最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:142
総数:257355

12月1日(水) 授業のようす7

 5年生では,体育のマット運動について,各種目(開脚前転,開脚後転,側転,倒立前転など)の動きのポイント(正しい姿勢,体の使い方)を示す映像を視聴しました【写真1】。授業場面の映像で,講師が指示・指導をしながら実際に運動している内容で,子どもたちは集中して見ていました。また,映像を見終わった後には,子どもたち自身が録画した映像を先生が映し【写真2】,最初の資料映像と比べながら今後の活動(どのような点に気を付けて活動するか)について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 図画工作)
○テープカッター制作について,事後の感想をまとめました。
 ※完成したテープカッターについて,各自の出来栄えや工夫したところなどをタブレット端末のロイロノートに入力・保存していました。
【写真3】(6年生 体育)
○ソフトバレーボールで,ゲーム形式の練習をしました。
 ※サーブやレシーブ,パスなどを行い,メンバーを交代しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 国語1)
○愛知県の伝統工芸について,調べたことのまとめを書きました。
 ※下書きの紙やタブレット端末の画像を基に,各自がまとめ(清書)を作成していました。
【写真3】(4年生 国語2)
○「プラタナスの木」の学習で,物語の感想(はじめの感想)を考えました。
 ※範読の音声(CD)を聴いて物語の概要をつかんでから,タブレット端末に各自の感想を入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす4

【写真1】(3年生 国語)
○「はんで意見をまとめよう」の学習で,議題についてグループごとに話し合いました。
 ※2学期の「お楽しみ会の内容」という議題について,どのようなことを行うかの意見を活発に出していました。
【写真2・3】(3年生 社会)
○消防署の仕事について,分かったことなどを確認しました。
 ※消防署の仕事内容や分かったことなど,タブレット端末のロイロノートに記録した内容を共有しながら,各自の記述内容を基にグループ内で確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 書写)
○硬筆で,年賀状を書く練習をしました。
 ※書写練習帳に練習した後で,葉書サイズの画用紙を使って実際の年賀状のように言葉や絵を書いていました。
【写真3】(2年生 生活)
○校外学習についての確認をしました。
 ※南知多ビーチランドの園内図(しおりに入っている図)を活用して,入園からの動きを一つずつ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 音楽)
○冬の曲で,リズム打ちをしました。
 ※タンブリンやトライアングルを個々に持ち,先生のピアノ演奏に合わせて,冬の曲(ジングルベル,あわてんぼうのサンタクロースなど)でリズム打ちをしていました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,なわとび運動をしました。
 ※リレー形式で,カラーコーンまでの往復で駆け足跳びをするなど,短縄を使った運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 授業のようす1

 今年最後の12月に入りました。今日は,午前中から風がとても強く,木が大きく揺れるほどでした。そのような中でも,子どもたちは学習活動に励んでいて,よく頑張っていました。12月は,2学期まとめの月でもありますので,一人一人にとってよい締めくくりができることを願っています。

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○運動場で,長縄を使った活動をしました。
 ※先生が長縄を揺らし(波のように往復し),子どもたちは順々に長縄を跳び越えていました。(風の中でしたが,元気よく跳んでいました)
【写真3】(うのくすぶ 図画工作)
○「お話の絵」の学習で,絵に名札をつけて完成しました。
 ※絵の感想(頑張ったこと)も含めて名札を書き,最後の仕上げをしていました。(大きな魚の絵が描かれ,すばらしい作品でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) うのくすぶ商店開店

 昼いこい(昼放課)の時間に,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちによる「うのくすぶ商店」が開かれました。この日の午前中に学級園で収穫した「大根」「カブ」「ラディッシュ」の野菜が販売され,多くのお客さんが来店しました。子どもたちは,売れた野菜を新聞紙にくるんだり,代金を計算したりして,交代しながら販売を担当していました。
 限られた時間でしたが,一生懸命に応対をして,多くの野菜を販売することができました。(全員が,とても頑張って活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業のようす4

