最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:308
総数:773404
現在、緊急にお知らせすることはありません。

1年生部活動本入部

今日から1年生の部活動が本入部になりました。長期臨時休業があったため、例年より1ヶ月ほど遅れた本入部になりました。感染に配慮しながらの活動でしたが、どの部でも1年生の真剣に取り組む姿を見ることができました。
画像1 画像1

本日の給食_7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、とうがんの中華スープ、生乳ブルーベリーヨーグルト、牛乳でした。今日は待ちに待ったビビンバの日でした。今日も多くのクラスでバットがきれいになっていました。写真2枚目は2年生のきれいになったバットです。そしてスープの中には、今が旬の野菜とうがんが入っていました。とうがんは水分が多いので、煮込むととろとろとした食感になり、おいしく食べることができます。

自然教室説明会_7/15

5時間目に自然教室説明会を行いました。先週の修学旅行説明会同様,保護者の方のみの参加で,距離をとった座席配置で体育館で行いました。自然教室についても、コロナウイルス感染拡大状況の先行き不透明の中,現状の計画と今後の対応について学校から説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_1年道徳

画像1 画像1
写真は1年生の道徳の授業の様子です。この時間では「いじり」と「いじめ」について考えました。話し合いを通して、相手の立場に立って考え、理解し、尊重することが大切であることに目を向けました。

本日の給食_7月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの銀紙焼き、肉じゃが、きゅうりの梅あえ、牛乳でした。きゅうりの梅あえは、きゅうり、にんじん、小松菜と梅をあえたものでした。梅のカリカリとした食感、塩気が野菜とよく合いました。そしてさばの銀紙焼きと肉じゃがは、言わずもがな給食の人気メニューです。今日も多くのクラスの食缶が空になっていました。

本日の給食_7月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、米粉のキーマカレー、焼きウインナー、冷凍みかん、牛乳でした。今日はお待ちかねのナンの日でした!「今日の給食はナンだろう?」といった「ナン」という言葉を使ったやりとりが給食時間の前から学校中でとびかっていました。配膳室に給食をとりにきた給食当番も「思ってたよりも大きい!」「今日を楽しみにしてた!」と大喜び。そしてナンのお供は、ひき肉を使ったキーマカレーでした。具材もいつものカレーよりも細かく切って、ナンと一緒に食べやすいようになっており、こちらもおいしかったと好評でした。「ナン」のおかげでたくさんの笑顔が見られた給食時間でした。

授業の様子_1年技術・家庭科家庭分野

画像1 画像1
写真は1年生の技術・家庭科家庭分野の授業の様子です。これまで衣服の機能や特徴について学んできました。この時間は衣服の選択方法について学習しました。既製服を適切に選ぶための視点についてまとめました。

本日の給食_7月13日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、野菜のチヂミ、プルコギ、春雨スープ 牛乳でした。今日はプルコギが生徒から好評でした。プルコギは豚肉と玉ねぎ、にんにく、しょうがを甘めの味付けで炒めた料理です。以前はパンの日にパンに挟んで食べられるように出したのですが、ごはんと一緒に食べたいという声が多く聞こえてきたので、今日はごはんの日に出しました。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
写真は2年生の社会科の授業の様子です。「江戸幕府の成立と東アジア」について学習しています。
本日、期末テストのテスト範囲についても、各教科から発表をしました。例年より遅い期末テストの実施となります。生徒の皆さん、7月27日(月)28日(火)のテスト当日に向けて、持てる力が発揮できるよう、準備を進めてください。

本日の給食_7月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、けんちんしのだのさっぱりあんかけ、青菜のアーモンドあえ、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。今日はけんちんしのだのさっぱりあんかけのたれがおいしいと好評でした。このたれはしょうゆ、砂糖、酢、かたくり粉、かつおのだし汁を使って給食センターで手作りをしたものです。酸味がきいて、さっぱりとした味付けで、今日のような湿気の多い日にもぴったりでした。

