最新更新日:2024/05/29
本日:count up190
昨日:350
総数:786433
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

第6回PTA全員委員会_1月6日

写真がなくすみません。
第6回PTA全員委員会が10時から開催されました。今年度最後の全員委員会となりました。各専門委員長から年間活動の報告と会計の中間報告、またフェスタPTA文化講座の反省の共有が行われました。また、「生徒たちのために持続可能な活動ができるPTAとなること」を念頭に、今年一年間の活動を振り返りました。振り返るために、事前に役員が中心となって委員のみなさんからの意見集約を行い、その内容を共有しながら、今後のPTA組織・活動のあり方について意見交換を進めました。各委員会ごとの小グループに分かれてまず行い、その後、全体で共有しました。たいへん有意義な話し合いができました。委員選挙の運営細則についても、見直しをしました。
令和5年度のPTA委員の皆様,この一年間,北部中PTA活動並びに北部中の教育活動を支えてくださり,心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

大凧づくり_1月6日

来月開催の森岡地区凧揚げ大会に北部中が参加するべく、大凧を作成しています。昨年度までは、活動の大半を美術部の活動の一環として取り組んでいましたが、今年度からは、「大凧のデザイン作成までは美術部」「作成した絵を凧にとりつけて大会に参加するのはボランティア有志の活動」と位置づけて取り組んでいます。
この日の活動は、森岡コミュニティの方を講師にお迎えし、骨組みをつくって、そこに美術部が作成した凧の絵を取り付けました。
来週の土曜日に、続きの活動をします。参加してくれた有志生徒のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「初日の出」 at 北部中_1月1日

画像1 画像1
謹賀新年

例年と比べて気温の高い、穏やかな初日の出となりました。
昨日、なかなか雨が上がらず、初日の出が見られるのか、ちょっぴり気がかりでしたが、無事、見ることができました。グラウンドには、まだ、水たまりがしっかりと残っており、太陽の光を反射しています。

皆様におかれましては健やかに新年をお迎えのことと拝察申しあげます。昨年中は多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症が、感染症法の定義上の五類に移行して初の新年となりました。しかしながら、インフルエンザを含めて、感染症に対する配慮・影響にまだまだ注意を払う状況にあるととらえています。子どもたちの学びを止めないよう、また、一人1台のタブレットをはじめコロナ禍の中で工夫して取り入れてきた道具や知見を活かしながら教育活動を進め、一人ひとりの力を育んで参ります。
引き続きご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

生徒のみなさん、2024(令和6)年をどんな一年にしようか、ざっくりとした考えはもてましたか。
今年も、「仲間」を大切に、「過程」を大切に、「自分、これでよいのか」と確かめながら、また「身に付けた力を人のために」発揮しながら、一緒に進んでいきましょう。

令和6年 元旦

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 卒業式合同練習
3年生を送る会
3/4 卒業式総練習
同窓会入会式
3/5 卒業式準備
3年 給食最終日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830