最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:49
総数:250948

テスト返却

先週終わった期末テストが生徒たちに返却されていました。
結果に一喜一憂する生徒たちでしたが,自分の回答をチェックしたり,先生に質問したりと,できなかった問題にも真剣に取り組んでいる姿が見られました。
テストは終わった後どうするかがとても大切です。しっかり見直してできなかった問題が確実にできるようにしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(7月1日)

7月最初の朝会がありました。
はじめに,青少年育成町民大会で意見発表をした生徒と標語の優秀作品で表彰された生徒の表彰伝達をしました。
その後,来校された区長さんから区民体育祭のボランティア募集のお願いと,フィルムフォーラムに参加した生徒たちへの感謝の言葉がありました。
教員の講話では,自分の友達の話から才能よりも努力を続けることが大切であるということを生徒たちに伝えていました。
生徒会執行部からは,月目標と週目標の発表があり,生徒指導担当からは,今日から体操服登校が解禁されることから,エアコン稼働時の服装についての指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動フィルムフォーラム

卯ノ里地区のフィルムフォーラムがありました。
西部中からも14名の生徒が参加し,グループディスカッションに加わりました。中には,まとめの発表を務めた生徒もいました。
また,生徒代表の意見発表やアトラクションでの吹奏楽部の演奏などもあり,中学生の活躍する姿を地域の皆さんに見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町非行防止と青少年健全育成町民大会

非行防止と青少年健全育成町民大会がありました。
各中学校代表による意見発表や標語、習字の優秀作品の表彰がありました。
西部中代表の生徒も自分の発する言葉に対する責任について堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト2日目

期末テストの2日目です。
どの生徒も最後まで力を抜かずにがんばっていました。
提出物もたくさん集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 暴風警報発表時の期末テストへの対応について

台風に発達する恐れのある熱帯低気圧の接近に伴い,この地方にも暴風警報の発表が心配されます。
つきましては,警報発表時の期末テスト実施についてのプリントを本日配付させていただきました。ご家庭でご確認の上,適切な対応をお願いします。
プリントの内容については,ホームページからでもご確認いただけますのでご活用ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="50342">警報発表時の期末テスト実施について</swa:ContentLink>

1学期期末テスト1日目

期末テストの1日目です。
どの生徒も一生懸命問題に取り組んでいました。
テスト前の最終確認をしたり,終わったテストの問題を確認し合ったりする生徒の姿が教室や廊下で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交通立哨

今日はあいにくの雨降りでしたが,PTAの生活指導部が中心となって交通立哨を行ってくれました。
いつも生徒たちの安全を見守っていただき,とても感謝しています。
生徒たちにも,常に安全な登下校ができるように指導していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生美術)

2年生の美術では,スクラッチに取り組んでいます。
細い線を針を使って1本1本丁寧に削っていきます。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生英語)

3年生の英語では,チャンツの暗唱テストをしていました。
生徒たちは,覚えた文章を一生懸命思い出しながらリズムに合わせて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生保健)

1年生が保健の学習をしていました。
運動や睡眠と健康について考えていましたが,現在テスト週間中のせいか,睡眠時間の短い生徒が目立っていたようです。
成長期にあたる中学校時代に,運動,栄養,休養をバランスよく取り,健康な身体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級小中交流会

卯ノ里小学校との特別支援学級交流会がありました。
今年度初めての交流会なので,子どもたちは最初は少し緊張していたようですが,会が進むにつれて和やかな雰囲気になり,小中お互いのアトラクションやレクリエーションで交流を深めました。
最後は,名残惜しそうに小学生を見送る中学生の姿も見られました。
いろいろな場面でいい先輩ぶりを発揮していた,たかね学級の生徒たちがとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生数学)

2年生の数学では,比例の学習をしていました。
水槽に水がたまっていく様子を表にまとめ,時間と水の深さの関係を表す式を考えました。
一人で考えた後で友達と確認し合い,自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(6月24日)

今日の朝会の教師の講話では,「天国言葉」から言葉のもつ力についての話がありました。毎日楽しく過ごせるように前向きな言葉があふれる教室や学校になってほしいと思います。
また,環境整備委員会からは,掃除や掃除道具の使い方について自作の映像を使って説明がありました。
最後に「わが街KYODO隊」のPRもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生社会)

1年生の社会は歴史の学習に入りました。
今日は,石器時代の人々の暮らしについて資料を見たり友達と話し合ったりしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級自立活動)

たかね学級の自立活動では,言語の形成と活用のための活動をしていました。
語群の中から異質なものを見つけたり,ばらばらになった文字から言葉を作ったりする問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生道徳)

3年生が道徳の時間を使ってネットモラルの学習をしていました。
コンピュータを使って,ネットモラルに関する問題を考えたり,トラブルの事例を説明した動画を見たりして,インターネットの正しい使い方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町授業力向上研修

町の授業力向上アドバイザーをお招きして,授業力向上研修を行いました。
今回は,3名の教員が授業を見ていただき,それぞれにアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生家庭科)

1年生の家庭科では,献立の立て方を学習していました。
最初に主菜,主食,副食にそれぞれどのようなものがあるのかを出し合い,それらの組み合わせを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

体育の水泳指導が今日から始まりました。
今日は,たかね学級と1年生の生徒がプールに入りました。
まだ水が少し冷たいようでしたが,今年度初めてのプールを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/10 学校閉庁日(〜16日)
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899