最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:284
総数:774733
現在、緊急にお知らせすることはありません。

火災避難訓練_11月27日

6時間目に、家庭科室から出火したとの想定で火災避難訓練を実施しました。訓練実施放送から避難完了までの所要時間は約4分。「迅速に避難することができていた」「目的意識をもって訓練に参加することができていた」と、消防署の方からも褒めていただくことができました。
避難訓練後には、学年ごとに各会場に分かれて、「初期消火訓練」「視聴覚教材を用いた火災についての学習」「濃煙体験」を実施しました。万が一の際には、自分の命、仲間の命を、力を合わせて守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月27日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、じゃがいもと鶏レバーのごまがらめ、凍り豆腐の卵とじ煮、みかん、牛乳でした。今日は鶏レバーをおいしく食べられるように油でサクサクに揚げて、同じく油で揚げたじゃがいもとごまだれを混ぜ合わせました。たれの甘辛い味付けとごまの香りが油で揚げて香ばしくなった鶏レバーとじゃがいもとよく合いました。

地域の方に花の苗のプレゼント(花プレ)

期末テストの最終日、今年度2回目の花プレを行いました。今回はパンジーやビオラの苗を地域の高齢の方にプレゼントしました。小雨の降る中,緒川・森岡の両地区で民生児童委員さんの案内のもと、地域の方との笑顔の交流が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 第2回 民生児童委員連絡会

画像1 画像1
今日は緒川・森岡両地区の民生児童委員の皆さんに北部中へお越しいただき,今年度2回目の連絡会議を行いました。学校や地域での生徒の様子について情報交換をしました。これからも地中で輝く北中生でありたいですね。

2学期末テスト終了

給食後,4時間目をもって2学期末テストが,すべて終了しました。写真は,最後のチャイムが鳴って開放感にあふれる1年生の教室の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食_11月26日

画像1 画像1
今日の献立は、ロールパン、オムレツのトマトソースかけ、ポトフ、豆まめサラダ、牛乳でした。ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。今日のポトフの中には冬が旬のかぶと白菜も入っていました。気温が低い今日のような日にぴったりのスープでした。

期末テストの2日目の朝_11/26

今日は2学期末テストの最終日です。昨日に比べ気温が下がり,寒さを感じる朝になりました。登校時の様子も防寒具を着用している生徒が多くなりました。今日は,PTAのあいさつ運動も行われ,朝から生徒と保護者の気持ちのよいあいさつの声が校内に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_11月25日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、さんまの銀紙焼き、ひきずり、りんご、牛乳でした。今日は愛知県の郷土料理、ひきずりでした。ひきずりとは、鶏肉を使ったすきやきのことで、鍋の底に鶏肉をひきずるようにして食べたことからこの名がついたといわれています。大晦日にはひきずりを食べて、その年にひきずっていたいらないものをその年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣があったようです。今年もあと一ヶ月ほどになりました。新しい年に向けて、いらないものを「ひきずり」終えていきましょう。

2学期末テスト_1日目

2学期末テストが始まりました。現在,緊張感のある中,1時間目のテストが行われています。上から1年生・2年生・3年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの朝_11/25

今日から2学期末テストが始まります。どの学年も,いつもとは少し雰囲気の違う朝の様子です。全員が準備してきたことを結果として表せるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英語 ALTの授業

今回のALTの授業では、場面に応じた表現で会話をする練習に取り組みました。生徒たちには、俳優・女優になり、既習表現が入った架空の映画の台詞を演技するという課題が与えられました。役になりきって一生懸命練習する様子が見られました。中には表情やジェスチャーを加え、迫真の演技で発表する生徒もいました。最優秀賞の生徒には、ALTからトロフィーが授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月22日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、白身魚(ホキ)のマヨネーズ焼き、さつまいものごまあえ、とり団子汁、牛乳でした。給食の時間が始まる頃にちょうど雨が降ってきて、気温がぐっと下がりました。そんな今日はしょうがの入ったとり団子汁で体が温まりました。2年生の男子生徒はついついおかわりをたくさんしすぎてしまい「食べられるかな…」と言っていましたが、時間内にきれいに食べ終わりました。

研究授業の様子_3年道徳

写真は3時間目の3年生の道徳の研究授業の様子です。今回の研究授業週間では,担任以外の教師も道徳の授業に取り組んでいます。生徒一人一人に個性があるように,同じ内容の授業でも教師によってさまざまなアプローチが見られました。たくさんの実践を積み重ね,道徳の授業改善を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業の様子_2年道徳

6時間目に2年生で道徳の研究授業が行われました。北部中学校では今週と来週,道徳の研究授業を多くの教員が行い,互いに授業を参観して道徳の授業力の向上を図っています。この日は「社会正義」についてグループで積極的な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月21日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、揚げぎょうざ、マーボー豆腐、ひじきと野菜のあえもの、牛乳でした。今日は生徒たちが大好きなメニューが並びました。ひじきも煮物にするとあまり食が進まない生徒もいますが、今日はしそ味の佃煮を使用したので野菜ももりもりと食べていました。

清掃時間

画像1 画像1
今日も授業後に,多くの生徒は先生と一緒に,清掃活動にしっかりと取り組んでいます。小学校から続く清掃の習慣化ができている素敵な仲間たちの写真です。

本日の給食_11月20日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、サーモンハンバーグのねぎソースかけ、豚肉と大根の煮物、黄桃のシロップ煮、牛乳でした。今日は新メニューのサーモンハンバーグをよりおいしく食べることができるように給食センター手作りのねぎソースをかけました。サーモンの脂と少し酸味のあるたれがよく合いました。

研究授業の様子_1年道徳

6時間目に1年生で道徳の研究授業が行われました。「公徳心」について道徳推進教師の先生が授提案業を行いました。バスの中でのできごとの話を資料にして,みんなで過ごしやすい社会を作っていくのに大切なことを考えました。今後も学校全体で生徒が主体的に考える道徳の授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月19日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、れんこんサンドフライ、愛知の野菜クリームシチュー、東浦町産大根のサラダ、牛乳でした。今日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、れんこんサンドフライのれんこん、シチューの中のさつまいも、白菜、パセリは愛知県産、そして大根サラダの大根は東浦町の緒川地区でとれたものでした。2年生のあるクラスでは、今日家庭科の授業で「地産地消」について学習したようで、まさにタイムリーな「愛知を食べる学校給食の日」となり、「地産地消」を意識しながら給食を食べることができました。
画像2 画像2

東浦町特別支援学級全体交流会

東浦町体育館で「東浦町特別支援学級全体交流会」が開かれました。この交流会では,町内小中学校10校の特別支援学級の児童生徒が集まり,互いに親睦を深めます。今年も開会行事は北部中学校が担当しました。S・T組の生徒はしっかりと役割を果たすことができました。また,用意たゲームで小学生に楽しんでもらうことができました。この交流会は昼食をはさんで14:00まで行われます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/6 新2・3年登校
新・転任式
入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830