最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:46
総数:250992

授業風景(2B理科)

2年B組の理科では,露点を調べる実験をしていました。
氷の入った試験管で,金属カップに入れた水を少しずつ冷やし,金属カップが水滴で曇ったときの温度を計ります。
いつ水滴がつくかわからないので,生徒たちは,じっと金属カップを見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1B国語)

1年B組の国語では,説明文の学習をしていました。
段落ごとにまとめた内容を基にして文章全体の要旨をまとめました。
200字程度という制限の中で,生徒たちは,一生懸命課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1月14日)

2年A組の体育で持久走をしていました。
今日は2度目の記録測定だったので,前回の記録やラップタイムから自分なりの目標を決めて走っていました。
走り終わった後には,測定記録を見直し,次回に向けての課題を考えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1A理科)

1年A組の理科では,火成岩の学習をしていました。
火成岩についてまとめた後で,代表的な火山岩をルーペで観察し,表面の様子をスケッチしました。
ルーペでの観察はなかなか難しそうでしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生TSタイム)

2年生のTSタイム(総合的な学習の時間)では,東京分散研修の準備をしていました。
まず,一人一人が選んだテーマや希望する訪問先を基に分散研修の班を作りました。
自分の希望するテーマを選ぶ友達がいなくて苦労している生徒もいましたが,話し合いなどの調整を行い,とりあえずグループを決めることができました。
分散研修に向けて具体的に動き出したことによって,修学旅行に対する意識もずいぶん高まってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3B音楽)

3年B組の音楽では,文楽の鑑賞をしていました。
口語訳を読んだり教師の解説を聞いたりしながら日本の伝統文芸に触れました。
三人がかりで人形を操る様子や独特の節回しの語りなどを通して文楽の特徴や面白さを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3A体育)

3年A組の体育では,持久走に取り組んでいました。
3年生は部活も引退し,年末年始や受験勉強で体を動かす機会が少なくなっていますが,どの生徒も目標の記録を目指して一生懸命走っていました。
走り終わった後には,疲れとともに思い切り体を動かした爽快感もあるようで,素敵な笑顔を見せてくれる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2B社会)

2年B組の社会では,関東地方の学習をしていました。
今日は,導入として,関東地方の各都県で知っている都市や場所,特産品などを出し合い,学習への興味関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級自立活動)

たかね学級の生徒たちが,自立活動の時間に,花や野菜の手入れをしていました。
パンジーのつぼみを摘んだり,ブロッコリーの収穫などの作業に楽しそうに取り組んでいました。
暖冬のせいか,一度収穫したブロッコリーやほうれん草がまた大きく成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

3年生を対象に,半田警察署からスクールサポーターの方を講師としてお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
はじめに,薬物乱用についての説明を聞きました。その後で小グループに分かれて,薬物を勧められたときの断り方を考えました。
最後に,薬物使用の恐ろしさを伝えるDVDを鑑賞しました。
生徒たちが,今回学んだことを忘れずに,この先ずっと薬物と関わることのない健全な生活を続けていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

今日は,3学年とも実力テストに取り組んでいます。
どの学年も真剣に問題に取り組んでいましたが,高校入試を目前にした3年生は,やはり他の学年とは違う緊張感が教室全体に感じられました。
どの生徒も日頃の学習の成果が出せることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期の始業式を行いました。
校長からは,それぞれの学年のステップアップに向けて,笑顔を絶やさずにがんばっていこうという話をしました。
また,各学年の代表からは,3学期に向けての抱負や,卒業に向けての思いなどが発表され,最後に校歌斉唱で式を締めくくりました。
3学期の始まりにふさわしい,生徒たちのやる気に満ちたいい表情をたくさん見ることができました。
式後には,アンサンブルコンテストの表彰伝達と生徒指導担当からの話があり,生徒指導担当は,卒業式に向けて気持ちを引き締めてやっていこうと全校に呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県アンサンブルコンテスト知多地区大会

本日,東海市芸術劇場で行われた愛知県アンサンブルコンテスト知多地区大会に,吹奏楽部の生徒が木管五重奏で出場しました。
結果は銀賞で,愛知県大会出場はなりませんでしたが,これまでの練習の成果を発揮して気持ちのこもった演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中生徒会執行部意見交換会

町内3つの中学校の生徒会執行部が集まり意見交換会を行いました。
本年度は,東浦中学校が会場で,東浦中学校生徒会執行部の運営によって会が進められました。
はじめに,自己紹介を兼ねたゲームで場の雰囲気を和らげた後,それぞれの中学校での活動の様子を発表し合いました。
その後,6つのグループに分かれて,さまざまなテーマで情報交換を行いました。
各中学校で,よく似ている部分や違っている部分があり,興味深く他校の様子を聞いている生徒たちの姿が見られました。
今日の意見交換会を今後の生徒会活動に生かしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。
校長からは,新しい年に向けて心の大掃除をしようという話をしました。
各学年代表の意見発表では,西部祭や合唱コンクールなどでがんばったことや3学期に向けての目標などが語られました。
式の後には,人権に係る習字作品入賞者の表彰伝達を行い,生徒指導担当から,冬休み中の生活についての注意がありました。
明日からの冬休みが生徒たちにとって,有意義な日々となることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わが街KYODO隊ボランティア

わが街KYODO隊の活動として、卯ノ里小学校北側にある池の防護壁のペンキ塗りを行いました。3年生が中心に参加し、午前中かかって、きれいに完成させることができました。大変な作業でしたが、作業を終えた生徒たちは。みんな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアコミュニティプロジェクト講演会

東浦町出身の落語家,立川平林さんをお迎えしてキャリアコミュニティプロジェクト講演会を開きました。
平林さんの軽妙な語りで会場には始終笑顔と笑い声があふれていましたが,時々垣間見える平林さんの生き方や人生観に触れ,生徒たちも自分の将来について考える手がかりが得られたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

2学期の給食も今日でおしまいです。
今日の献立は,麦ご飯,米粉カレーライス,チキンのハーブ焼き,海藻サラダ,デザートセレクト(リンゴのタルトまたはガトーショコラ)でした。
給食のときは,みんな笑顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1B英語)

1年B組の英語では,道案内のときに使う表現を学習していました。
基本的な表現を確認した後で,ペアになって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級体育)

たかね学級の体育では,柔道をしていました。
基本的な動きを練習した後で,寝技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/15 教育相談
1/16 3年学年末試験【1日目】
1/17 3年学年末試験【2日目】
1/18 町教育フォーラム
1/20 朝会
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899