等)を,
  項目に沿って「知多の友」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 授業のようす1

 予報よりも天気がよく,気温も思いのほか高くなりました。活動するのに丁度よい陽気が,できるだけ長く続いてほしいものです。

【写真1】(うのくすぶ 日常生活)
○きらきら展(1月)に向けた作品作りをしました。
 ※前回の授業で制作した作品に,絵の具を使って彩色しました。各自が
  イメージを膨らませ,思い思いの色を塗っていました。
【写真2・3】(2年生 図画工作)
○「ひかりのプレゼント」の発展として,「くらげをつくろう」という学習をしました。
 ※プラスチックカップとタフロープ(ビニル紐)を材料にして,くらげ
  (カップが体,タフロープが足)を作っていました。カッターナイフ
  を使ってカップに穴を開けて,色ペンで着色して仕上げていました。
  とても楽しそうに,制作活動に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1】(算数)
○「比例と反比例」の学習で,比例のグラフを描く練習をしました。
 ※比例のグラフの特徴(直線,原点を通る 等)を確認して,比例の式
  をグラフに表していました。
【写真2・3】(家庭)
○「まかしてね 今日の食事」の学習で,料理に使われる食材について考えました。
 ※教科書に掲載された料理の写真を見て,どのような食材(肉類,野菜
  類,藻類 等)が使われているのかを見付け,クラス全体で確認して
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(5年生)

【写真1】(音楽)
○オーケストラで使用される楽器の種類について学びました。
 ※DVDを視聴して,楽器の種類(弦楽器,管楽器,打楽器)ごとに
  演奏する映像で確認していました。
【写真2・3】(図画工作)
○「くねくね糸のこパズル」の学習で,パズル本体の木板を切り分けました。
 ※電動糸のこぎりを使って,絵柄を描いたパズル本体を各自の計画に
  従って切り分けていきました。細かい部分に気を付けながら,切っ
  ている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(4年生)

【写真1】(算数)
○「面積」の学習で,大きな面積(単位・平方キロメートル)の表し方について練習・確認をしました。
 ※「平方キロメートル」の内容を確認した上で,大きな面積を求め
  たり,「平方メートル」で表した面積の値を「平方キロメートル」
  の単位に変換する練習をしたりしました。
【写真2】(音楽)
○「優しいあの子」の楽曲について,全体でのリコーダー演奏をしました。
 ※伴奏CDに合わせ,全員がリコーダー演奏をしていました。CD
  のリズムが比較的アップテンポでしたが,子どもたちは集中して
  リズムに合うように演奏していました。
【写真3】(国語)
○「世界にほこる和紙」の学習で,本文(説明文)の概要を確認しました。
 ※日本の「伝統工芸品」というものについて,初めに確認してから,
  本文を読んで知ったこと(なるほどと思ったこと等)を発表して
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1】(道徳)
○「あたたかい こころで」のお話で,優しい心・思いやりについて考えました。
 ※ウサギが,自分の栗をキツネにあげたことで,栗をもらったキツネ
  がどのような気持ちになったかについて,子どもたちなりに考えて
  発表していました。
【写真2・3】(図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で,読書感想画(清書)を描きました。
 ※中心となるライオンの描き方のポイントを,先生から聞いてから,
  子どもたちは画用紙に清書を描いて行きました。各自が思うライオ
  ンを,大きく描いていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(3年生)

【写真1】(国語)
○ローマ字を覚え,書く練習をしました。
 ※自分の氏名,学校名,学級名・番号を,ローマ字を使って練習帳に
  書いていました。先生が黒板に示した表記を参考にして,一人一人
  が練習用ノートに書いていました。
【写真2・3】(理科)
○「太陽と地面」の学習で,遮光板を使って太陽を観察しました。
 ※先生から,太陽の危険性と遮光板の正しい使い方を説明されてから,
  運動場に出て太陽の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(2年生)

【写真1】(算数)
○「かけ算」の学習で,「九九」を暗唱して発表しました。
 ※覚えた「九九」の段の暗唱を,一人ずつ順々に発表していました。
  (定期的に繰り返し実施していて,子どもたちも少しずつ慣れた
   ようすで発表しているのが分かりました)
【写真2・3】(体育)
○鉄棒運動で,逆上がりの練習をしました。
 ※補助器具なども活用して,繰り返し練習していました。
○ソフトドッジボールをしました。
 ※とても盛り上がっていて,生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日も日差しが強く,雲もほとんど見られない快晴(汗ばむほどの陽気)でした。明日からは,天候が下り坂という予報が出ているためか,屋外での活動が幾つも見られました。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,各教室で学習に励んでいました。国語の授業では,漢字練習や学習プリントなど,各自の課題に対していつものように集中して取り組んでいました。担任の先生との良好な関係も感じ取れ,子どもたちが頑張る姿を多く見られることを,とても嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業のようす(2年生)

