最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:122
総数:228217
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

2年生 中央小学校とのオンライン交流会

 2年生は中央小学校の2年生とオンラインで交流会をしました。それぞれの校区に出かけて学習してきたことや域の人との出会いを通して学んできたことを伝え合っていました。布忍小学校の子どもたちは、ぬのせのまちで見つけたあったかハートを紹介したり、クラスの仲間とお互いのあったかハートを伝え合ってきたことを発表していました。中央小学校の子どもたちは、中央小校区のさまざまなあったかハートな場所をクイズを交えながらたくさん紹介してくれていました。「保育所が一緒のお友達がいてうれしかったよ。」「ぼくも松原テラスに行ったことがあるよ。」「中央小学校の子と今度は一緒に遊びたいな。」と素敵な感想がいっぱいでした。中央小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS児童朝会

 今日は、松原第三中学校の生徒会が来てくださり、あいさつ運動と人権週間のお知らせをしてくれました。「三中校区で自分や仲間が一人ひとりちがうことを知り、ちがいを大切にするために自分にできることを考えましょう」と話してくれました。
 保健部からは、寒くなってけがが増えやすくなるので、体育や遊びのときに気をつけてほしいこと等を話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の児童部会を行いました。5年生、6年生が学校の為に活動をしてくれました。

1年生 算数

 1年生は、算数の授業の中でChromebookを使って練習問題にチャレンジしています。テストに向けて繰り下がりの引き算の問題をしました。パソコンの使い方にもだいぶ慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

 国語「はんで意見をまとめよう」の学習の様子です。1年生に読み聞かせをするための本をきめる話し合いをしていました。班の友だちと本を読み合いながら一生懸命選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習の様子

 4年1組は、国語の時間に漢字バトルをしていました。学習してきた漢字のミニプリントで習熟しています。バトルファイルには合格したプリントがたくさん綴じてありました。もうすぐ漢字テストの時期ですね!がんばれー!!
 4年2組は、算数「分数」の学習を習熟度別で行っていました。仮分数と帯分数の表し方を学習していました。自分の考えを積極的に発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 土曜地域学校

画像1 画像1
12月9日は、2学期最後の土曜地域学校です。図書室でお花教室、体育館でドッジボール、第2グランドでティーボールをします。

火災避難訓練

 本日、火災避難訓練を行いました。理科室から火災が発生したという想定で、非常ベルが鳴りました。子どもたちは、避難の合図があると煙を吸わないように口をハンカチ等でおおってすばやく行動することができていました。どの学年も真剣に取り組むことができました。校長先生と生活指導担当の先生からは、命を守るための行動についてと今月から使用するストーブの使い方についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪教育大学学生訪問

 今学期2回目となる大阪教育大学からの学生訪問がありました。全学年にわかれて午前中一緒に学習したり遊んだりして子どもたちと一緒に過ごしてもらいました。3年生では授業の中で読み聞かせにチャレンジしてくれた学生さんもいました。休み時間には、ドッジボールや鬼ごっこ、○△□などの遊びに一緒に参加してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002