最新更新日:2024/05/08
本日:count up95
昨日:302
総数:775934
昨日から本日に順延した「グリーンデー」は、原則、生徒のみで行います。

本日の給食_3月22日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそカツ、青菜のおひたし、かきたま汁でした。
かき玉汁には、名前の通り卵が入っています。卵は、体内で合成できない必須アミノ酸をバランスよく含んでいて、良質なたんぱく質が豊富です。ほかにも、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きのあるレシチンなどの成分が含まれています。

本日の給食_3月20日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きウインナー、焼きそば、いちごゼリー入りフルーツポンチでした。
いちごには、ビタミンCが豊富に含まれています。クリスマスの時期になるといちごがお店に並んでいるのをよく見かけますが、いちごの旬は冬ではなく春です。今日の給食では、甘酸っぱいいちご味のゼリーを黄桃、パインアップル、みかんとあえました。

【ソフトテニス部女子】学年別選手権大会_3月19日

□2年生の部
  2年女子ペア 1回戦 シード
         2回戦 ○3−0知多東部中
         3回戦 ○3−0横須賀中
         4回戦 ○3−0大府西中
         5回戦 ●0−3平洲中
  2年女子・オープンペア
         1回戦 ●0−3加木屋中
         2回戦 ●0−3常滑中

よく戦いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お礼】HPのアクセス数が65万件を突破!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が3月18日の深夜(23時〜0時)に65万件を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

本日の給食_3月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、小松菜とツナのあえ物、沢煮わん、型抜きチーズでした。
たんぱく質はたくさんのアミノ酸が結合してできています。このアミノ酸は、小腸から吸収されて肝臓に運ばれ、血液中に出されて体の各組織に運ばれます。そして、筋肉や髪、爪などの体の組織や、酵素やホルモン、神経伝達物質などの生命をつかさどる組織で、それぞれにふさわしいたんぱく質に合成されます。今日の給食では、たんぱく質たっぷりの鶏肉を焼いて、甘辛いたれをかけました。

校則運用の見直し

画像1 画像1
2月の臨時生徒総会で決議された校則運用の見直しについて、
校長先生から生徒会執行部に話がありました。
卒業した3年生を含め、生徒会執行部、代議員会が中心となって動いてきたことが形になりつつあります。

本日の給食_3月16日

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、ショーロンポー、きゅうりとわかめの酢の物、みそまんじゅうでした。
みそまんじゅうには、愛知県の伝統的なみそである「八丁みそ」が使われています。八丁みそは、愛知県岡崎市の岡崎城から八丁(約800m)離れた、八帖町で作られているみそのことをいいます。大豆と塩、麹、水を原料として作られていて、香りが強いのが特徴です。

道徳科の授業の様子_3月16日

写真は教材「まほうのスケートぐつ」の授業の様子です。「責任をもって取り組むこと」について、グループで話し合った後、学級全体で意見交換をしました。
画像1 画像1

本日の給食_3月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、おじゃころ、キャベツの昆布あえ、豚汁でした。
おじゃころは、東浦町のご当地グルメとして開発された揚げ物料理です。材料に、おから、しらす、ひじきを入れ、骨を強くしてくれる料理として開発されました。今日のおじゃころのしらすとひじきは、南知多町でとれたものを使っています。

本日の給食_3月14日

画像1 画像1
今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、チンゲン菜のスープ、生乳ヨーグルトでした。
チンゲン菜は、カルシウムや鉄、β-カロテンが豊富な緑黄色野菜です。今日の給食では、スープに入っていましたが、β-カロテンは油と一緒にとると吸収率がアップするので、油で炒めて食べるのもおすすめです。

朝の時間_3月14日

写真は、朝の読書タイムの1年生の様子です。
今日は、全校一斉に毎月1度、自身の健康生活の充実度を振り返る「生活チェック」の日でした。各チェック項目をタブレットを用いて回答した後、読書に親しみました。
今日も落ち着いて一日をスタートしました。
画像1 画像1

本日の給食_3月13日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ひよこ豆入り米粉カレーライス、さけのバジル焼き、コールスローサラダでした。
ひよこ豆は、日本では栽培に適していないため生産は行われていません。今日の給食では、カナダ産のひよこ豆がカレーに入っていました。ひよこのような形をしていて、ほくほくとした食感とやさしい甘さが特徴です。

全校朝会_3月13日

今年度最後の全校朝会が行われました。
はじめに生徒会長から、「今日からの2週間で今年度のまとめをしよう」という学校生活の見通しをもとうと呼びかける話がありました。
表彰の後、校長講話、生徒指導担当からの講話がありました。生徒会長の話した内容と同じ主旨を、校長・生徒指導担当の立場の言葉として、生徒のみなさんに伝えました。
最後に体育委員会よりの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新制服サンプル展示コーナー」設置_3月13日

写真のような「新制服サンプル展示コーナー」を校内に設けました。
生徒のみなさんも、興味深く見てくれています!
画像1 画像1

令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会_3月10日

6時間目に「生徒会役員選挙立会演説会」が行われました。写真は、選挙管理委員が「投票時の注意点」について説明・確認している様子です。これに先立ち、それぞれの立候補者が自身の考えを堂々と述べてくれました。「自身の力をみんなのために使おう」と決断してくれた立候補者のみなさん、ありがとうございます。
各教室に戻り、生徒たちは投票しました。
画像1 画像1

本日の給食_3月10日

今日の献立は、ごはん、牛乳、米粉ホキフライの黒酢あんかけ、ひきないり、ひっつみ汁でした。
今日の給食は「東日本郷土料理献立」として提供しました。「ひきないり」は、野菜を炒めてつくられる福島県の郷土料理です。元々は冬場のために千切りにして保存した野菜で作られていた郷土料理です。今日の「ひきないりは」、ちくわ・にんじん・ピーマン・だいこんが使われていました。
「ひっつみ汁」は、岩手県の郷土料理です。米が不作の年や冬場に主食のかわりとして食べられた郷土料理でもあります。汁の中に入っている白い「ひっつみ」は、水でこねた小麦粉を薄くのばした生地を手でちぎって煮たものです。「ひっつみ」という言葉は「手でちぎる」の方言「ひっつまむ」が転じたと言われています。
画像1 画像1

先生の学習会(現職教育研修)_3/9

画像1 画像1
本日、大学の先生を講師としてお招きし、3間目から6時間目に授業を参観していただきました。生徒下校後、先生たちの研修会にて「自立した学習者を育てる授業づくりの考え方・進め方」についてお話をいただきました。

本日の給食_3月9日

今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知の野菜入り春巻き、野菜のしそひじきあえ、けんちん汁でした。
「愛知の野菜入り春巻き」には、にんじん・きゃべつ・れんこんが入っていました。「キャベツ」の生産量は、愛知県が日本一です(平成29年 農林水産省調べ)。れんこんも、愛知県西部の愛西市で、たくさん生産されています。
画像1 画像1

数学の授業の様子_3月9日

写真は「確率」について学んでいる様子です。学級全体で確率の問題を確認した後、タブレット内に用意された学習課題に各自のペースで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動_3月8日

今年度最後の委員会活動の時間がとられました。昨日、3年生が卒業したため、今日の活動は1・2年生による活動でした。3年生が学校を去ったことを改めて感じると同時に、これからは1・2年生が学校を引っ張っていってくれるな、という新しい風を感じました。みなさん、よろしくお願いします。
写真は、図書委員のみなさんが、蔵書の点検・確認を行っている様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/23 3学期給食終了
大掃除
3/24 修了式
学年集会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830