最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:49
総数:224610
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

掃除の時間サポート隊2

おうちの方に、一緒に参加していただいたことで、子どもたちもいつも以上に張り切って丁寧な掃除ができました。
本日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
来週は、16日(月)に行う予定です。参加できる時で結構です。気軽にご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間サポート隊

今週から、PTA有志の方に、「掃除の時間サポート隊」として、週初めの掃除時間に来ていただきます。
「子どもたちの掃除活動を応援・支援する」「子どもたちと一緒に学校をきれいにする」を目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健部・放送給食部の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健部児童からは、「9月のけがは多かったです。保健部で『あるこうコーン』をつくっています。10月はろうかを走らず、みんなでけがに気をつけましょう。」と呼びかけました。
また、放送給食部からは、9月給食残量ゼロをめざす取り組みで、優秀だった3クラスを表彰しました。

前期児童会代表児童が思いを語りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会では、前期の児童会代表児童が退任のあいさつで、前期取り組んできてうれしかったこや学べたことを語りました。
また、10月のISS児童会目標も発表してくれました。10月は仲間づくり月間、授業づくり月間です。児童会目標に向かって、全校児童で取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。

9月のISS児童会目標

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会で、児童会で考えた「9月のISS児童会目標」を発表しました。
この目標に向かって、布小みんなで取り組んでいきましょう!

安全なグラウンドに〜みんなで石ひろい〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会に向けて「安全なグラウンドに」と、全校児童で石ひろいをしました。一生懸命石をひろっている様子です。

6年生 着衣水泳をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の子どもたちは、水難事故に遭ったときのための着衣水泳を行いました。
体験してみて、着衣の状態では水の中で動きにくいことや、体が冷えにくいことなどを実感したようです。先生たちがロールプレイも行い、自分では助けに行かないことや、浮かんで助けを待つことが大事なことも学びました。
今年度の水泳学習も、今日で無事終えることができました。

9/7 児童朝会・お医者様のお話

画像1 画像1
いよいよ来週から運動会の練習が始まります。
今朝の児童朝会では、学校医の先生に来ていただき、熱中症予防を中心とした、健康についてのお話を聞きました。
 ・水分をしっかりとる。
 ・涼しいところに避難する。
 ・時々、濡れたタオルなどで体を冷やす。
など、予防方法を教えていただきました。

大阪府880万人避難訓練

画像1 画像1
昨日は大阪府880万人避難訓練がありました。
11時03分に、職員室の先生たちの携帯電話に、訓練のための緊急地震速報が入って、教頭先生が、身を守る姿勢をとりましょう、とアナウンスして訓練が始まりました。
プールに入っている三年生も、一度上がって安全な場所に避難。揺れが収まるタイミングで、全校第1グラウンドに避難開始。3分ほどで、全員避難完了でした。
地震はいつ起こるかわかりません。起きた時、こうしようと、いろいろな場合を想定して、考えておくことが大切です。と、教頭先生がみんなに話をして、避難訓練が終わりました。

ISS校区クリーンキャンペーンはじまりました

毎年地域教育協議会で行なっている、三中校区地域クリーンキャンペーンがはじまりました。九時にそれぞれの場所に集合して、通学路を綺麗にして歩きます。最後に学校のクリーン作戦をして終了です。10時30分まで行っています。今からでも参加される方は、学校に来てくださいね!

三中校区子ども会議3

画像1 画像1
話し合いの結果、出てきたキーワードの言葉です。

三中校区子ども会議2

画像1 画像1
次は、秋のヒューマンタウンフェスタのテーマについて、考えました。

三中校区子ども会議

画像1 画像1
今日は、今年度二回目の校区子ども会議が開かれています。
今日は、校区児童会生徒会で、今後取り組みたいことを考え、交流しました。

PTA校区巡視日です!

本日は、PTA校区巡視日です。
午後5時30分より、校区を回ります。
PTAで、申し込みをしていない人でも大歓迎です。
一緒に校区を回りましょう。
自転車で学校集合です。よろしくお願いします。

階段のISS掲示

一学期、児童会の美化掲示部の子が中心になって、階段のISS掲示をリニューアルしてくれました。来校されたとき、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

一学期の学校評議員会

画像1 画像1
24日(月)の夕方、一学期の学校評議員会が行われました。
学校側から、今年度の方針、一学期の子どもたち・学校の様子を伝え、質問とご意見をいただきました。
今年度より設置された通級学級(ぽかぽかルーム)に関心を持っていただきました。また、ISSの取り組みが始まってから、子どもたちが前に出ていくことについて積極的になっていると、評価していただきました。

7/15  松原市子ども議会で質問しました

画像1 画像1
松原市子ども議会に、市内小中学校すべての代表児童生徒が集まり、安心、安全なまちづくりについて話し合いました。布忍小学校の代表児童は、「ISS心の安心・安全について、読書活動が大切です。図書室や市民図書館をより利用しやすいものに」という質問をし、松原市長さんが丁寧に答えてくれました。
中学生の質問から、たくさん学ぶことがあったと代表児童は感想を語っていました。

6年 非行防止教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
松原警察署の方から、非行防止のお話とネット犯罪のお話を聞きました。
SNSで小学生が犯罪の被害にあってしまったDVDも見ました。
子どもたちは、
「気をつけてインターネットやSNSをしようと思った。」
「顔の見えない相手をたやすく信用してはいけないと思った。」
など、感想を返していました。

6/29  ISS児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会代表が考えた、7月の児童会目標を発表しました。
保健部代表は、作成したけがマップを見せて、どこでけがが多く起きているか発表し、気をつけるようよびかけました。
また、今日は5年生と1年生から、タウン・ワークスで学んだことを、全校児童に伝えました。
これからも7月の目標のように、タウン・ワークスの学びを行動につなげていきましょう!

けがをへらせるかな? 眼球運動の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の5月の学校全体のけがは、昨年度の5月に比べて増えました。
けがの原因を調べ、不注意によるけがが多いことに気づいた保健部の子どもたちは、視野を広げる「眼球運動」をすればけががへる!と考えました。
今日は、朝から、眼球運動のやり方を説明しにいきました。
6月は、けががへるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002