最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:28
総数:225046
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

あそび大会、低学年はじゃんふえです

第一グラウンドでは、じゃんふえをしています。
おにごっこですが、タッチされたらじゃんけんをして、勝つとそのまま逃げられます。おには赤いぼうしです。最初は、赤い帽子は少ないのですが、どんどん赤が増えていきます。
とっても楽しそうです。先生も一緒にあそんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は児童会主催のあそび大会、中高学年は3個ドッジです

画像1 画像1
今日は、みんなが待ちに待った、児童会企画のあそび大会です。第二グラウンドでは、3個ドッジボールをしています。今日は、朝とっても寒くて、校門をくぐるときに子どもたちは寒そうでした。あそんでいる子どもたちは楽しそうで、あったかそうです。
画像2 画像2

6年生が児童朝会で合奏しました

児童朝会で、6年生の合奏実行委員会の人たちが演奏してくれました。
曲目は「となりのトトロ」です。
事務の前先生が指導してくださり、また演奏にも加わってくれました。
前先生は、高校にも吹奏楽の指導をしているすごい先生です。
練習のかいあって、6年生の演奏はとってもすばらしかったです。
前先生のトロンボーンもとってもやさしくて、トトロにぴったりの音色でした。
とっても寒い朝でしたが、聞いていてほっこりするひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区のクリスマス会

布忍小学校のひまわり学級と中央小、三中でクリスマス会をしました。
中央小学校まで出かけました。
写真ははらぺこあおむしのペープサートのようすです。
ちょうになったときは歓声があがりました。
れんしゅうもがんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

犯罪防止教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年児童対象に、犯罪防止教室が行われました。松原警察署の少年係のおまわりさんに来ていただき、今回は特に、インターネット、携帯、スマートフォンの使い方と、その危険性を中心にお話ししていただきました。6年生はみんな真剣に聞いていましたよ。

2学期最後の土曜地域学校はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の土曜地域学校は、三中のソフトボールクラブの先輩が来てくれての、ソフトボール教室です。寒いので、鬼ごっこからスタートしました。先輩に優しく教えてもらって、みんな楽しそうです。

ソフトボール教室たのしかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
三中のソフトボールクラブの先輩たちと、楽しく試合もしました。3年生はホームランも打ちました。最後にあくしゅをして、感想を言い合って終わりました。
三中ソフトボールクラブのみなさん。本当にありがとうございました。

明日は、年内さいごの土曜ちいき学校です

今日は、今年さいごの土曜ちいき学校です。
三中からの応援で、ソフトボールを教えてくれます。
みなさん、ぜひ、ふるって参加してください。

PTAしめなわ風リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はPTAの生涯学習の取組みとして、恒例の「しめ縄風リースづくり」をしました。
秋から冬にかけて、自然のままに枯れていった植物の美しい色合いを生かして、心を込めてリースを作っていきました。
ハス、うばユリ、まつぼっくり、アナベル、リンドウ・・・・
ひとつひとつ素材の持つ顔が違うので、できた作品もひとつとして同じものはありません。
材料費は、500円!
今年もとっても素敵な作品ができました。
命あるものに敬意を表し、明日の幸せを願って・・・パチリ!
個性豊かなリースの集合写真です!

児童朝会で保健部が報告

児童朝会で、保健部の人がケガマップについて報告してくれました。
けがをどうしたらへらせるか、みんなで考えていきましょう!
画像1 画像1

土曜日、防災訓練の感想文です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもたちの感想文を追加しました。
たくさんの感想文、ありがとうございました。
全部はのせられず、抜粋していますが、セ―フィーちゃんのはんこは全部の感想文に押します。返却を待っていてくださいね。

