最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:120
総数:224446
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

3年生 車いす体験学習

来週は、シドニーパラリンピックで車いすバスケットボールのキャプテンをされていた根木さんに来ていただいて交流する予定です。
今日はその日に向けて、実際に車いすに乗って、リレーをしたり、バスケットボールをしたりしました。全員が体験することができました。一生懸命応援する子どもたちの姿!たいへんもりあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業参観(低学年)

2月13日は、低学年(1年から3年)の授業参観を開催しました。3年生は道徳で、友だちの気持ちを考えることの大切さをテーマに「たまちゃん、大好き」の学習をしました。保護者の皆様にはお忙しい中、参観・懇談会に出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 授業参観(低学年)

2年生は算数ではこの形づくりを学習しました。今後もこのような学習を通じて子どもたちの学力向上に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業参観(低学年)

1年生は授業参観で道徳でお互いを大切にするルールづくりをテーマに学習しました。みんなが楽しめる遊びにするための「にこちゃんルール」をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとぴあプラザの見学(3年)

2月12日(水)3年生は社会科「くらべてみよう今と昔」の学習でふるさとぴあプラザに行きました。昔の道具について、施設の方から説明をしていただき、今の暮らしとの違いや昔の人々の工夫をたくさん見つけることが出来ました。また、黒電話の体験や石うすを使って炒り豆をきな粉にする体験もしました。子どもたちはたくさんメモをとり、関心をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジサイエンス(1年)

2月12日(水)1年生はチャレンジサイエンスの学習で大泉緑地公園に出かけました。公園では大泉緑地自然観察会の佃 十純(つくだ かずすみ)さんから、虫や落ち葉、どんぐりなどについて教えていただきました。天気にも恵まれ、子どもたちは楽しみながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「大きくなったわたしたち」の学習

2年生は生活科で「大きくなったわたしたち」の学習をしています。
今日は、阪南中央病院の助産師さんから、紙芝居を見せてもらったり、赤ちゃんの人形をだっこさせてもらったりしながら、自分たちが生まれた頃のことについて学びました。
画像1 画像1

2/8 土曜地域学校 児童会企画「ミニ運動会」

最後の3種目目は「リレー」。6年生が中心になり、チームや走る順番を決めました。
1年から6年までが入り交じって、最後まで一生懸命走りました。
閉会式では、今日の感想を伝え合いました。高学年の子どもたちは低学年の子どもたちに教えたり、盛り上げてくれたりして、たいへん頼もしかったです。低学年の子が「楽しかった!」「またやりたい!」と言っていました。
企画、準備、片付けしてくれた児童会代表の子どもたち、みんなが喜んでくれてよかったね!おわりのあいさつで言ってくれた「これからも一緒に遊んで仲間を増やそう!」という言葉、みんなに届いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 土曜地域学校 児童会企画「ミニ運動会」

児童会代表の子どもたちが企画したミニ運動会。
開会式を行い、ラジオ体操もしました。
1種目目は「動く玉入れ」。かごを背負って逃げ回る児童会代表の子を追いかけ、玉を入れるゲームです。逃げ回ってくれた代表児童、本当におつかれさんでした!
2種目目は「大玉転がし」。チームで力を合わせて大玉を運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 授業参観(高学年)

6年生は道徳で「平等・公正」について考える学習をしました。保護者の皆様にはお忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 授業参観(高学年)

5年生は社会「情報化した社会とわたしたちの生活」でSNSのコミュニケーションについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 授業参観(高学年)

2月7日(金)授業参観と懇談会を開催し、多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。4年生は国語「詩を読む」の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 6年租税教室

6年生は、納税協会の方や税理士の方に来ていただき、わたしたちのくらしを支える「税金」について教えてもらいました。様々な種類の税金があることや、税金が社会のためにどんなふうに使われているのかということを、興味深く学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 三中校区ISS子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の三中校区ISS子ども会議がありました。今年も、三中校区全体で家庭学習をがんばる取り組みを進めるために、目標やネーミングを考え、話し合いました。最後に、各学校でのISSの取り組みや、先輩たちが考えた「信じ合えるなかまづくり協働宣言」から、今後の三中校区ISS子ども会議でどんなことができるかを考えました。

1/30 PTA社会見学

 1月30日はPTA社会見学でした。
 吹田のダスキンミュージアムの見学をしてきました。まずは体験型シアターアトラクション「ダストバスターズ」に入りました。ミクロの世界へワープし、ホコリのすみかになっている部屋を冒険し、迫り来るハウスダスト(花粉やカビ、ダニなど)をシューティングで撃退!ドキドキワクワク楽しみながら、おそうじについて学びました。高得点を獲得し、表彰された保護者もいました!次に「おそうじ館」「ミスドミュージアム」をスタンプラリーをしながらグループで見学しました。見学後はみんなでランチをして親睦を深めました。楽しく学び、つながりを深める1日になりました。
 保護者のみなさん、今後もPTAの活動に気軽にご参加ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市スポーツフェスティバル ドッジボール大会

2月2日(日)、松原市のドッジボール大会がありました。布忍小学校からは、456年のドッジボールクラブの子どもたちを中心にした2チームが出場しました。どちらのチームも6年生が中心になり作戦を考え、試合に挑みました。残念ながら決勝トーナメントには残ることができませんでしたが、どちらのチームも最後まであきらめずにゲームすることができました。よくがんばりました!
応援いただいた保護者の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜地域学校(Tボール)

2月1日(土)の土曜地域学校はTボールでした。いつもほど参加がなく残念でしたが、次回はたくさんの皆さんが参加するのを待っています。寒い中、集まってくれた皆さんはよく頑張りましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 新入生入学説明会

1月31日(金)令和2年度新入生入学説明会を開催しました。説明会では学校から学校生活を始めるにあたって用意していただくもの、アレルギーのこと、支援学級のこと、学校諸費などについて説明をさせていただきました。また、PTAから活動紹介と共に図書ボランティアの紹介と募集、役員・実行委員の募集も行われました。
入学式は4月7日(火)10:00から体育館です。また、給食開始は4月17日(金)です。新入生の皆さんの入学をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ご協力への御礼

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、マスコミの報道等でご承知のとおり、容疑者が逮捕されました。保護者の皆様、地域の皆様、警察等関係者の皆様におかれましては、この間、児童登下校の安全確保のためご協力いただき、誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

松原市立布忍小学校長

重要 重大事件発生に伴う、集団下校等児童の安全確保について【続報】

保護者の皆様、地域の皆様、警察等関係者の皆様におかれましては、本日の児童登校に際し、付添、見守り、巡視等にご協力いただき、誠にありがとうございました。子どもたちも安心して登校することができました。引き続きご協力のほど宜しくお願い申し上げます
さて、事件の現状と対応については以下の通りです。

◆昨日発生した事件の犯人は、現在捕まっておりません。

◆上記の状況を踏まえ、以下の安全確保措置をとります。
 ・本日(1月29日)、教職員引率による全児童(低学年・高学年別)
  の集団下校を行います。1〜3年14:00、4〜6年15:10
 ・明日(1月30日)、教職員引率による全児童(低学年・高学年別)
  の集団下校を行います。1〜3年15:00、4〜6年15:45
 ・今週の登下校時、教職員による校区巡視を実施します。
 ・今週の放課後遊びは中止します。
 ・児童に対して、帰宅後子どもだけで外出しないように伝えます。

◆保護者の皆様には引き続き、児童に登下校に付き添っていただければ
 幸いです。松原市によるパトロールも行います。

松原市立布忍小学校長


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002