最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:110
総数:251887

1月17日(水)授業風景(2年防災学習)

防災ネットの方を講師として、2年生が防災学習を行いました。震災時には普段の水洗トイレが使えません。その際に活用する簡易式トイレの使用方法を学びました。また、地震に備えて部屋の安全について考えました。もしもに備えて、非常持出袋にトイレ用の水、ゴミ袋、凝固剤を入れておくと安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)授業風景(3年生TS・面接練習)

受験や今後の進路を見据えて、面接の練習を行いました。
緊張した面持ちで臨んでいましたが、自信をもって自分の考えを述べることができている生徒もいました。自分で納得できるように、準備を進めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)授業風景(3年体育)

3年生の体育で、ダンスの発表会を行いました。
A組、B組それぞれのダンスを披露し合いました。卒業までの思い出の一場面となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)授業風景(たかね学級 理科)

たかね学級の理科では、「力のつりあい」について学習しました。
1つの物体にはたらく2つの力について、どのような状態であればつり合って、物が止まっている状態になるのか、実際に物に力を加えて考えました。
画像1 画像1

1月15日(月)授業風景(2A家庭科)

2年生の家庭科では、「私たちの衣生活と住生活」の単元の学習をしています。
本時では、災害に備えてできる持ち出し品などについて、具体的な家族構成を設定して考えました。西日本に起きると予想されている地震に備え、家庭でも持ち出し品について確認してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)ひがしうら地域クラブ(吹奏楽)

ひがしうら地域クラブの新たな活動として軟式野球・バレーボール・卓球・吹奏楽が加わりました。吹奏楽については、西部中も活動場所となっています。地域の方が指導者となり、活動をサポートしていただきます。現在の参加者は吹奏楽部の生徒ですが、楽器の演奏に興味がある人は吹奏楽部ではなくても参加できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金)授業風景(1B社会)

1年生の社会科では、「世界の諸地域」の単元の学習をしています。
南アメリカ州の民族、文化、産業の特色について、理解を深めました。産業の発展と環境問題の関連についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)授業風景(2B道徳)

2年生の道徳では、「たったひとつのたからもの」という教材をもとに、生命の尊さについて考えました。6年間の人生を精いっぱい生きた秋雪くんのお話から、生きることについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)授業風景(1A数学)

1年生の数学では、「空間図形」の単元を学習しています。
提示された複数の立体について、共通点を考える課題に取り組みました。この学習を通して、空間図形の特徴の理解が深まるように、気づいたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)授業風景(3B美術)

3年生の美術では、小物入れの制作をしています。
木の小物入れに、自分でデザインした装飾を彫刻刀を使って彫り進めています。小物入れ作りを通して、物作りの楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)実力テスト(1・2年生)

1年生と2年生は実力テストを実施しました。
これまでの学習がどのくらい理解できているのか、確認する機会です。結果を参考にして得意教科をさらに伸ばし、苦手教科を克服していきましょう。
画像1 画像1

1月9日(火)始業式

3学期が始まりました。
始業式では、校長より将来を想像することの大切さについて話をしました。代表生徒による新年の抱負では、3学期の学校生活への意欲が語られました。目標を決めたり、努力を継続したりして学習をがんばること、卒業までの中学校生活を仲間と大切に過ごすことなど、それぞれの思いが伝わってくるスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)授業風景(たかね学級 国語)

たかね学級の国語の様子です。
漢字ドリルで漢字の練習をがんばっているところです。
机の上のぬいぐるみの帽子とズボンは毛糸で編んだ手作りです。きらきら典で展示する予定です。
画像1 画像1

12月21日(木)授業風景(2A英語)

2年生の英語では、「Research and Presentation」の単元を学習しています。班ごとにテーマを決め、学級でとったアンケートをもとに、調査内容をプレゼンします。好きな教科、好きな卵料理、好きな映画のジャンルなど、調査でわかった学級の好みの傾向を、グラフの資料を提示しながら英語で伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)合唱コンクール(1)

2学期最後の大きな行事、合唱コンクール。
これまで一生懸命練習してきた成果を発揮し、それぞれの学級が、美しい歌声を響かせました。クラスで協力し、互いに高め合ってきたすばらしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)合唱コンクール(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)授業風景(3B家庭科)

3年生の家庭科で、幼稚園訪問を行いました。
歌と踊りで打ち解けた雰囲気になった後、手作りのおもちゃで一緒に遊んだり、おすすめの絵本を読み聞かせたりして一緒に遊びました。体験的な学習をとおして、幼児との関わり方について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業風景(3A家庭科)

3年生の家庭科では、「幼児の生活と家族」の単元の学習として、幼稚園訪問をしました。
遊びをとおしてどのような学びがあるのか、幼稚園の先生に教えていただきながら、園児と楽しく遊びました。手作りのおもちゃを持参して、一緒に遊ぶ時間もありました。幼児の生活にとって、遊びをとおして人とふれあうことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業風景(1B理科)

1年生の理科では、「光・音・力」の単元を学習しています。
硬貨を入れたカップに水を入れる実験で、水を入れる前には見えなかった硬貨が、水を入れると見えるようになる理由を班で考えました。光の性質を実験と観察から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)読み聞かせ

図書委員会の企画により、先生の読み聞かせを朝読書の時間に行いました。
多言語・多文化の紹介や言葉の面白さを扱った本、ティーンズ向けのミステリーなど、様々な本の紹介をしました。冬休みにも本に親しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899