授業の様子_1年音楽

画像1 画像1
写真は1年生の音楽科の授業の様子です。数段階のステップを経て、いよいよリコーダーの学習に入りました。机の位置をジグザグにして、前後の距離を大きくとる工夫をしています。この時間は、男女交互に演奏し、できるだけ感染リスクを下げる練習方法をとりながらベートーヴェンの「歓喜の歌」を演奏しました。

授業の様子_3年生

写真は3年生の理科と社会の授業の様子です。理科は「電池とイオン」について学習しています。電池では化学エネルギーが電気エネルギーに変換されることやイオンに関連付けた電流の発生について学びます。社会では冷戦後の多様化する世界と日本について学習をしています。
例年だと,理科の「電池とイオン」は6月中旬,社会の「多様化する世界と日本」は6月上旬に学習しています。学校再開後,3年生の授業は順調に進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_7月9日

画像1 画像1
今日の献立は、大根葉ごはん、枝豆コロッケ、親子煮、メロン、牛乳でした。今日は年に一度の枝豆コロッケの日でした。このコロッケにはお肉は入っておらず、枝豆とじゃがいも、玉ねぎのみで作られているので、枝豆そのものをしっかりと味わえるようになっています。そして、ごはんには愛知県産の大根葉が入っていました。少し塩味がきいた味付けで、いつもの白いご飯よりも食べやすく感じた生徒も多かったようです。デザートのメロンも愛知県でとれたアムスメロンでした。

修学旅行説明会_7/8

5時間目に修学旅行説明会を行いました。本年度は,保護者の方のみの参加で,距離をとった座席配置で体育館で行いました。会場の準備・片付けは3年生がしっかり行ってくれました。コロナウイルス感染拡大状況の先行き不透明の中,現状の計画と今後の対応について学校から説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_7月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、えびしゅうまい、生揚げの中華煮、春雨とピーマンの中華あえ、牛乳でした。生揚げの中華煮は5種類の野菜と豚肉、生揚げを煮込んで作る料理です。隠し味にかき油(オイスターソース)を使っているのが、おいしさの秘密です。そして春雨の中華あえは子どもたちに人気のメニューです。今日は夏野菜のピーマンが入っていました。

本日の給食_7月7日

画像1 画像1
七夕の今日の献立は、ロールパン、星形ハンバーグの照り焼き、ごぼうサラダ、ミネストローネ、天の川ゼリー、牛乳でした。今日は七夕の献立ということで、ゼリーの中にも星が2つ入っていました。七夕に関する豆知識が書いてあったゼリーのふたは、いくつかの種類があり、お互いに読み合いをしている姿も見られました。また、今日はミネストローネとごぼうサラダという野菜が多く入った献立でしたが、おいしく食べることができたようです。

七夕飾りを作りました

画像1 画像1
STU組の生徒で七夕飾りを作りました。願い事の書かれた短冊や折り紙で折ったスイカなどで賑やかな飾りになりました。みんなの願い事がかないますように・・・。

今日は七夕_7/7

画像1 画像1
今日は七夕です。朝,1年生のある教室の全面黒板には七夕らしい,担任からのメッセージが描かれていました。短冊には,担任の先生の切なる願いが書いてありました!

本日の給食_7月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、サーモンフライ、玄米の団子汁、黄桃のシロップ煮、牛乳でした。今日は汁の中に玄米から作られた玄米団子が入っていました。玄米には腸のはたらきをよくする食物繊維や炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB1が豊富に含まれています。玄米団子は、玄米をおもちのようについて作られており、もちもちとした食感でおいしく栄養をしっかりととることができます。

校内掲示_スポーツドリンクの糖分

6月22日に熱中症対策として,「平日のスポーツドリンクの持参について」という文書を配付しました。その中で,糖分方を防ぐためにスポーツドリンクは希釈することが望ましいことが触れてあります。そのことが一目でわかる掲示物を栄養教諭の先生が制作しました。昇降口の前にあります。清涼飲料水も含め,糖分量が実感できます!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
10/2 フェスタ準備
10/3 北中フェスタ 文化の部
北中Tri
9/28 トライアングルあいさつ運動
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830