最新更新日:2024/05/08
本日:count up9
昨日:494
総数:710133

5/8(水)図書館

本日は好きな本を選ぶことができる日です。図書館に並べられた本の中から好きな本を選んでいる姿が見られました。
画像1 画像1

5/7(火)朝会 講話

「聞く」と「訊く」と「聴く」
 グランドデザインの 考える力【なぜ?どう思う?】ということについて考えてみます。それでは質問です。授業中の先生の話を「きく」ときはどの「きく」ですか?
 1 聞く hear
 2 訊く
 3 聴く listen
 実は「きく」 には、「聞く」「訊く」「聴く」の三種類があります。
 「聞く」は、耳に入ってきた音や言葉を認識するという意味です。受動的な「きく」です。私たちは耳から音が入ってきた時、 どんな音なのかをわかろうとしますよね。言葉であれば、その意味をわかろうとします。
 次に、「訊く」は、自分の興味・関心から沸き起こった、知りたいことや質問したいことを尋ねることです。自分がききたいことを「訊く」 ので、 相手が言いたいことを「聴く」とは、矢印の方向が異なります。ただ「訊く」ことで、相手が話したくても言い出せなかったことが出てくることもあります。
 次に「聴く」は、相手の感じていること、伝えたいことを理解しようと耳を傾けることです。この「聴く」は能動的な「きく」です。「聴く」という漢字は、「耳に目と心」を足した字です。相手は何を伝えようとしているのか、耳と目と心を使い、考えながらきくことです。
 さあ、東中生の皆さん、授業中に先生の話や友達の話をどのように「きいていますか?」是非、同じ時間を使って「きく」ならば、相手が何を伝えようとしているのか考えながら耳を傾けて注意深く「聴」いてみましょう。そのように意識して人の話を聴くと、自分の中に残るものが違います。
今日は「きく」ことについて話をしました。

5/7(火)1時間の流れ

写真のような指示が出る授業が見られます。1時間、自分がどのように学習を進めるのかを示した板書やプリントです。それを目安に自分で学習を進めることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)GW明けの朝会〜その2

 校長講話のあと,各種表彰伝達と生徒支援主事から熱中症対策の話がありました。明日から体操服登校が可となります。期間は,10月25日(金)までです。今年も暑い夏が予想されます。くれぐれも熱中症にならないよう気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)GW明けの朝会〜その1

 本日,朝会を行いました。今日からテスト週間。生徒会長から「悔いのないように頑張りましょう」のあいさつから始まりました。校長講話は,「聴く」ことの大切さの話で,今日から実践していこうという激励の言葉をかけられました。(詳しい内容は後ほどUPします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)ネットモラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
5/2(木)に半田警察署 生活安全課の方に来ていただき、ネットモラル講座を行いました。
スマホ・タブレットやインターネットに関わるトラブルや事件・事例を元に、「どんなトラブルが予想されるか」「あなたはどうするか」を周りの生徒と話し合って考えました。
今回の講座が、スマホ・タブレットの安全な使い方、リスクを回避する方法を考えるきっかけになればと思います。

5/2(木)単元テスト

各教科では単元テストが行われます。1年生にとっては中学校では初めてのことです。担当教員から説明を受け準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2(木)身分証明書

本年度より生徒手帳をなくし、身分証明書を発行しました。顔写真を貼り、ケースに入れて鞄の中等で各自が保管します。ご家庭でも一度確認をお願いします。
画像1 画像1

4/30(火)学年黒板

各学年の黒板には、月予定だけでなく、とても素敵な絵が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金)家庭科

家庭科で家族について考えていました。その中で、東浦町のパートナーシップについて取り上げ、多様性についても理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)級訓

各学級級訓が決まっています。1年間の学級の目標を教室に掲示します。生徒がいろいろなデザインを考えて作製しているようです。
画像1 画像1

4/22(月)授業の様子

下に同じ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月)授業の様子

授業の様子です。担当教員の軽快な話しに受け答えをする生徒、課題についてタブレットを活用して解決している生徒、友達と聴き合いながら学習を進める生徒など様々な場面が見られます。多くの授業で生徒が活躍する場面を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(土)於大まつり

於大まつりで町内三中学校の生徒がボランティアとして活動していました。ここでの売り上げは、能登半島地震の被災地に寄付をするとのことです。
画像1 画像1

4/18(木)PTA総会

 公開授業後,飛翔館で令和6年度PTA総会を行いました。新旧役員の交代のあいさつや,職員の紹介などを行いました。年に1度のPTA総会ですが,多くの保護者の方にご参加いただき,盛大な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木)授業参観

午前中3年生は、全国学力学習状況調査を実施し、午後は授業参観でした。多くの学級で担任が授業を行いました。保護者の方が教室に入り子どもの横で一緒に考える場面も見られました。とっても良い雰囲気でした。ご多用の中、参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)詩と絵

この「不思議」というタイトルの詩は国語の先生が新年度の生徒に向けて書きました。
下の鳥は美術部の生徒が西側の掲示板に描く絵の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火)学年掲示板

各学年の掲示板には、1ヶ月の日程が明記されます。そしてその周りには生徒や先生が華を添えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)授業のはじめ

授業の最初に今日の一時間で考えること、みにつけることなどについて黒板等に明記されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月)委員会

最初の委員会活動です。年間計画、予算案、常時活動やキャンペーンなど意見を出し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650