最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:49
総数:250953

授業風景(1A国語)

1年A組の国語では、文の組み立てを学習していました。
例文を文節ごとに分け、主語と述語がどの部分になるか考えました。
中には文節に分けるときに迷ってしまうような文もありましたが、どの生徒もしっかり考えながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級技術)

たかね学級の技術では、木工作品の制作に取り組んでいます。
これまでは棚を制作していましたが、棚が完成した生徒は、新たに折りたたみ腰掛けの制作に入ります。制作に入る前に設計図を見ながら材料の大きさや数を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多半島オールファミリー交通安全大監視

秋の全国交通安全運動の一環として、知多半島オールファミリー交通安全大監視がありました。
早朝からたくさんの地域の方々に参加していただき、交通安全を呼びかけていただきました。
学校でも生徒たちが事故に遭うことなく安全に登下校できるように指導を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2A数学)

2年A組の数学では、一次関数のグラフを応用して携帯電話の料金プランを考える課題に取り組んでいました。
研究授業だったため、多くの教員が参観していましたが、生徒たちは友達と意見交換しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1B数学)

1年B組の数学では、方程式の学習で過不足の関係に着目して問題を解く学習をしていました。
生徒たちは、問題文から数量の関係を表している部分を見つけて2つの式を作り、友達と確認しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2B理科)

2年B組の理科では、メダカを使って血流の観察をしていました。
生きたメダカを顕微鏡で観察するため、生徒たちはメダカに負担がかからないように気をつけながら、手際よく観察が進められるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭有志発表オーディション

文化祭のステージ発表に有志で出場するグループのオーディションがありました。
出場予定は5組ですが、7組の参加希望があったため、オーディションで出場者を決めることになりました。
どのグループも文化祭本番への出場を目指して歌やダンス、楽器演奏などの練習の成果を発表しました。
選抜は、職員の投票によって決められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3A体育)

3年A組の体育ではバレーボールに取り組んでいました。
オーバーハンドパスとアンダーハンドパスを一人で何秒間続けられるかというテストに真剣に取り組んでいました。
また、パスの後はサーブの練習をしていました。コートの中の決められたエリアに入れられるように、友達とアドバイスし合いながらアンダーサーブやフローターサーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1A道徳)

1年A組の道徳では、「伝えたい味」という資料を使って、地域の文化について考えました。古くから伝えられている文化を引き継ぐ人が少なくなっているというのは大きな問題です。
今日の道徳を通して、少しでも地域の文化に目を向けようとする生徒が増えてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね体育)

たかね学級の体育でバレーボールをしていました。
縄跳びなどのトレーニングの後で、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をし、最後はみんなでゲームをしました。
みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2A技術)

2年A組の技術では、情報セキュリティーについて確認した後で、表計算ソフトの使い方を学習していました。
表の中に適当な数値を入れたときに表示される、既に計算式の入力してあるセルの値から、どのような計算をするようになっているのかを考え、表計算で使う合計、平均、最大値などの関数について学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3B社会)

3年B組の社会では、人権の保障について学習していました。
各自でまとめた内容を発表し合いながら人権の保障についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3A理科)

3年A組の理科では、惑星の学習をしていました。
今日は、金星の動きを資料を基に考え、それぞれの意見を発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1B家庭)

 食品添加物の学習で、ジュースを作りました。90ccの水に10gの砂糖を溶かし、クエン酸、オレンジエッセンス、オレンジジュース15㎖を順に入れ、味の変化を調べました。
 生徒からは、「実際に添加物を加えて作られているものがたくさんあり、味の割には、砂糖の量が多かったので、ジュースを買うときには気をつけたい」「実際に作ってみることでジュースにたくさんの砂糖が入っていることが分かった。果物の味がするジュースに果汁が入っていないことにびっくりした」という感想がありました。食品を手に取るとき、少しでも表示を見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2B理科)

2年B組の理科では、実験のまとめと考察をしていました。
ヨウ素液とベネジクト液を使った実験結果のまとめから、唾液の働きについて考えました。
自分の考えを友達と交換し合いながら、全体の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1A英語)

今週は、英語の時間にALTが入っています。
1年A組では、自己紹介の文を考え、一人ずつ実際にALTを相手にして会話の練習をしました。
生徒たちは、緊張しながらも自分の考えた自己紹介をしっかりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3B数学)

3年B組の数学では、二次関数のグラフの学習をしていました。比例定数の大小や正負の違いでグラフの形がどのように変わってくるのか実際にグラフに表しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2A食に関する指導)

今日は、栄養教諭の先生をお招きして2年A組で食に関する指導をしていただきました。
骨の健康に関するお話で、骨を丈夫にするために大切なカルシウムを多く含んだ献立を考えました。
生徒たちはカルシウムを多く含んだ食品の一覧表や5つの栄養素の一覧表などを見ながらそれぞれに献立を考えていました。
生涯を通して丈夫な骨でいられるように生活の中で今日学んだことを実践していってほしいと思います。
明日は2年B組で同じ授業が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1B社会)

1年B組の社会では、アラブ首長国連邦のドバイの人々の暮らしについて学習していました。
人々が豊かな暮らしをしている理由や観光施設や商業施設に多くの投資をしている理由について考えました。
一人一人の考えをグループや学級で共有しながら、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級数学)

たかね学級の数学は、少人数のグループに分かれて行っています。
わからないところは教師に聞きながら、それぞれの課題にしっかり取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/21 2年生救急救命法
テスト週間開始
11/22 2年生救急救命法
11/23 勤労感謝の日
11/25 朝会
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899