最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:488
総数:776650
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

3年女子救急救命法講習

先週の男子に引き続いて,3年生の女子が1・2時間目に保健学習の一環として救急救命講習を行いました。講師は半田消防署東浦支署の方をお招きしました。男子と同じ内容でしたが,講義も実習も雰囲気は少し違っていました。しかし,いざという時に人命救助できるために真剣に取り組んでいる様子は男子と一緒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月12日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、揚げぎょうざ、マーボー豆腐、白菜の昆布あえ、牛乳でした。今日から準備いそがなキャンベーンが始まったこともあり、4時間目終了のチャイムが鳴ると、当番の生徒がいつもよりも早くホールに集まってきました。早く準備ができたから?人気メニューのマーボー豆腐だったから?片付けも心なしかいつもよりも早くできました。すばやく準備をして、ゆっくりと味わいながら楽しく食べる時間をつくっていきましょう!

いそがなキャンペーン開催中

本日から11月16日(金)まで給食委員会主催の「給食の準備をいさがなキャンペーン」を行っています。準備を慌ててするのではなく,時間に無駄がないような配膳を心がけてほしいものです。今週は,同時に「給食残食量調査」もあります。食事の時間をしっかりとって,ゆったり食べるためにも給食準備を効率的に行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回市町村対抗愛知駅伝試走会

東浦町チームが第13回市町村対抗愛知駅伝試走会に参加しました。会場は,長久手市のモリコロパーク(愛・地球博記念公園)です。東浦町チームのメンバーとして北部中の生徒3名と教師2名(+OB1名)も参加しました。各カテゴリーごとにコーチとしっかり打合せをし,コースの行程や距離の感触を実感することができました。本番は12月1日(土)です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きらきら展」

今年も「きらきら展」(東浦町特別支援学級児童生徒作品展)が東浦町福祉センター2階で開催されています。町内10校の小中学校の特別支援学級の児童生徒の力作が展示されています。北部中学校のS・T組の生徒の作品も展示されています。産業まつりを兼ねて,生徒の個性豊かな作品を,ぜひ,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回東浦町産業まつり

第40回の東浦町産業まつりが東浦町文化センターを中心に開幕しました。9時20分からのオープニングセレモニーでは、地元の東浦高校の吹奏楽部が素敵な演奏を披露しました。
会場の文化センター内の人権コーナーでは作品の北部中学校生徒を含む町内小中学生の書の優秀作品が、福祉センターの2階では、町内小中学校特別支援学級児童生徒作品展「きらきら展」が開催されています。産業まつりにお越しの際は、ぜひご覧ください。産業まつりは明日も開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お礼】HPのアクセス数が11万件を突破!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が11月9日19時57分に11万件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。

生徒議会_11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒議会が行われ、執行部・代議員・委員長が集まり、第2回生徒総会(執行部)、いそがなキャンペーン(給食委員会)、赤い羽根募金(福祉委員会)、チャイム前着席キャンペーン(生活委員会)の提案がありました。多くの質問があり、それぞれの内容がしっかりと確認されました。生徒総会やキャンペーンなどをみんなでしっかりと取り組んでいきましょう。

中学校で読み聞かせ

給食後、昼休みの時間に図書館で読み聞かせ会が開かれました。東浦町で読み聞かせのボランティア活動をされている「琴わ会」の2名の方に読み聞かせをしていただきました。今回のテーマは「きつね」で「きつねのでんわボックス」「きつねのおきゃくさま」の2冊の絵本の読み聞かせでした。中学生にとっては小学校以来の読み聞かせです。予想よりはるかに多くの生徒が集まり,立ち見の生徒もたくさんいました。
会場の中には、きつねに関する本の紹介コーナーも作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月9日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、さばのねぎソースかけ、ひじきの煮物、さつま汁、牛乳でした。さつま汁とは、鹿児島県の郷土料理で具だくさんのみそ汁のような料理です。今日は秋の味覚さつまいもをたっぷりと入れたので、いもの甘みが汁に溶け出して優しい味になっていました。そして、さばには給食センター手作りのねぎソースがかかっていました。ねぎの甘みと黒酢の酸味がよくあい、生徒にも好評でした!

