最新更新日:2024/05/09
本日:count up102
昨日:110
総数:251985

10月16日(月)朝会

朝会で、学級の三役(級長・書記・代議員)と委員会の委員長の任命を行いました。
学級や委員会活動でリーダーとなるみなさんです。西部中の生徒の豊かな学校生活のために積極的に活動することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)授業風景(2B英語)

2年生の英語では、「Universal Design」の単元を学習しています。
誰もが使いやすいユニバーサルデザインの品物や施設を題材に、使い方ややり方を説明したり考えを述べたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)授業風景(2A国語)

2年生の国語では、「論理を捉えて」の単元を学習しています。
説明文「モアイは語る」の読み取りの学習をグループで行いました。
イースター島で文明が衰退していく原因を論理的にとらえていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)クラス対抗草取り2年

環境整備委員の企画によるクラス対抗草取りを2年生で行いました。
学校祭に向けて、力を合わせて運動場の草取りをしました。
短い間に、たくさんの草を抜いたり集めたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)授業風景(3B音楽)

3年生の音楽では、「CMソングを作ろう」の単元を学習しています。
宣伝したい商品を決め、それにあわせた曲や歌詞を考えます。
いろいろな品物にぴったりのCMソングができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)授業風景(2A体育)

2年生の体育では、バレーボールの学習をしています。
チーム対抗でゲームを行いました。
サーブやレシーブ、三段攻撃など、チームごとに行った課題解決の練習成果をいかしてバレーボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)1年生 防災教室

先月、1年生が、防災ネットのみなさんのご協力の下、住んでいる地域に出向いて、防災施設や危険箇所を確認してきました。本日は、それを地図上に書き込んだりシールを貼ったりして、防災マップを作成しました。いざというときに、危険を避けたり、防災施設を利用したりできるような学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)クラス対抗草取り大会(3年生)

 環境整備委員の発案で、西部祭に向けて学校をきれいにするために、クラス対抗の草取り大会を行いました。本日は3年生が、掃除の時間に運動場の草を取り、クラス対抗でその量を競いました。3年生の皆さんは、授業が終わるとすぐに運動場に集合し、熱心に草を取っていました。その結果、たくさんの草を集めることができました。
 この取組は、2年生は12日に、1年生は13日に同様に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)委員会

後期委員会の活動開始に向けて、組織作りをしたり、常時活動の説明を聞いたりしました。また、学校祭で役割がある委員会もあり、準備を進めています。生徒の力で学校生活を豊かにして行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体験学習・教育実習

9月から10月にかけて、愛知教育大学の学生が「学校体験活動」を行っています。また、今週の初めから、教育実習も始まりました。大学生が授業に参加したり生徒とふれあったりしています。いつかは先生になって、子どもたちの成長に寄り添える仕事をしたいと夢を抱いている学生さんたちががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)中間テスト(2日目)

中間テストの2日目です。最後まで集中してがんばりました。
課題の提出や家庭学習の計画など、予定したとおり取り組めたでしょうか。テスト当日までの学習の仕方について振り返り、次に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)中間テスト(1日目)

中間テストが始まりました。学習にがんばって取り組んできた成果がしっかりと発揮できるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)授業風景(1A技術)

1年生の技術では、「材料と加工の技術による問題解決」の単元として、木材加工を学習しています。木材の板を必要な道具で加工しながら、本立てを作ります。のこぎりで木材を切る実技テストも並行して行いました。木材を生活に活かす楽しさを感じられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業風景(1B音楽)

1年生の音楽では、合唱コンクールに向けて、曲選びをしました。
立候補曲を全て聴いた後に、みんなで歌いたい曲を決めました。
クラスみんなで表現できるよう、がんばって練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業風景(たかね学級 自立活動)

たかね学級では、互いの動きに合わせて協力できるように、ハンドベルの演奏を行いました。一人一人の美しい響きがつながり、きれいな曲になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)授業風景(3A理科)

中間テストに向けて、理科では問題集で学習を進めています。
わかりにくい問題について質問をして、解き方の説明を聞きました。
同じような問題が出題されても答えられるように、積極的に質問して、「できた・わかった」を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業風景(2A美術)

2年生の美術では、自画像を描いています。
人物の顔を描くときのポイントについて説明を聞き、作品作りに活かします。
人を描くことが苦手だった生徒もコツをつかんで、作品作りができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業風景(2B理科)

2年生の理科では、「生物の体のつくりとはたらき」の単元を学習しています。
感覚器官としての目のつくりを図で学び、情報を受け取る仕組みを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)授業風景(1A道徳)

1年生の道徳では、「一日前に戻れるとしたら」という教材で学習しました。災害に遭った人の手記をもとに、災害前に何をすべきか話し合いました。昨日、防災教室で学んだ記憶が新しいうちの授業で、災害への備えの大切さを改めて感じていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)授業風景(3B道徳)

3年生の道徳で、「鳩が飛び立つ日」という石井筆子さんの伝記をもとに話し合いを行いました。石井さんは障害児教育を行う滝之川学園を創設、運営に尽力した人です。彼女の生き方から、自分の願いを貫き、差別や偏見なく人を助ける心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 卒業式
3/8 生徒会役員選挙 公立合格発表 14時合格者登校
3/9 PTA役員会、委員会
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899