最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:132
総数:227908
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

大阪教育大学学生訪問

本日は大阪教育大学の学生さんが学校訪問に来てくれました。子どもたちの学習の様子を一緒に見たり、休み時間には一緒に遊んだりしました。ぜひ、また来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 班遊び

2年生の班遊びの様子です。班の友だちと決めた遊びを成功させるために一緒にコートやボールの準備をしてスタート!「ミニドッジボール」「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」など楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

6年生は昨日校外学習で天王寺動物園と劇団四季「こころの劇場」公演に行きました。天気にも恵まれ、友だちと一緒においしいお弁当を食べながら楽しい1日を過ごしました。こころの劇場では「ジョン万次郎の夢」というミュージカル公演でした。子どもたちは、劇団四季の迫力ある歌声と演劇に、楽しそうに身を乗り出してみている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期ISS児童会目標

2学期のISS児童会目標です。前期の児童会メンバーが話し合って考えました。「あそびと授業のきりかえをがんばるために、声かけ運動を頑張ろう」ということで、早速子どもたちは休み時間終わりのチャイムが鳴ると「教室にもどるよー!」「急ごう!」「授業がんばろなー!」と温かい声かけをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

4年生の子どもたちが社会の授業で学んだ地震の学習について、学校のみんなにも読書タイムの時間に伝えに行きました。地震のおそろしさや防災について自分たちでまとめた資料やクイズを発表しました。学校のみんなで防災について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

2年生は本日校外学習で長居公園に行ってきました。公園内にある自然史博物館では、大きな恐竜の化石にびっくりした様子でした。芝生でお弁当を食べた後は、公園の遊具でおもいっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS児童朝会

今朝の児童朝会では、校長先生から「秋といえば?」というお話がありました。子どもたちは「スポーツの秋!」「食欲の秋!」「芸術の秋!」と元気に発表していました。4年生からは社会科の防災についてのよびかけ、児童会からは2学期の児童会目標についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小学校の先生とオンライン会議をしました

各学年ごとに中央小学校の先生方とオンラインでの会議を行いました。各校の子どもたちの様子や取り組んでいること、今後の校区連携について等たくさんお話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年お話小箱の会

松原市の小箱の会の方々が絵本の読み聞かせに来てくれました。子どもたちからは「知らなかったお話がきけてうれしかった」「大きなさつまいもの絵本が面白かった」「本を見ずにお話を覚えていてすごいと思った」と素敵な感想がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修 4年生「算数」

4年生算数「計算のきまり」の学習です。買い物の仕方から計算式を考えていました。Chromebookを使ってふりかえり問題にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修 6年生「国語」

6年生国語「やまなし」のまとめの学習です。なぜ、作者は「やまなし」という題名をつけたのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市民大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原市民運動広場で、松原市民大運動会が行われました。玉入れやパン食い競争などを楽しみました。

4年生 校外学習

城山オレンヂ園に行きました。みかん狩りをしたり、手作り卓球台で卓球を楽しんだりしました。子どもたちは園内のアスレチックでいっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

バレーボールクラブとバスケットボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

ものづくりクラブと卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

ソフトボールクラブと音楽クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動1

サッカークラブとドッジボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ISS児童朝会

今日の児童朝会では、放送給食部から紙芝居の読み聞かせの案内、美化掲示部からそうじや教室環境の整備をがんばっているクラスへの表彰がありました。学年閉鎖中の4年生にも「ピカピカで賞」が贈られていました。また、生活指導担当の先生からは、みんなで仲間と一緒に学習を集中してがんばるために、持ち物の確認のお話がありました。お家でも再度ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシング指導

今日は2年生と5年生に歯医者さんと歯科衛生士さんがブラッシング指導をしてくださりました。きれいな歯を保つために磨き方のコツを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「国語」校内授業研修

2年生の国語の授業を教職員も参観させてもらいました。子どもたちが身近な遊びをテーマに「1年生に遊び方を伝える文章を書こう」に取り組んでいました。ペア交流もしながら友だちと一緒に力を合わせて文章作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002