最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:187
総数:779696
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

本日の給食_2月28日

今日の献立は、1、2年生は、ご飯、牛乳、米粉コロッケ、野菜とツナの和え物、豚汁でした。(写真1枚目)
3年生は「卒業スペシャルランチ」と題した、お祝い献立でした!
内容は、ご飯、牛乳、揚げパン、野菜とツナの和え物、豚汁、いちごに、主菜は”知多牛ステーキ”か”うなぎのかば焼き”、デザートは”エクレア”か”大福”か”ももゼリー”の中からそれぞれ1つずつ食べたいものを選びました。(写真2枚目)
どのクラスもとても楽しそうに給食時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_2月27日

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ポークビーンズ、コールスローサラダ、みかんジャムでした。
みかんの旬は冬です。6月頃に白い花をつけ、冬に黄色い果実が実ります。みかんは、ビタミンCが豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。

本日の給食_2月24日

画像1 画像1
今日の献立は、赤しゃえびとレバーの甘辛、豚肉と大根の煮物、キャベツのゆかりあえでした。
愛知県はえびの漁獲量が北海道に次ぎ全国第2位という「えび王国」です。えび類の中でも、1番多くとれるえび類が「赤しゃえび」です。今日の給食では、赤しゃえびをから揚げにして、揚げたレバーと甘辛いタレであえてあります。

本日の給食_2月22日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、凍り豆腐の卵とじ煮、いよかんでした。
いよかんは、その名前の通り、伊予の国、愛媛県で主に作られており、ビタミンCが豊富です。ビタミンCは、私たちの体の中で、免疫力を高めてくれたり、肌の調子を整えたりと、とても重要なはたらきをしています。さらに柑橘類の香りには、リフレッシュの効果もあります。

本日の給食_2月21日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、たこの天ぷら、肉じゃが、野菜としらすのあえもの、さつまいもチップスでした。
世界には200〜300種類のたこ類がいて、日本近海には約60種が生息しています。全長3mにもなるミズタコや、10cmぐらいのイイダコなど、食用にされるのは5種類ほどです。日本のたこ類の消費量は約16万トンで、なんと全世界の約2/3を消費しています。

本日の給食_2月20日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、愛知のれんこん入りつくね、ナタデココポンチでした。
パンの語源は、ラテン語の「パニス」という言葉だそうです。会社を意味する「カンパニー」という言葉の語源は、ラテン語で「共に」という意味の「カム」という言葉と、「パンを食べる」という意味の「パニス」、そして仲間を表すアルファベットのyを最後につけた、パンを一緒に食べる仲間という意味だそうです。日本でも同じ釜の飯を食う仲間という言葉がありますが、外国でも昔から人々がパンを分け合って暮らしていたそうです。

本日の給食_2月17日

画像1 画像1
今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、焼肉風炒め、菜の花とツナのごまあえ、八杯汁、ういろうでした。
菜の花は花のつぼみを食べる野菜で、ビタミンCや鉄が豊富に含まれています。菜の花特有のほろ苦さがありますが、今日の給食では食べやすいように、ごまと一緒に和えてあります。

本日の給食_2月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、マーボー豆腐、春雨の中華あえでした。
今日のマーボー豆腐にも使われているにんじんは、緑黄色野菜です。にんじんに含まれる「βカロテン」は、体の中でビタミンAに変わります。ビタミンAには体の免疫力を高めたり、粘膜を守ってくれる働きがあります。

本日の給食_2月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、豚肉の柳川風、小松菜の香の物あえでした。
小松菜は栄養素たっぷりで、カルシウムはほうれん草の約3倍も含んでいます。カルシウムはビタミンDと一緒にとると吸収率がよくなるので、きのこと一緒に炒める料理がおすすめです。

本日の給食_2月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンの竜田揚げ、野菜のしそひじきあえ、じゃがいものみそ汁でした。
今日の「野菜のしそひじきあえ」に使われている白菜には、カリウムやビタミンCが豊富に含まれています。白菜は保存性がよく、冬の畑では、外葉ごとしばっておけば、1ヶ月くらいは長持ちし、内側の葉はみずみずしく、甘くなります。白菜は秋から冬にかけてが1番おいしくなります。