食事について考える6時間目_2年生

2年生は6時間目に本校栄養教諭による「食事について考える6時間目」と題した「食の授業」を実施しました。中学生の時期に丈夫な骨をつくる大切さと、そのためにカルシウムを多く含む食品を利用した献立づくりをしました。みんな、丈夫な骨づくりの大切さを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生進路講座

3年生は5・6時間目に「進路講座」を実施しました。会場準備も昼休みの短い時間でてきぱきと行うことができました。
さすが3年生!
今日の「進路講座」では、親子で進路決定に向けて、今後の具体的な予定を確認することができました。中学校3年で進路を決定するは大変難しいことです。だからこそ、お家の人や先生としっかり相談してください。しかし、自分の進路を決定するのは自分自身です。自分の人生だからこそ、自分で考え、自分で決定していくことが大切です。今日の進路講座が,悔いのない進路選択をするためのきっかけになればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月8日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、あじフリッター、カレービーンズ、れんこんとキャベツの和風サラダ、牛乳です。今日は、カレーにパンという組み合わせが生徒たちは新鮮だったようです。カレービーンズに入っている大豆が苦手とつぶやいている生徒もいましたが、2年生のクラスの食缶はからっぽになっていました!

The 30th Higashiura English Speech Contest

第30回東浦町中学校英語スピーチコンテストが北部中学校体育館で開催されました。30回目を数えるこの大会も本年度で終わります。この記念となる大会に北部中学校から2年生・3年生のそれぞれの部に3名ずつが出場しました。また,2年生の部を1・2年生が,3年生の部は3年生が聴衆として全校生徒で参加することができました。出場者は,これまでの練習の成果を発揮し,たくさんの聴衆を前に6名全員がしっかりとした内容を約250語の英語で堂々と話すことができました。
審査の結果,6名中,1名が優秀賞,5名が奨励賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月7日

画像1 画像1
今日の献立は、麦飯、ビビンバ、トック入り中華スープ、ブルーベリーヨーグルト、牛乳でした。ビビンバは大人気のメニューです。中には昨日から「明日はビビンバだ!」と楽しみにしている生徒もいました。野菜を使ったメニューは、どうしても食べ残しが多くなりがちですが、このビビンバだけは特別です!どのクラスでも男女問わず、多くの生徒がおかわりをしていました!

本日の給食_11月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、和風かけ汁、さつまいもコロッケ、切り干し大根の炒め煮、牛乳でした。今日は年に一度のさつまいもコロッケでした。さつまいもそのものをしっかりと味わえるように肉などは入っておらず、味付けも薄味になっていました。少しボリュームがあったので、お腹がいっぱい!とお腹をさすっている生徒が何人もいました。

3年男子救急救命法講習

3年生の男子が1・2時間目に保健学習の一環として救急救命講習を行いました。講師に,半田消防署東浦支署の方をお招きし,講義と実習をしていただきました。消防署の方から,より専門的な内容を教えていただき,応急手当の重要性の認識を深め,けがや病気の際に必要となる技術や知識を習得し,いざという時に生徒が人命救助できることをな目的とした授業です。3年生女子は来週実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月5日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、卵焼き風豆腐ステーキの肉みそかけ、野菜の旨煮、オレンジ、牛乳でした。朝からどんよりとした天気が続いており、給食前の生徒たちは心なしか少し元気がありませんでした。しかし、給食後には多くの生徒が配膳室前で今日の給食の感想を聞かせてくれました。給食センターで手作りした肉みそたれが特に人気でした!

トライアングルあいさつ運動

北中トライアングル(北部中・緒川小・森岡小)のあいさつ運動が7時45分からそれぞれの学校で実施されました。今回も,緒川小学校と森岡小学校へは北部中生徒がOBとして小学校のあいさつ運動に参加しました。写真は,北部中学校と緒川小学校でのあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティまつり中学生ボランティア

緒川・森岡両コミュニティセンターでコミュニティまつりが盛大に開催されました。心配された天候も大きな崩れはありませんでした。北部中学校の生徒も希望者がボランティアとして参加させていただきました。子どもの地域社会との関わりについては,小学校,中学校,高等学校と学年があがるにつれ少なくなる傾向にあり,ボランティア活動についても,小学校,中学校,高等学校と進むにつれ少なくなる傾向にあります。そんな中,中学生がボランティア精神に目覚めるきっかけや地域とのつながりを実感させてくれる機会を与えていただいたコミュニティの方に感謝申し上げます。
中学生もいい顔をして,「仕事」に向かう姿を見て,校長として大変うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830