最新更新日:2024/05/08
本日:count up241
昨日:302
総数:776080
昨日から本日に順延した「グリーンデー」は、原則、生徒のみで行います。

3年生理科 探究活動の成果発表 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校3年生の理科「地球と宇宙」の授業では、探究活動として、各自のテーマのもと学習を進めてきました。緒川小・森岡小に学習成果の発表やレポート等の提出の機会をいただきましたので、本日午後、3年生が緒川小と森岡小に伺いました。戻ってきた生徒から「小学生が『自分も勉強してみたい』と言っていて、とてもうれしかったです」と話がありました。ご対応いただいた緒川小・森岡小の皆様、ありがとうございました。

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その10

生徒たちがさまざまな活動をしている姿を見て、その魅力をさらに惹きつけるための看板を作っている生徒たちです。自分たちにできることを考え、行動していて素晴らしいです。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その9

糖分が足りていない受験生のために、フルーツ飴のレシピを作っていました。
糖分を摂取して、受験勉強がはかどると嬉しいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その8

絶滅危惧種について、面白くまとめた資料を作っていました。
英語の教科書にも絶滅危惧種についての内容が出てくるので、そこでも活用してほしいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その7

歴史に興味をもってもらうために、歴史の早見表を作っていました。
未来の北中生に、たくさん活用してもらいたいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その6

保育園児のために、フェルトのお弁当(おもちゃ)を作っていました。
このおもちゃを通して、食に関心をもったり、遊んでくれたりしたら嬉しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その5

未来の受験生のために、社会科の参考書を作っていました。
社会の面白さを学びつつ、受験勉強も頑張ってほしいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その4

未来の北中生のために、理系の面白さを視覚的に伝えるために、ニュートンのゆりかごを作っていました。
理科や数学の面白さを学んでほしいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その3

未来の北中生のために、ホールやラーニングに設置されている机や椅子の修繕を行いました。これからも大切に使い続けてくれると嬉しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その2

裁縫が苦手な人のために、冊子タイプのサポートブックを作っていました。
裁縫の仕方を分かりやすくまとめていました。
いろいろな人に裁縫の楽しさを知ってほしいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その1

英語が苦手な人のために、解説動画を作っている様子です。
英語の基礎的な文法などを分かりやすく解説していました。
いろいろな人に見てもらえると嬉しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間授業風景_1月18日その2

(その1の続き)
1枚目の写真は歌い方のポイントをまとめている様子、2枚目の写真は再生工房をしている様子、3枚目の写真は後輩のための教具づくりをしている様子です。
学習を通して身に付けた力を他者のためにどう生かすことができるか、一人ひとりが試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間授業風景_1月18日その1

総合的な学習の時間では、「習得した力を他者のために」をテーマに、前回の授業で計画した内容を確認し、早速実践していました。
1枚目、2枚目の写真は、調理実習をしている様子です。「誰でも作れる簡単レシピ」というテーマで、後輩たちのためにレシピ本を作るために、実際に自分たちで調理していました。
また、3枚目の写真は、「保育園児のための食育」をテーマに、裁縫で食品に見立てたものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_1月11日

3年生の総合的な学習の時間では、「自分の得意を他者のために」をテーマにこれまで学んできたことの集大成として、活動を始めました。あるグループは、未来の北中生のために、歴史の早見表を作る計画を立てていました。また、あるグループは、後輩たちでも理解しやすいレシピ本を作るために、調理実習の計画を立てていました。それぞれの活動を通して、自分の得意な分野をさらに深めていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト_1月10日

写真は、学年末テスト1時間目の開始直前の様子です。来週から、私立高等学校の入試がはじまることもあり、ピンと張り詰めた空気をひしひしと感じました。3年生のみなさん、今、もてる力を最大限発揮してくださいね。応援しています!
画像1 画像1

書写(国語)の授業の様子_12月11日

写真は、国語科の書写の授業の様子です。尾張教育研究会書写コンクールの課題である「国際交流」を書いています。地域の書の専門家を特別非常勤講師にお招きして、国語科の先生とTT(ティームティーチング)で生徒に指導しています。本日は、練習です。次回の授業で清書に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「面接練習」「卒業カウントダウンカレンダー作成」の様子_12月6日

上の写真は、面接練習の様子です。テキストを参考にしながら、グループで「面接官」「受験者」等の役割分担をして取り組んでいます。全ての生徒が入試で面接を受けるわけではないですが、自身のキャリアを整理し確かめる機会にしています。
中央の写真は。「卒業カウントカレンダー」作成の様子です。学級のメンバーで、担当の日を分担、各自が友だちと相談をしたり、タブレットを用いて図案を確認したりしながら、1枚ずつ作成しています。それぞれのクラスで、オリジナルの工夫を凝らしたカウントダウンカレンダーができあがりそうです。
下の写真は、中庭の植木鉢たちです。今は小さい苗ですが、大きく育って花を咲かせ、卒業式の会場を彩る予定です。園芸委員会の生徒たちも世話をしてくれていますが、今日は特別支援学級の生徒たちが作業をして植木鉢を増やしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_12月4日

上の写真は理科の授業の様子です。力学の「仕事」について、学級全体でまとめを行っています。
下の写真は体育科「体づくり運動」の授業の様子です。縄跳びを普通に跳ぶのではなく、二者で協力しながら、かつ左右の手を回すタイミングをずらした上で、リズムよく跳ぼうと挑戦している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_11月30日

上の写真は、数学科「図形」の授業の様子です。先生の助言を受けながら相似に関する問題演習に取り組むグループと、自身のペースで問題演習に取り組むグループに分かれて、学習を進めています。
中と下の写真は、理科「左右の釣り合い」の授業の様子です。各グループのペースで実験に取り組んでいます。授業の終了間際に、予定していた実験をすべて終えることができたグループの生徒が、大喜びをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_実力テスト_11月2日

画像1 画像1
今日は、3年生の実力テストの日です。写真は、試験開始直前の教室の様子です。落ち着いた雰囲気の中、いい緊張感に包まれていました。これまでの学習の成果がしっかりと発揮できることを祈っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/5 卒業式準備
3年 給食最終日
3/6 卒業式
3/8 委員会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830