最新更新日:2024/05/02
本日:count up31
昨日:85
総数:224952
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

児童会企画「ISS遊び大会」

児童会が企画した遊び大会が行われました。
12年生は「しっぽとり」。34年生は「逃走中」。56年生は「サッカー」「じゃんけんふえ鬼」。子どもたちは早朝から元気に走り、楽しく遊んでいました。卒業式、修了式まで残り少なくなりましたが、遊びをとおして仲間を増やし、次の学年に進んでほしいという児童会代表の思いが学校全体に広がった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS児童朝会 〜仲間づくり月間報告(高学年)〜

今日のISS児童朝会では、456年生の代表児童が、仲間づくり月間の取り組み報告をしました。班で気持ちを伝え合ったことや、日記に自分の思いをつづったり、班ノートでお互いのことをもっと知り合ったことなどを報告しました。
 また、給食部の児童から、各クラスの給食の残量調査を行ったことを報告し、全クラスに給食部手作りの表彰状を渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高校生との交流

3/1に松原高校の生徒さんと、5年生が交流会をしました。
高校生のみなさんは、楽しく交流できるワークをたくさん準備してくれていました。
一人ひとりの心がほぐれる楽しい時間となりました。
高校生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中校区 家庭学習がんばりウィークの表彰状

ISS子ども会議が発案し、校区みんなで取り組んだ「カテガクでつなGO!広げよう!みんなの『わ』」。クラスや班の仲間と声をかけ合い、家庭学習をがんばった子どもたち。期間中の家庭学習をやりきった子どもたちに、三中の先輩から表彰状が届きました。
画像1 画像1

ISSの取り組み 〜雨の日遊び〜

今日は雨でした。遊ぶのが大好きな布小の子どもたちは、教室で集団遊びをしていました。これも遊びをとおして友だちを増やしていくISS(インターナショナルセーフスクール)の大切な取り組みの一つです。ろうかや教室を走り回るとけがが増えます。こうしたISSの取り組みもあり、今年度のけがの数は昨年度に比べてずいぶん減りました。(写真は1年生「雨の日遊び」の様子です)
画像1 画像1

2月 学力向上月間 〜放課後学習の様子〜

2月学力向上月間の取り組みとして、三中校区で「カテガクでつなGO!広げよう!みんなの『わ』」が先週行われました。みなさん、家庭学習に丁寧に取り組めましたか?
今月は、希望を募り、放課後学習にも取り組んでいます。写真はその様子です。それぞれが選んだコースに分かれて、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS児童朝会〜仲間づくり月間報告(低学年)〜

3学期のISS児童会目標は
・えんりょせずに気持ちを伝え合い、信じあえる仲間になろう!
・苦手なことから逃げずに向き合おう!
・困っている子を一人にせずに支えよう!
です。
この目標に向かって取り組んだことを、今日は123年の子どもたちが報告しました。
班で遊んだり話し合ったこと、おうちの人の思いを知ったこと、「気持ちカード」で友だちと気持ちを伝え合ったことなど、自分の言葉で報告していました。
画像1 画像1

音楽クラブの発表会

2/14のISS児童朝会では、456年の音楽クラブのみなさんが1年間練習してきた「風になる」という曲を発表しました。練習はじめた当初は、なかなか楽譜のとおりに演奏できませんでしたが、練習を積み重ね、この日は息の合った合奏を聞かせてくれました。音楽クラブのみなさん、ありがとう!
画像1 画像1

カテガクでつなGO!広げよう!みんなの「わ」      〜三中校区家庭学習がんばり週間の取り組み〜

今日から1週間(2/18〜22)は三中校区ISS子ども会議が企画して取り組む三中校区の家庭学習がんばり週間です。先週のISS児童朝会では、三中生徒会から、この取り組みの説明をしました。取り組みのプリントも子どもたちの手作りです。
「カテガクでつなGO‼広げよう‼みんなの『わ』」という取り組み名のように、子どもが主体となり仲間とともにがんばり、つながりが広がる取り組みにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区あいさつ運動

ISS子ども会議企画で、三中生徒会、布小児童会の子どもたちが、地域やPTAの方々とともにあいさつ運動を行いました。子どもたちにも通行する地域の方々にも、朝から元気よく「おはようございます」とあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 図書部読み聞かせ

この日の読書タイムには、図書部のみなさんが、1、2年生に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。低学年の子どもたちは、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目のたいそう

今日は朝から、それぞれの学級で音楽に合わせて、目のたいそうを行いました。今後、火曜日の読書タイムと木曜日の児童朝会の時間に続けていく予定です。

画像1 画像1

ISSビジョントレーニング(目の体操)

今日のISS児童朝会では、保健部の子どもたちが、ビジョントレーニング(目の体操)を教えてくれました。ビジョントレーニングを続けることで、物を見る力が向上し、勉強に集中しやすくなったり、ぶつかるけがの予防につながったりします。これから学校全体で継続して取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月は「仲間づくり月間」・「学力向上月間」です!

先週のISS児童朝会で、2月の「仲間づくり月間」「学力向上月間」に向けて、児童会代表の子どもたちからよびかけがありました。児童会代表の子どもたちは、1月の語る会で思ったことなど、自分のことも話していました。
みんなで考えたISS児童会目標の具現化に向けて、一人ひとりが行動できる2月にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 ISS児童会活動〜美化掲示部の活動〜

美化掲示部の子どもたちが、ランチルームを掃除しました。
丁寧に拭き掃除まで行い、ランチルームがピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 ISS児童朝会

 今日のISS児童朝会では、タウン・ワークスの学習で学んだことを児童会から報告しました。「出会いから気づいたこと」「お家の人の気持ちを聞けたこと」「友だちの気持ちを知ったこと」「自分のことを話せたこと」など、この学習が子どもたちの成長に大きくつながったことが感じられました。
 また保健部の「つめ・ハンカチ検査」、放送給食部の「給食残り0作戦」の取り組みをとおしてそれぞれ優秀な結果だったクラスを、部会代表児童が表彰してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11   6年生 小小中交流会

 松原第三中学校に、布小中央小の6年生が集まって、三中生徒会のみなさんと一緒に交流会をしました。ISS子ども会議や6年児童会で、この交流会の目的を話し合い、交流会にのぞみました。三中生徒会の説明と司会で、交流会はすすみました。はじめは緊張して中央小の子どもたちにしゃべりかけにくい様子でしたが、ゲームをすすめるうちにだんだん会話がはずむようになってきました。
 終わりの会では、「楽しかった」「ほかの学校の人とも遊んだり話したりできてうれしかった」という感想がありました。三中生徒会のみなさん、楽しい交流会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・小・中交流に向けて(6年生)

 来週11日(火)の午後は、松原第三中学校で、布小と中央小の6年生全員、三中の生徒代表が交流します。交流の目的や内容については、ISS子ども会議でも話し合ってきました。
 今日は三中生徒会の先輩が来てくださり、6年生の子どもたちに、交流の目的や意義について、自分の経験をもとに伝えてくれました。
 いい出会いとなる交流会を、6年生一人ひとりの力でつくっていきましょう!
画像1 画像1

ISS部活動〜安心・安全な布忍小学校を〜

高学年が部活動をしている様子です。
こころもからだも安心・安全な布忍小学校をめざして、子ども主体となって取り組んでいます。配膳台もピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS部活動〜安心・安全な布忍小学校を〜

高学年が部活動をしている様子です。
こころもからだも安心・安全な布忍小学校をめざして、子ども主体となって取り組んでいます。体育倉庫もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002