最新更新日:2024/05/08
本日:count up11
昨日:319
総数:776169
昨日から本日に順延した「グリーンデー」は、原則、生徒のみで行います。

書写(国語)の授業の様子_12月11日

写真は、国語科の書写の授業の様子です。尾張教育研究会書写コンクールの課題である「国際交流」を書いています。地域の書の専門家を特別非常勤講師にお招きして、国語科の先生とTT(ティームティーチング)で生徒に指導しています。本日は、練習です。次回の授業で清書に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生_家庭科授業風景_12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では裁縫に入っています。今日は基礎縫いとして玉結び、玉留めや並縫いを行っていました。自分でどんどん進める生徒や、先生にやり方を聞き確認しながら進める生徒もいました。

2年生_総合的な学習の時間_12月8日

画像1 画像1
HKP(北部環境プロジェクト)
本日は、調べたこと、考えたことをまとめ、動画撮影をしているグループがいました。
「気づけば変えられる〜東浦の現状〜」と題し、東浦のごみ問題について撮影をしていました。

1年生_総合的な学習の時間_12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月に行われる校外学習に向けて調べ学習を行っていきます。今日は訪問する名古屋城と企業について調べていました。企業を調べて、当日聞く質問を学級で考えていきます。

本日の給食_12月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、焼きぎょうざ、みかんでした。
ちゃんぽんめんの”ちゃんぽん”とは、さまざまなものを混ぜるという意味があります。今日の汁にも、豚肉やキャベツ、にんじん、もやし、かまぼこなどなどさまざまな食材が入っていました。

本日の給食_12月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、けんちんしのだの甘みそかけ、切干し大根のごま酢あえ、かきたま汁でした。
けんちんしのだとは、油揚げの中に、豆腐や魚のすりみ、にんじん、ひじきなどの具を詰めたものです。ふわふわの歯ごたえで、とても栄養のある料理です。

1年生_授業風景_12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日まで4時間授業で午後は懇談会を行っております。明日からは6時間授業です。冬休みまでの残り2週間、いい形で2023年が終われるように過ごせるとよいですね。

本日の給食_12月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグの玉ねぎソースかけ、ミネストローネ、マカロニサラダでした。
マカロニは、スパゲティと同じイタリアめんの一種です。あらびきの小麦粉から作られます。マカロニに穴があいているのは、料理のときに、熱の通りをよくし、調理時間を短くするためだそうです。

美術部大凧づくり 12月6日

画像1 画像1
美術部では、今年度も森岡コミュニティー主催の凧あげ大会に向けて、大凧を制作しています。昨年までと異なり、今年は12月4日から7日の午後、特別に活動しています。現在、完成に向けて、追い込みに入りました。完成が楽しみです。
なお、今年度から1月に行う大凧制作仕上げを有志ボランティアで行います。本日ボランティア募集の案内が配付されました。たくさんの参加をお待ちしています。

「面接練習」「卒業カウントダウンカレンダー作成」の様子_12月6日

上の写真は、面接練習の様子です。テキストを参考にしながら、グループで「面接官」「受験者」等の役割分担をして取り組んでいます。全ての生徒が入試で面接を受けるわけではないですが、自身のキャリアを整理し確かめる機会にしています。
中央の写真は。「卒業カウントカレンダー」作成の様子です。学級のメンバーで、担当の日を分担、各自が友だちと相談をしたり、タブレットを用いて図案を確認したりしながら、1枚ずつ作成しています。それぞれのクラスで、オリジナルの工夫を凝らしたカウントダウンカレンダーができあがりそうです。
下の写真は、中庭の植木鉢たちです。今は小さい苗ですが、大きく育って花を咲かせ、卒業式の会場を彩る予定です。園芸委員会の生徒たちも世話をしてくれていますが、今日は特別支援学級の生徒たちが作業をして植木鉢を増やしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_総合的な学習の時間_12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HKP(北部環境プロジェクト)学校内で活動している生徒の様子です。
校外に出てごみ拾いや調査を行う生徒もいれば、校内で、調べたことやみんなに知ってほしい情報を工夫してまとめている生徒もいます。
それぞれの活動の報告を聞くのが楽しみです。

2年生_総合的な学習の時間_12月6日

画像1 画像1
HKP(北部環境プロジェクト)の活動として、緒川保育園に取材に出かけました。
保育園で行われている節電の取り組みについて質問をしたり、今自分たちが取り組んでいる活動について紹介したりすることができました。実際に建物内の見学もさせてもらい、節電の工夫を目で見て知ることができました。
協力してくださった緒川保育園の先生方、貴重なお時間ありがとうございました。

2年生_総合的な学習の時間_12月6日

HKP(北部環境プロジェクト)大気汚染について調査しているチームです。
役場に設置されている大気汚染測定局の見学に行きました。
詳しい説明も聞くことができ、「こんな機械があるのは知らなかった」と驚く声も聞こえました。貴重なお話ありがとうございました。

1年生_総合的な学習の時間授業風景_12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、自分たちで考えたアダプテットスポーツの準備をしていました。道具作りを行うクラスや細かいルールを決めるために一度体験してみるクラスなど活動は様々でした。いよいよ来週、本格的に体験していきます。

1年生_英語授業風景_12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、奔逸もALTの先生を前にパフォーマンステストが行われました。「日本の伝統工芸、伝統芸能を紹介する」をテーマに各自で考えた英文を発表していました。ALTの先生を前にして緊張している生徒もいました。

1年生_技術授業風景_12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業ではそれぞれ課された課題をクリアするために、各自でプログラムを組んでいました。「前の車についていく」という課題を課された生徒は、車の前に障害物がある場合は、停止するプログラムを組んで、見事成功していました。

本日の給食_12月5日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、大豆ナゲット、ごぼうサラダでした。
大豆ナゲットは、チキンナゲットに細かく刻んだ大豆が混ざっています。ナゲットは英語で、金の塊という意味があります。こんがりと焦げて金色に輝いて見えたことからこの料理名がついたのかもしれないといわれています。

本日の給食_12月4日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、関東煮、れんこんチップスでした。
人気メニューのれんこんチップスが出ました。れんこんは、地下の下にある、地下茎という茎を食べる野菜です。ビタミンCを多く含んでいます。

授業の様子_12月4日

上の写真は、社会科「中部地方」の授業の様子です。学級全体でポイントを整理した後、個別の課題に取り組んでいます。「中部地方の魅力を発信することのできる産業は」をテーマに、各自が取り組んでいます。
下の写真は、国語科「漢詩」の授業の様子です。「絶句」について学級全体で復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_12月4日

上の写真は理科の授業の様子です。力学の「仕事」について、学級全体でまとめを行っています。
下の写真は体育科「体づくり運動」の授業の様子です。縄跳びを普通に跳ぶのではなく、二者で協力しながら、かつ左右の手を回すタイミングをずらした上で、リズムよく跳ぼうと挑戦している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 卒業式合同練習
3年生を送る会
3/4 卒業式総練習
同窓会入会式
3/5 卒業式準備
3年 給食最終日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830