最新更新日:2024/05/09
本日:count up164
昨日:494
総数:710288

5/9(木)1年 家庭科

「MYコーディネイト」を考えていました。自分が考えたコーディネイトを友達に担当教諭に見せて意見をもらい、再考している生徒も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)あおば学級 理科

あおば学級の理科で植物について考えていました。植物がなぜ大ききなるのか、どのように栄養を吸収するかなどについてタブレットや担当教諭の話しを聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)2年 学級活動

2年生は林間学校に向けて準備が進んでいます。
しおりを活用して、日程の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)教育相談始まる!

 今日から来週の水曜日までの期間に,教育相談を行っています。年に数度の生徒と担任の先生と1対1で話ができる機会です。いい話し合いができ,よりよい学校生活につなげていってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)1年 家庭科

家庭科で、時と場所と場合を考えて「MYコーディネイト(造語)」を考えていました。時?場?場面?が入ってくると少し違った視点が必要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)2年 国語

思考ツールのXチャートを使って、自分流の枕草子を考えていました。友達の考えも知ることができ、自分の考えを再考できるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)2年 理科

「鉄を燃やすとどうなるか」をテーマに実験を行っていました。
実験の手順、気をつけることなど考えることは多くありますが、この実験の目的は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)2年 保健体育

飛翔館でフォークダンスを行っていました。林間学校のキャンプファイヤーの時もしっかり踊れそうです。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(水)図書館

本日は好きな本を選ぶことができる日です。図書館に並べられた本の中から好きな本を選んでいる姿が見られました。
画像1 画像1

5/8(水)1年 チャレンジウォーキング

チャレンジウォーキングのスローガンを決めていました。今年度は20キロのコースと10キロの2コースのどちらかを選択して歩きます。立哨等をお手伝いしてくださるTAボランティアの方、当日はよろしくお願いします。
画像1 画像1

5/8(水)環境整備

学校環境整備員の方が定期的に校内環境を整えてくれます。中庭、正門付近、運動場など一年を通して、生徒が使いやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火)朝会 講話

「聞く」と「訊く」と「聴く」
 グランドデザインの 考える力【なぜ?どう思う?】ということについて考えてみます。それでは質問です。授業中の先生の話を「きく」ときはどの「きく」ですか?
 1 聞く hear
 2 訊く
 3 聴く listen
 実は「きく」 には、「聞く」「訊く」「聴く」の三種類があります。
 「聞く」は、耳に入ってきた音や言葉を認識するという意味です。受動的な「きく」です。私たちは耳から音が入ってきた時、 どんな音なのかをわかろうとしますよね。言葉であれば、その意味をわかろうとします。
 次に、「訊く」は、自分の興味・関心から沸き起こった、知りたいことや質問したいことを尋ねることです。自分がききたいことを「訊く」 ので、 相手が言いたいことを「聴く」とは、矢印の方向が異なります。ただ「訊く」ことで、相手が話したくても言い出せなかったことが出てくることもあります。
 次に「聴く」は、相手の感じていること、伝えたいことを理解しようと耳を傾けることです。この「聴く」は能動的な「きく」です。「聴く」という漢字は、「耳に目と心」を足した字です。相手は何を伝えようとしているのか、耳と目と心を使い、考えながらきくことです。
 さあ、東中生の皆さん、授業中に先生の話や友達の話をどのように「きいていますか?」是非、同じ時間を使って「きく」ならば、相手が何を伝えようとしているのか考えながら耳を傾けて注意深く「聴」いてみましょう。そのように意識して人の話を聴くと、自分の中に残るものが違います。
今日は「きく」ことについて話をしました。

5/7(火)2年 美術

2年生の美術では砂絵に取り組んでいます。まずは、自分が考えている色が作れるかどうか確認をしていました。それを確認した後、下絵に取り組んでいる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)1年 美術

絵文字のアイディアスケッチが進んできました。
自由な発想で、どのような絵文字ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火)あおば学級 理科

少ない人数でそれぞれのペースに合わせて理科の学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)3年 社会

テーマに対して自分が関心がある「ワード」を選び、同じワードを選択した生徒が集まり、まとめていくようです。その話し合いがどのような話し合いにするのかがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)1時間の流れ

写真のような指示が出る授業が見られます。1時間、自分がどのように学習を進めるのかを示した板書やプリントです。それを目安に自分で学習を進めることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)3年 数学

3年生の数学が習熟度で学習を進めていました。2つの学級を3つのグループに分けてそれぞれのペースで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)1年 音楽

1年生が校歌の練習をしていました。まだまだ自信がないのか、声にはりがありませんでした。これからしっかり歌い込んで自信をもって歌えると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)3年 音楽

リコーダーの練習をしていました。タブレットの動画を見ながら練習する生徒もいれば、自分がふく様子をiPadで撮影して確認する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650