本日の給食_2月13日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉カレーライス、ハンバーグのトマトソースかけ、福神漬け、チョコプリンでした。
明日はバレンタインなので、今日の給食のハンバーグはハート型になっていて、デザートにはチョコプリンがついていました。明日は、日頃の感謝をいろいろな人に伝えられる1日になるといいですね。

本日の給食_2月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけの塩こうじ焼き、生揚げのそぼろ煮、大豆とひじきの炒め煮でした。
塩こうじは、発酵食品の一つです。塩こうじは、米こうじと塩、水を混ぜ合わせて作ります。こうじ菌の働きで、米にはない甘みやうまみが生まれます。普通の塩に比べて栄養も増え、こくがあるおいしい調味料としていろいろな料理に活用できます。今日はさけを塩こうじに漬け込んだものを焼きました。

本日の給食_2月9日

画像1 画像1
今日の献立は、米粉入りパン、牛乳、ハムステーキ、キャベツのクリームシチュー、パインアップルのシロップ煮でした。
愛知県でとれるキャベツは、冬から春にかけてが旬で、主に田原市、豊橋市などがある渥美半島で作られています。愛知県はキャベツの栽培が非常に盛んに行われており、作付け面積は全国で1位です。今日の給食では、甘みたっぷりのキャベツをたくさんクリームシチューに入れました。

本日の給食_2月8日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、知多牛入りメンチカツ、れんこんのきんぴら、呉汁(ごじる)でした。
大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。今日の給食では、呉汁の中に東浦町の町の花である「卯の花」にちなんで、おからも入れました。栄養たっぷりの汁物です。

本日の給食_2月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、煮みそ、はるみでした。
今日の給食についていた果物は「はるみ」です。はるみは、「清美オレンジ」と「ぽんかん」のかけ合わせてできた果物で、みかんの仲間です。今が旬の果物です!

本日の給食_2月6日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚の角煮、トック入り中華スープ、豆まめサラダ、型抜きチーズでした。
豚肉は、疲労回復に役立つビタミンB1を多く含みます。その量は牛肉の5〜10倍にもなります。また、豚は幸せを呼ぶシンボルとして世界中で愛されている動物です。子どもをたくさん産むことや、よく食べてまるまると太っていること、またおいしい肉になることから幸福や豊かさのシンボルになっています。

本日の給食_2月3日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの揚げ煮、切干し大根の甘酢あえ、田舎汁、節分豆でした。
今日は節分です。節分とは「季節を分ける」という意味があります。節分の日には豆まきをしたり、地域によっては、魔除けのためにいわしの頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ったりするところもあるそうです。給食でも節分にちなんで、いわしの揚げ煮と節分豆をつけました。

本日の給食_2月2日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、キムチラーメンの汁、ホキのねぎソースかけ、にんじんのナムル、生乳ヨーグルトでした。
キムチは約3000年ほど前から作られている、朝鮮料理の漬物です。キムチと聞くと白菜をイメージする人が多いと思います。今日の給食も白菜のキムチを使っています。ですが、白菜が材料として使われるようになったのは、1900年に入ってからで、それ以前は大根のキムチがよく食べられていたそうです。

本日の給食_2月1日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、海藻サラダ、ミニきな粉揚げパンでした。
ハヤシライスには、トマトやケチャップが使われています。トマトは、南アメリカのメキシコという国で作られ、江戸時代に日本に入ってきました。トマトケチャップが日本で初めて作られたのは、明治時代です。一説では、東海市の蟹江一太郎という人がはじめて日本でケチャップを作ったそうです。(諸説あります)

本日の給食_1月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、知多牛はハンバーグのケチャップソース、ひじきのごま酢和あえ、ゆばとわかめのすまし汁でした。
ゆばの原料は大豆です。大豆からできた豆乳を加熱し、表面にはった薄い膜を竹串などですくい上げたのが「生ゆば」で、これを乾燥させたのが「干しゆば」です。給食では生ゆばを使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校
2/28 卒業生お祝い給食
3/1 卒業式合同練習
3年生を送る会
同窓会入会式(3年)
3/2 3年生校外学習(給食なし)
3/3 卒業式総合練習
命の授業(3年)
3/6 3年給食最終日
卒業式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830