最新更新日:2024/05/20
本日:count up64
昨日:42
総数:234964
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

9/14 2年生 生活科おもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、食品の容器などを再利用して、おもちゃづくりをしていました。
 自動車やお面を作ったり、くじびきを作ったり、自由な発想で、楽しく制作していました。材料集めに御協力いただき、ありがとうございました。

9/14  4年生 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、旗体操の練習です。
 今は旗の代わりに新聞紙を使って練習しています。動きがそろってきました。早く旗を持って練習したいな〜、と楽しみにしている4年生でした。

9/13 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目は係打ち合わせ。5・6年生が自分の係の仕事を確認し、仕事の分担などを行いました。
 運動会を成功させるには、5・6年生の皆さんの力が必要です。当日まで、よろしくお願いします!
 写真は、応援係、全体指揮、準備係の様子です。

9/13 3年生 勉強もがんばっています

 3年生もがんばっています。
 算数では、かけ算の筆算について学習していました。自分の考えをペアの友達やクラスのみんなに、上手に説明していました。
 自主学コーナーでは、ページいっぱいに調べたことや復習したことを書いている子どもたちのノートが紹介されていました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 1年生 勉強もがんばっています

 1学期、ひらがなからスタートした1年生のお勉強。今は漢字もたくさん習って、書くことができてきましたよ。成長していますね。
 さて、図工ではひらひらくるくるの飾りを作って、みんなで鑑賞。「あれ、ぼくがつくったんやで!」とうれしそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 はるかぜ学級 虫を捕まえよう

 日中はまだまだ暑いですが、いよいよ秋が近づいて来ました。
 学校では、普段は子どもたちの元気な声にかき消されていますが、時々秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。
 校舎裏の学級園で、はるかぜ学級の子どもたちが虫とりをしていました。バッタやトンボ、ダンゴムシ・・うまく捕まえた虫は、大事そうに虫かごに入れて観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 1年生 仲良く回ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の団体演技の練習です。
 ペアの子と手を合わせてくーるくるとゆっくり回ります。タイミングが難しいようで、何度も練習していました。がんばれ、1年生!

9/12 4年生 防災出前授業

 市役所の方を招いて、「防災出前授業」をしていただきました。
 過去に松原市を襲った水害の様子を学んだり、ハザードマップで自分の校区が浸水の危険があることを知り、驚いていました。
 いざという時に役立つ防災グッズも紹介され、尿を固める薬の効き目に、「はやっ!」「すごい」「ほしい」と盛り上がっていました。 
 自然災害に対しての日頃の備えが必要だと言うことを学んでいました。
画像1 画像1

9/11 2年生 団体演技

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、ポンポンを持ってカッコよく踊っていました。息がピッタリ合って来て、いい感じです!

9/11 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕は暑さが和らぎ、虫の声が聞こえる季節になってきました。
 とはいえ、日中はまだまだ熱中症に注意が必要です。
 保健室からは「のどが乾く前に水分補給を」「睡眠をしっかりとって、朝ご飯を食べること」など、熱中症予防についてのお話がありました。
 また、保健委員会からは、運動会の練習期間は怪我が増えるので、けがの予防についての動画を作成したことの報告と、「予防レンジャー」の活動について紹介がありました。
 児童会は、9月の生活目標が「時間を守ろう」なので、しっかりと時間を守って行動しましょうと伝えていました。

9/8 5年生 道徳「ドッジボール対決」

 5年生で道徳の研究授業をしました。
 校内の先生や、教育委員会の方々がたくさん見に来てくださいました。
 子どもたちは少し緊張気味でしたが、しっかりと意見を言ったりペアトークをしたりして積極的に活動していました。
 最後に「思ったことを言い合えるのが本当の友達」「勇気がいるけど気持ちを伝えることが大事」と、感想を伝え合っていました。
 放課後は、教師の勉強会も行いました。
画像1 画像1

9月9日地域協主催ジオラマ教室2

今回は、7月第1回目に発泡スチロールで作った土台に色づけし、それぞれの作品を完成させました。山の一部分を切り取ったような作品ができました。
そして、いよいよ電車を走らせます。
今年はトンネルの中を走らせるというものだったので、心配はありましたが、見事、みんなの作品をつないだ線路の上を、トンネルの中を、ぐるっと走り、大きな拍手がわきました。
11月のいきいきふれあいフェスタに展示される予定ですので、是非見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 6年生 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、実行委員が中心となり、ダンスパートの練習をしていました。楽しそうに活動していました。

9/7 5年生 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕は涼しい風が吹くようになり、ようやく秋の気配が感じられるようになりました。
 体育館では、それぞれの学年が団体演技の練習をしていました。
 5年生は、難しい動きを一生懸命覚えながら踊っていました。

9/6 委員会活動

 6時間目は2学期最初の委員会活動。5・6年生がそれぞれの活動場所に分かれて、2学期の活動について話し合いをしていました。
 5・6年生のみなさん、2学期も学校をよくするために、力を発揮してくださいね。

 写真は、秋の掲示物を作っている掲示委員会、わかりやすいポスター作りについて考える美化・給食委員会、せっけんを補充している保健委員会、明日も来たくなる学校作りの進め方を相談する代議員会、夏休みに驚くほど伸びた雑草を取り除いている栽培委員会の様子です。他の委員会もがんばってくれていました。
画像1 画像1

9/6 6年生 英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は英語のヒアリングに取り組んでいました。
 童話「青い鳥」のお話を英語で聞き取り、聞こえた単語や英文から、どんな内容かつかむ課題に取り組んでいました。
 「何聞こえた?」「これ、どんな話やったっけ?」
 友達と相談しながら考えていました。

9/6 運動会練習始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から運動会の団体演技の練習を開始しました。
 みんな張り切って取り組んでいました。
 写真は、3年生の練習風景です。太鼓のいい音が体育館に響いていました。

9/5 1年生 図工「ごちそうパーティーをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目、1年生は図工で粘土をしていました。
 「ごちそうパーティーをしよう!」と題して、ステーキやピザ、ハンバーグなど、好きな食べ物を粘土で上手に作っていました。
 「これ、なんやと思う?」
 「ピザ!」
 「正解!」
 正解すると、とてもうれしそうな子どもたち。久しぶりの6時間授業でしたが、最後までしっかりがんばりました。

9/5 6年生 授業の様子

 6年生は、国語と社会の授業をしていました。
 国語では、複数の資料から必要な情報を読み取る学習をしていました。社会は、室町文化について学習していました。
 どちらのクラスも、とても集中して取り組んでいました。さすがは6年生!
画像1 画像1

9/4 5年生 楽しい図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初の図工は、ゲームを取り入れたキャラクター探し。
 紙に描いた自分のキャラクターを切り取り、5年学習室にこっそり貼りに行きます。ペアの子が探して、見つけたらタブレットで写真を撮る、という活動です。
 子どもたちの楽しそうな様子に、こちらまで笑顔になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/4 スポーツフェスティバル
2/5 地域あいさつ運動、5年聞き取り学習、2‐2は6時間授業
2/6 3年聞き取り学習
2/7 クラブ活動(最終)
2/8 青い鳥学園 授業・給食体験
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888