 5年生の算数「平均とその利用」の学習で,人の歩幅を求めました。廊下に巻き尺を敷いて,「10歩の長さ」(同じ歩幅を意識して歩く)を一人5回ずつ計測して,各自の歩幅(平均値)を算出していました。計算や平均値はノートに記録して整理し,お互いに見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「慣用句」の学習で,慣用句とは何かを知って意味を調べました。
 ※黒板に示された慣用句について,タブレット端末を活用してグループで意味調べをしていました。
【写真3】(6年生 体育)
○持久走(1000m走)をして,記録を測定しました。
 ※何回目かの計測ということで,各自のペースを考えながら記録が向上することを目指し,頑張って走っていました。(トラック内では,走っていないペアの子どもたちが,声援を送っているようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 学級活動)
○校外学習の準備をしました。
 ※12月3日(金)に計画している校外学習(南知多ビーチランド)に向けて,バスの中や見学先で心がけることなどを考えて,出された意見を校外学習のしおりにまとめていました。
【写真3】(3年生 理科)
○「光」の学習で,光の進み方と影のでき方について考えました。
 ※光が直進することを踏まえ,ブラインド越しの光や木漏れ日に光る部分と影の部分がある理由を考え,各自の意見を出し合っていました。(こうした機会を通して,科学的思考が養われるとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 道徳)
○「だれにでも やさしい町に」のお話で,相手を思いやる行動について考えました。
 ※体が不自由な人に配慮した施設・設備について見てから,「じぶんに できること」を各自で考えて学習プリントに書いていました。(とても真剣に考えて,書いている姿が見られました)
【写真3】(3年生 体育)
○ポートボールを行いました。
 ※パスを中心にして,ゲーム形式の練習をしていました。(パスをつないでいこうと,一人一人がよく動いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 教育相談

 11月24日(水)〜26日(金)の3日間,2学期の教育相談を行っています。担任の先生が一人一人と個別に話して,学習面や生活面について子どもたちの思いや悩みなどを聞いたり,先生の思いや助言を伝えたりしています。自分の順番になるまでは,学年ごとに場所を決め,勉強や読書をして待っています。(子どもたち個々の気持ちが聞ける,有意義な機会にしたいです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす6

 6年生は一人一鉢活動で,パンジーの苗(黒ポットの苗)を植木鉢に移植しました。各自が鉢に花壇の土を入れて,パンジーの苗を植え替えていました。
 一人一鉢活動は全校での取組で,育てたパンジーは,来春の「卒業式」や「入学式」の会場・周辺に飾る予定です。(6年生の苗を含め,全学年の苗が大きく育って,きれいな花を咲かせることを願っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす5

 5年生の家庭科「よごれに合った そうじをしよう」の学習で,汚れている箇所を確認して掃除しました。教室や周辺の汚れ具合を調べて,家庭科ノートに記録していました。そして,どうすればきれいになるかを考え,数箇所に分かれて実際に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 国語)
○「世界にほこる和紙」の学習で,愛知の伝統工芸について調べたことを整理しました。
 ※タブレット端末などを活用して調べ国語ノートに記録した内容を見て,書き加えたり,大切な箇所を絞ったりしていました。
【写真3】(6年生 体育)
○持久走(1000m走)をしました。
 ※持久走用の特別トラックを使い,1000m走の記録を測定していました。各自のペースを大切にしながら,真剣に走るようすが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす3

【写真1】(1年生 国語)
○「おかゆの おなべ」の学習で,物語の概要を確認しました。
 ※範読用の音声を集中して聴き,物語の概要について確認していました。(範読を聴いた後には,初めの感想も紹介し合ったそうです)
【写真2・3】(3年生 社会)
○消防署の仕事について調べ,分かったことを記録しました。
 ※教科書や「ひがしうら」を見て,消防署の仕事や119番の仕組みについて分かったことを,ロイロノートを活用して記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 体育)
○なわ跳び運動(短なわ跳び)をしました。
 ※時間を区切りながら,前跳びや後ろ跳びなどをしていました。時間内で,何回も挑戦しながら練習をしていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「かたかなで書くことば」の学習で,カタカナ言葉を考えました。
 ※各自で考えたカタカナ言葉を国語ノートに書いていき,タブレット端末で撮影してロイロノートのホルダーに送信し,お互いに見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの授業で「12月のカレンダー」作りをしました。先生の説明を聞きながら,色紙でサンタやクリスマスツリーを折って作り,他の飾りとともに色画用紙の台紙に付けてから,カレンダー用の画用紙に貼って制作していました。それぞれが真剣に活動しながら,すてきなカレンダーを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) いこいジョギング開始

 今日のいこい(長い休み時間)から,「いこいジョギング」が始まりました。1・2年生,3・4年生,5・6年生で走るコース(1周の長さ)を変えて走ります。毎年,11月下旬から開始して12月上旬まで続け,密を避けるために偶数学年と奇数学年で走る日を分けて実施します。(今日は,偶数学年の児童が走りました)
 健康な体つくりのために,各自のペースで走っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911