最新更新日:2024/05/08
本日:count up195
昨日:302
総数:776034
昨日から本日に順延した「グリーンデー」は、原則、生徒のみで行います。

緒川小学校よりひまわりの種をいただきました_12月14日

画像1 画像1
本日、緒川小学校の代表児童のみなさんより、ひまわりから採れた種をいただきました。今年、小学校で育てたひまわりが3メートル70センチに達する大きなもので、たくさんの種を収穫することができたそうです。本校も来年ひまわりの栽培にチャレンジしたいと思います。緒川小学校のみなさん、ありがとうございました。

本日の給食_12月14日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さばの塩焼き、凍り豆腐の卵とじ煮、キャベツのゆかりあえでした。
さばの旬は秋から冬で、脂肪がのっておいしい時季のものを「秋さば」とも呼びます。

1年生_理科授業風景_12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では火山灰に含まれる鉱物の観察を行いました。火山の種類によって火山灰に含まれる鉱物の種類や割合が異なることに気付きました。久々に顕微鏡を扱いましたが、上手に扱えていました。

1年生_総合的な学習の時間 その3_12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、楽しんで体験している様子でした。体験後は学級に戻って振り返りを行い、次の課題に進んでいきます。

1年生_総合的な学習の時間 その2_12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技を運営する人、競技者を補佐する人の役割も自分たちで考えて取り組むことができました。

1年生_総合的な学習の時間 その1_12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は以前から考えていた新アダプテットスポーツを体験しました。不公平さをなくしながら、楽しくスポーツをするという目標をもと学級で取り組むことができました。

本日の給食_12月13日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね、ブロッコリーと枝豆のかつお粉あえでした。
ブロッコリーは、花のつぼみを食べる野菜です。カロテンやビタミンCが豊富に含まれています。今日の給食では、愛知県産のブロッコリーを使用しています。

1年生_学級活動_12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学級活動の授業では、学校清掃に関する内容を行いました。教室内のホコリの実態を知り、自分たちが使う環境を自分たちでキレイにするにはどうしたらよいのか考えました。今後は実際に新たな道具を使って、自分たちで考えた清掃方法を実施していきます。

本日の給食_12月12日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、コロッケ、豚肉のすき焼き風煮、もやしの香の物あえでした。
給食のもやしの香の物あえは、もやしと小松菜とせん切り大根漬けを混ぜてあります。香の物とは漬物のことです。昔、においをかぎ分ける遊びがあり、そのときに、漬物を食べて、臭覚をリフレッシュさせたそうです。そこから漬物を「香の物」というようになったといわれています。

1年生_給食風景_12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備・配膳・片付けの様子です。給食当番、給食を取りに来る人、委員会の人などの協力が大切です。

本日の給食_12月11日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、おから入りドライカレー、わかさぎとじゃがいもの磯香あえ、かぶと玉ねぎのソースでした。
「おから入りドライカレー」は、料理研究家の浜内千波先生からアイデアをもらってできたメニューです。おからが苦手な人も、おいしく食べることができていました!

美術の授業の様子_12月11日

写真は美術科「水墨画を描こう」の授業の様子です。今日は、互いの作品を鑑賞し合う時間でした。作品は、これまで7時間ほどかけて創りあげたものです。今日は最初に、自分の作品を振り返るとともに学級全体で鑑賞のポイントを確認した後、友だちと作品を見合い、作品のよさや美しさ、工夫を認め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(国語)の授業の様子_12月11日

写真は、国語科の書写の授業の様子です。尾張教育研究会書写コンクールの課題である「国際交流」を書いています。地域の書の専門家を特別非常勤講師にお招きして、国語科の先生とTT(ティームティーチング)で生徒に指導しています。本日は、練習です。次回の授業で清書に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生_家庭科授業風景_12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では裁縫に入っています。今日は基礎縫いとして玉結び、玉留めや並縫いを行っていました。自分でどんどん進める生徒や、先生にやり方を聞き確認しながら進める生徒もいました。

2年生_総合的な学習の時間_12月8日

画像1 画像1
HKP(北部環境プロジェクト)
本日は、調べたこと、考えたことをまとめ、動画撮影をしているグループがいました。
「気づけば変えられる〜東浦の現状〜」と題し、東浦のごみ問題について撮影をしていました。

1年生_総合的な学習の時間_12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月に行われる校外学習に向けて調べ学習を行っていきます。今日は訪問する名古屋城と企業について調べていました。企業を調べて、当日聞く質問を学級で考えていきます。

本日の給食_12月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、焼きぎょうざ、みかんでした。
ちゃんぽんめんの”ちゃんぽん”とは、さまざまなものを混ぜるという意味があります。今日の汁にも、豚肉やキャベツ、にんじん、もやし、かまぼこなどなどさまざまな食材が入っていました。

本日の給食_12月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、けんちんしのだの甘みそかけ、切干し大根のごま酢あえ、かきたま汁でした。
けんちんしのだとは、油揚げの中に、豆腐や魚のすりみ、にんじん、ひじきなどの具を詰めたものです。ふわふわの歯ごたえで、とても栄養のある料理です。

1年生_授業風景_12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日まで4時間授業で午後は懇談会を行っております。明日からは6時間授業です。冬休みまでの残り2週間、いい形で2023年が終われるように過ごせるとよいですね。

本日の給食_12月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグの玉ねぎソースかけ、ミネストローネ、マカロニサラダでした。
マカロニは、スパゲティと同じイタリアめんの一種です。あらびきの小麦粉から作られます。マカロニに穴があいているのは、料理のときに、熱の通りをよくし、調理時間を短くするためだそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/8 委員会
3/12 生徒会役員選挙
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830