最新更新日:2024/05/20
本日:count up101
昨日:187
総数:779765
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

本日の給食_2月19日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、焼きそば、愛知のれんこんつくね、フルーツポンチでした。
フルーツポンチの中にはももが入っていました。ももには「ペクチン」という、食物繊維の一種が含まれていて、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。

本日の給食_2月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、菜花コロッケ、れんこんのきんぴら、豚汁でした。
今日のコロッケには、愛知県産の「菜花」が入っていました。菜花は、冬から春にとれ、アブラナという花のつぼみと、若い葉っぱの部分を食べています。

本日の給食_2月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらのゆずあんかけ、凍り豆腐の卵とじ煮、白菜のしそひじきあえでした。
今日は、さわらに「ゆずあん」がかかっていました。「あん」とは、とろみのあるたれのことです。「ゆずの果肉」と「だいだいの果汁」が入った、さっぱりとしたあんになっていました。

本日の給食_2月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、焼きウインナー、カリフラワーのクリーム煮、パインアップルのシロップ煮でした。
カリフラワーは、11月〜3月が旬の野菜です。カリフラワーは「花野菜」や「花キャベツ」とも言われていますが、花が咲く前の固いつぼみの部分を食べます。今日の給食は、一口サイズのカリフラワーがたっぷり入ったクリーム煮でした。

本日の給食_2月13日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、中華スープ、みかんヨーグルトでした。
今日の中華スープには、鶏むね肉が入っていました。むね肉は、脂肪が少なく、味はたんぱくでさっぱりとしていますが、うま味がつまっています。給食ではスープにむね肉を使うことが多いです。

本日の給食_2月9日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ピリ辛汁かけ、コーンしゅうまい、バンバンジーサラダでした。
給食のバンバンジーサラダには、切干し大根が入っています。大根は、生で食べると辛いものもありますが、この辛い大根も切干し大根にすると、うま味や栄養が凝縮され、甘くなります。

本日の給食_2月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんはんぺん、焼き肉風炒め、けんちん汁でした。
れんこんはんぺんの中には、れんこんのほかに、「きくらげ」が入っています。味はあまりしませんが、こりこりとした歯ごたえがあります。今日のれんこんはんぺんは、給食センターで揚げて、揚げはんぺんになっていました。

本日の給食_2月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、春雨の中華あえでした。
給食に必ずついている牛乳は、「カルシウム」が豊富です。カルシウムは、歯や骨の材料になるほか、イライラした気持ちを落ち着かせるという働きもあります。冬の牛乳は、夏よりもコクがあって、濃厚な味がするそうです。

本日の給食_2月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけの塩こうじ焼き、生揚げのうま煮、野菜の香の物あえでした。
塩こうじは、蒸したお米に、こうじ菌をつけて発酵させたものです。日本の食事にとってとても大切な菌なので、日本の「国菌」として認定されています。今日の給食では、さけを塩こうじに漬けて焼きました。

本日の給食_2月5日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、ツナサラダ、きな粉揚げパンでした。
今日は人気メニューのきな粉揚げパンでした。きな粉は大豆を炒って、皮をむき、粉にしたものです。揚げパンにまぶしてあるきな粉には、砂糖と少しの塩も混ぜてあるので、甘いきな粉揚げパンになっています。

本日の給食_2月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの揚げ煮、かぶとひじきのあえ物、具だくさん汁、節分豆でした。
明日は節分です。節分の日には、豆まきをしたり、地域によっては魔除けのために「いわし」の頭を柊の枝にさして、家の入り口に飾ったりするところもあるそうです。今日の給食では節分にちなんで、節分豆と揚げたいわしに甘辛いたれをかけた、いわしの揚げ煮が出ました。

本日の給食_2月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの甘みそかけ、肉じゃが、いよかんでした。
いよかんの主な産地は、伊予の国と言われる愛媛県です。産地の名前をとって「いよかん」と名付けられました。甘みと酸味がバランスがよいみかんの仲間です。

本日の給食_1月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、ポトフ、アロエポンチでした。
アロエは、アロエベラという肉厚のアロエの葉っぱの果肉部分を砂糖漬けにしたものです。よく見ると葉脈という葉っぱの筋が薄く見えます。ほんのり甘く、さくさくとした歯ごたえがあります。

本日の給食_1月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキン南蛮カツ、きゅうりのゆかりあえ、ざぶ汁でした。
全国学校給食週間最終日の今日は、宮崎県がテーマの献立です。
「チキン南蛮」は、宮崎県の洋食店で、まかない料理として作られたのが始まりといわれています。給食では、チキンカツに、甘酢だれとタルタルソースがかかっていました。

本日の給食_1月29日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけの和風あんかけ、みそおでん、れんこんのきんぴらでした。
全国学校給食週間4日目の今日は、愛知県がテーマの献立です。
「みそおでん」に使われている「豆みそ」は、大豆と塩と豆こうじから作られ、煮込めば煮込むほどおいしくなるみそです。色が濃いので赤みそとも呼ばれており、愛知県では1200年以上も前から作られています。

本日の給食_1月26日

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、煮ぼうとう風、ゼリーフライのソースかけ、ほうれん草のごまあえです。
全国学校給食週間3日目の今日は、埼玉県がテーマの献立です。
「ゼリーフライ」は、おからとじゃがいも、野菜を混ぜ合わせて形を作り、揚げた物です。形が小判のようなので、「銭フライ」と呼ばれていたのが変化し、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったといわれています。

本日の給食_1月25日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの八丁みそ煮、ひきずり、ぽんかんでした。
全国学校給食週間の2日目の今日は、愛知県をテーマにした献立です。
「ひきずり」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉を使用したすき焼きのことで、愛知県は昔から、にわとりを育てることが多かったことから生まれた料理です。

本日の給食_1月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、かつめし、コールスローサラダ、オニオンスープでした。
1月24日〜30日までは「全国学校給食週間」です。東浦町では、「全国の郷土料理や特産品を知ろう!」という献立テーマで行います。
今日は兵庫県をテーマにした献立でした。主菜の「かつめし」は、デミグラスソースがかかったカツをご飯にのせて食べる、兵庫県加古川市の郷土料理です。

本日の給食_1月23日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、根菜米粉カレーライス、焼きウインナー、枝豆サラダでした。
根菜とは、土の中で育つ野菜です。今日の根菜米粉カレーライスには、じゃがいも、にんじん、れんこん、ごぼうの4種類の根菜が入っていました。

本日の給食_1月22日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、豚肉と大根の煮物、ひじきのごま酢あえでした。
ごまは、すりつぶして食べた方が、粒のまま食べるよりも栄養の吸収がよいです。今日のごま酢和えは、すりごまを使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830