最新更新日:2024/05/04
本日:count up17
昨日:210
総数:775192
現在、緊急にお知らせすることはありません。

1年生福祉実践教室_1

1年生で福祉実践教室が行われました。
今年度は「車いす」「サウンドテーブルテニス」「ボッチャ」「車いすバドミントン」「介護体験」「高齢者疑似体験」「妊婦体験」7つの講座で福祉について学びました。
「サウンドテーブルテニス」「介護体験」「妊婦体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生福祉実践教室_2

「車いす」「高齢者疑似体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_1年英語

画像1 画像1
写真は1年生の英語科の授業の様子です。ALTの先生と1対1で英会話のパフォーマンステストをしています。堂々と英会話をする姿に感心しました。

授業の様子_1年社会(教育実習生研究授業)

画像1 画像1
写真は1年生の社会科の授業の様子です。この時間は教育実習に来ている実習生の研究授業を兼ねています。ヨーロッパの国々が、EUをつくり統合した理由についてメリットとデメリットを比較しながら追究しました。

授業の様子_1年技術・家庭(家庭分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。「衣食住の生活」の単元でエコバックの制作に向けてミシンの使い方について学んでいます。ミシンを使う機会が滅多にない生徒が多く、悪戦苦闘しながらも協力しながら授業を進めていました。

授業の様子_1年社会

画像1 画像1
写真は1年生の社会科の授業の様子です。テレビに映された写真を見て感想や気の付いたことを発表しました。その後,ヨーロッパの町並みの特徴について学びました。

授業の様子_1年道徳(教育実習生研究授業)

1年生の道徳の授業の様子です。この時間は教育実習に来ている実習生の研究授業を兼ねています。「ルールとマナー」という教材を使って「公徳心」について考えました。短い時間でしたが教材の解釈準備をしっかりとした授業でした。また,生徒も積極的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_1年保健体育女子

画像1 画像1
写真は1年生女子の保健体育科の授業の様子です。感染症対策を考え、本年度はネット型ゲームはバドミントンを行っています。生徒はこれまでのバレーボールとは違う楽しさを味わっています。

授業の様子_1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生音楽科の授業の様子です。「ふるさと」を歌いながら合唱の楽しさやパートの聞き分けについて学びました。感染症予防のため,座席配置を工夫して距離をとり、マスクをつけて合唱しました。マスク越しでしたが久しぶりの生徒の歌声は感動ものでした。

授業の様子_1年国語

写真は1年生国語かの授業の様子です。米倉斉加年著「おとなになれなかった弟たちに…」に読み,文中の情景描写や行動描写に注目して,主人公たちの思いを読み取りました。授業の最初には,動画を利用して「太平洋戦争」についての確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座_1年総合

5時間目に、1年生で、東浦町社会福祉協議会の方2名をお招きして「認知症サポーター養成講座」が行われました。この講座は,認知症を理解し,認知症の人や家族を暖かく見守り,支援する人(認知症サポーター)を一人でも増やし,認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指すことを目的として例年開催しています。今年度は、「私をかわいがってくれていたおばあちゃんが認知症になってしまう」動画を全員で視聴し、それをもとにして認知症の人への接し方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_1年道徳

写真は1年生道徳の授業の様子です。「ルールとマナー」という教材を使って「公徳心」について考えました。この時間は東浦町の授業アドバイザーの先生がおみえになり(窓側一番後ろに写っています)、授業についてのご指導もいただきました。北部中学校では、これからも若手の先生の授業力向上に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_1年音楽

写真は1年生音楽科の授業の様子です。国民楽派の父といわれるスメタナの「ブルダバ(モルダウ)」の鑑賞をしました。チェコの風景や作曲された時代背景を知り、音楽を形づくっている要素の働きが生み出す曲想と時代背景やチェコの風景と関わらせて作曲者の思いを感じ取るりながら音楽を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の取り組み_学年掲示板から

画像1 画像1
2学期が始まって1週間。1年生は学年で「時間を意識する」取り組みを行っています。学校行事も多くなる2学期、時間を有効に使うことの大切さを確認しながら活動しています。

授業の様子_1年技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
写真は1年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「情報の技術」の単元で「バックアップ」「SNS」等、コンピュータやネットワークに係わる用語についてまとめています。各自でまとめたメモを、項目ごとに集めて学級全体でレポートを作成しています。

1年生学級写真撮影

画像1 画像1
1年生は長期休業と新型コロナウイルス感染対策で、長い間撮影できなかった学級写真を撮影しました。「1学級ごとに運動場に出て他学級は教室で待機」「撮影までマスクを着用する」などの感染予防対策をして全学級の撮影を終えました。

授業の様子_1年技術・家庭(家庭分野)

写真は1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。「衣生活と自立」の単元の衣生活の基礎的技能として縫い方の実習をしています。蜜を避けるために家庭科室2教室分に分散して授業を行っています。先生の手元が遠くからでもわかるように、書画カメラと65インチの大型ディスプレイを使用しています。なお、書画カメラも大型ディスプレイもコロナ対策予算を利用して購入したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_1年理科

写真は1年生理科の授業の様子です。理科室にはエアコンがありません。マスク着用のままでは熱中症の危険があるので,理科の授業は教室で授業を行っています。この時間は,物質の区別の方法について3種類の白い粉(砂糖・食塩・片栗粉)を使って観察や教師実験を見ながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年いじめ防止教室

画像1 画像1
1年生は5・6時間目に「いじめ防止教室」を各学級で実施しました。講師は愛知県弁護士会から5名の弁護士の先生をお迎えしました。「いじめ」はなぜいけないのかを実際の事件・人権・いじめの構造など面から分かりやすく説明していただきました。

授業の様子_1年国語

写真は1年生国語の授業の様子です。言葉の単位として「文章」「段落」「文」があることを、カードで示された語句をならべかえたり、童話『桃太郎』を例に取り上げたりしながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/23 オーケストラ鑑賞
PTA
10/21 Gデー
北中Tri
10/24 トライアングルクリーン作戦
10/26 トライアングルあいさつ運動
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830