○なぞときゲームおもしろかったです。わたしは6ぱんでリーダーのゆうことをきいてこうどうしていろんなクイズにこたえられてうれしかったです。しったことまねしてみます。
○なぞときゲームぼうさいをしてたのしかったです。かじになったときけむりがはいらないようにドアをしめるなんてはじめてしりました。なぞときゲームむずかしかったけど1ばんになぞがとけてうれしかったです。
○たのしかったです。なぞときがたのしかったです。もっとつづけてください。ありがとうございました。
○けむりのまが一番たのしかったです。学校にぼうさいそうこがあってたくさんのものがはいっててびっくりしました。とってもべんきょうになりました。
○なぞときするのがたのしかったです。またやりたいです。
○たのしかったです。来年もしてください。一年生がたのしかったってゆってたので、もっともっとたのしくしてください。なぞなぞゲームがたのしかったです。
○めちゃくちゃおもしろかったです。またやりたいと思いました。
○ゲームがたのしくて、ぼうさいのことも、いっぱいわかれたからべんきょうになった。
○なぞときゲーム防災がいちばんたのしかったです。理由は、7つのミッションではんのみんなで楽しくなぞときゲームができたからです。防災については、しらなかって土曜日に謎解きゲームをやって勉強になったとおもいました。たのしかったです。
○いろいろなゲームがあって、火事になったときドアをしめるということを一番おぼえています。きょうはめっちゃおもしろかったです。
○じしんになったとき、やってみようと思った。
○わたしはなぞときゲーム防災をしてとてもたのしかったです。けむりが家の中に入ってきたらまどをしめてにげることを知りました。

チャレンジサイエンス 5年生です

今日から、チャレンジサイエンスの取組みがはじまります。ゲストティーチャーを招いて、興味深い内容を通じ、理科の学習に興味を持ってもらおうという取組みです。
まずは、5年生。
松原高校から、先生や生徒が来てくれて、理科室や家庭科室で実験をしました。
写真は、運動場で、天ぷら油に水をそそぐといったいどうなるか、という実験をしているところです。
あがった火柱に、声があがりました。
天ぷら油が燃えたときに、ぜったいに水を入れてはいけないことが一目瞭然でした。ISSともつながりますね。
画像1 画像1

就学まえのおともだちと一年生の交流

今日は、第二、第四保育所のみなさん、清水保育園のみなさんが、学校へ来てくれました。一年生との交流、たのしかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぬのせ12月7日号

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日号です。

一時間目に火災避難訓練をしました

火事は、いつなんどき起こるかわかりません。
今日は、一時間目に、火災避難訓練を行いました。
家庭科室から火が出たという想定で、非常ベルが鳴りました。
こどもたちは、「お、は、し、も」をよく守っていました。
口をタオルで押さえ、真剣に避難しました。
お、おさない。
は、はしらない。
し、しゃべらない。
も、もどらない。
避難にかかった時間は2分26秒で、これまでで一番早かったです。
また、土曜日に防災訓練に参加したこどもたちは、学習したことをよく覚えていてくれました。
いつ、どんなことが起こっても、いのちを守る行動がとれるように、今日の避難訓練をしっかりいかしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい防災ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルファ米の防災食です。
美味しそうですね。
とってもいいかおりがしました。
こうばしいお醤油のにおいです。
参加したみなさん、お味はいかがでしたか?
今日学んだこと、おうちでお話してくれましたか?
みなさんの感想を楽しみにしています。
危機管理課のみなさん、楽しくためになるプログラムを、どうもありがとうございました。

キーワードを並べるとー

班で協力してキーワードを並べる子どもたち。
地震はいつ来るかわからない。
命を守る方法を覚えておいてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもたちはしんけんに参加しています

「ぼうさいそうこはどこ?」
「学校に井戸があるんや!」
こどもたちは、しんけんに参加しています。
今日の体験はきっと、災害時に役に立ちます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぼうさいゲームがはじまりました!

こどもたちは班ごとに、「げーむますたー」から指令書をもらいました。
まずは、「ぼうさいけんじゃ」を探し、そのあとは各班のリーダーが「べすとや」でベストを受け取りました。
さあいよいよ、「ぼうさいクエスト」のはじまりです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぼうさい訓練の受付がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
ぞくぞくと参加してくれています!
今からでも参加できます。
ぜひ、学校へ!
開始は10時からです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002