 国語「お手紙」の学習で,「かえるくんが,がまくんに宛てた手紙を書いた時の気持ち」を,子どもたち一人一人で考えながらプリントに書きました。かえるくんの心情になろうと考えながら,真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 授業のようす(4年生)

【写真1】(算数)
○「面積」の学習で,いろいろな形の面積を求める練習をしました。
 ※これまでの学習内容を踏まえ,全体の形を分割したり付け足したり
  しながら,面積を求めていました。TT(ティーム ティーチング)
  で少人数グループに対応しながら,学習を進めていました。
【写真2・3】(総合)
○通学路安全チェックを終えて,記録した内容を整理しました。
 ※通学団別グループごとに記録をまとめ,全員が学校に戻ったところ
  で,防災ネットの皆さんにお礼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「まちがいを なおそう」の学習で,問題の文章中にある文字の間違いを直しました。
 ※「てにおは」の間違いがある文章について,各自で直してから,
  全体で発表し合って確認していました。意欲的に発表する姿が,
  見られました。
【写真3】(体育)
○遊具を活用して,上り下りする運動や跳ぶ運動をしました。
 ※タイヤを跳ぶ運動では,それぞれの力に合わせて跳び越えていま
  した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業のようす(5年生)

 家庭科の調理実習で,ご飯と味噌汁を作りました。味噌汁の具材は,大根,油揚げ,ねぎと,全体で揃えていました。感染防止に留意して慎重に活動し,完成させていました。完成したら,グループごとに「いただきます」をして,楽しそうに食べていました。(どのグループも,おいしそうでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業のようす(6年生)

 今日は,多くの学年で様々な活動に取り組む一日となりました。
●うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの時間(1〜2時限)を活用して,前田南公園へ校外学習に出かけました。
●3年生は,講師の方々をお招きして,総合的な学習の時間(1〜3時限)として「塩作り体験」をしました。
●4年生は,地域防災ネットの皆さんをお招きして,総合的な学習の時間(1〜2時限)として「通学路の安全チェック」を行いました。
●6年生は,講師の加藤先生をお招きして,総合的な学習の時間(5〜6時限)として「国際教育」の学習を体育館で行います。
 それぞれの学年で,貴重な機会を今後の活動に生かしてほしいものです。

 6年生は,校外学習〔10月27日(火)〕でリトルワールドへ行くため,グループごとに見学場所などを決める話し合い活動をしました。全体の見学時間を考慮してガイドマップを見ながら,どの場所を何時頃に見学するかなど,細かい内容まで検討していました。計画に基づいて,よい校外学習になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○英語での道案内の仕方を,挨拶を含めた会話形式で練習しました。
 ※地図中に,自分たちで考えた施設を設けて道案内するといった発展
  的な活動も入れながら,練習を重ねていました。
【写真3】(6年生 体育)
○竹の棒を使った競技(台風の目)などの練習をしました。
 ※初めに全体で練習し,競技の仕方を確認してから,男女でチームを
  作って競っていました。(今年は,「生路ンピック」が中止になっ
  たこともあり,各学年で競技を意識した活動も取り入れています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「ギコギコ・コロコロ たのしいなかま」の学習で,木工細工の練習をしました。
 ※(作品制作の準備で)木をのこぎりで切断したり,釘打ちをしたり
  する練習をしていました。
【写真3】(6年生 総合)
○校外学習に向けて,活動の目的を確認し,内容について考えました。
 ※リトルワールド(国際理解)へ行くため,見学する建物や見学のポ
  イントなどを考えて,学習プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で,おもちゃの調整をして仕上げました。
 ※実際に遊んでみて,細かい部分の状況を確認しながら,作品を完成
  させていました。
【写真3】(3年生 算数)
○「あまりのあるわり算」の学習で,文章問題の解き方(答えの表し方)について考えました。
 ※文章問題の答えが複数(3通り)出てきたため,各答えの考え方を
  発表し合い,正しい答えを求めていました。(最終的に,6箱とい
  う答えを導き出していました)
 〈問題〉40個のメロンを6個ずつ箱に入れたら,何箱できますか。
 〈式・答え〉 40÷6=6あまり4
        ●6はこ ●6はこできて4こあまる ●7はこ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業のようす1

 前日と同様に日差しが強く,日中の気温が高くなりました。子どもたちは,全体として元気に活動しています。それでも,2学期半ばに差しかかり,疲れているような子どもも見られます。しっかりと睡眠をとるなどして体力・気力を蓄え,明るく元気いっぱいで活動してくれることを,これからも願っています。

【写真1】(うのくすぶ 生活)
○校外学習に向けて,見学先での行動などについて確認しました。
 ※校外学習(2年生 名古屋港水族館)が来週に迫ってきて,見学の
  順序などの細かい部分も,しっかりと確認していました。
【写真2・3】(1年生 図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で,読書感想画の下絵を描きました。
 ※色鉛筆も使って,色を付けながら下絵を仕上げていました。(次の
  授業からは,画用紙への清書に入れそうでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/22 4〜6年児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911