最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:36
総数:170410

児童会活動2

展示美化部では、校内美化活動のポスター作りを、代議員は3学期のあいさつ運動の計画とポスター作りを、図書部では日本十進分類法に基づいた表示の作成をしていました。

どの部も、笑いあり集中ありと、メリハリのある活動をしていました。

(3へ続く)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動1

今日は2学期最後の児童会活動でした。
5年生と6年生が各部に分かれ、活動を行います。

放送部では、曲のリクエストの取組についての振り返りをしていました。

栽培部では、小グループに分かれ話し合い活動をしていました。

体育部では、大縄大会の計画を立てていました。

(2に続く)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習の様子

3年生は、総合的な学習の授業でBIG ISSUE 日本(ビッグイシュー日本)で編集の仕事をされている方にお越しいただき、作文の指導をしていただきました。

BIG ISSUEとは、その原型は1991年に英国ロンドンで誕生し、ホームレスの救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業を行っている会社です。マスコミでもよく取り上げられているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

また、本日は3年の保護者の方にお越しいただき聞き取り学習を行いました。仕事の内容について、3年生に分かりやすくお話ししていただき、学びが深まりました。

ところで、今3年生の間で密かにブームになっているのが「泥団子づくり」です。表面をピカピカに磨き上げるなど、かなりレベルの高い仕上がりに驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

3,4年生の外国語活動の授業を紹介します。

3年生では、形を英語で練習し、自分の欲しい形を使って、お家の人にグリーティングカードを書きました。

先生:「What do you want?」
児童:「Circle, please.」
先生:「How many?」
児童:「Two, please.」

どの子も、スラスラと上手にやり取りができました。
そして、自分が英語で伝えた形を使い、心を込めてカードを作りました。

4年生は、オリジナルパフェづくりです。
話す内容は3年生に似ていますが、さすがは4年生!
質問も答えも自分たちで伝え合います。

A:「What do you want?」
B:「I want oranges.」
A:「How many?」
B:「Five, please.」

友だちの言っていることを正しく聞き取り、果物を渡せていました。
そして、みんなのこだわり満載の、おいしそうなパフェができました。

みんな積極的に英語を使おうとする様子が見られ、
英語が伝わって嬉しい!という姿がとても楽しそうでした。

これからも、どんどん英語で話せることを増やしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年6年交流「秋のひみつの世界」

1年生は生活科で、この秋に集めたどんぐりや松ぼっくり等を活用したしたおもちゃ作りの学習を重ねてきました。
この度、日頃からお世話になっている6年生を招待し、手作りおもちゃのお店屋さんを開くことにしました。

「秋のひみつの世界」と題し、1年生たちは小グループに分かれ、自分たちで計画を立てながらお店の準備をコツコツと進めてきました。

今日はいよいよ当日です。たくさんのお客さん(6年生)に来てもらおうと、大きな声で呼び込みをしたり、遊び方を説明したりと大忙しでした。
また、6年生も「楽しかったで」など上手に感想を伝えていました。

最後の振り返りでは、1年生6年生ともに、たくさんの人が感想を発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オミクロン株対応ワクチンの接種について

大阪府より情報提供がありましたのでご紹介します。

「オミクロン株対応ワクチンの接種について」

新型コロナウイルス感染症については、過去2年いずれも年末年始に感染が拡大しており、この秋・冬には季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されております。

このようなことを踏まえ、国、府、本市においても今後の変異株に対してもより有効であることが期待されているオミクロン株対応ワクチンについて、希望するすべての対象者が接種できるよう準備が進められております。

以下のオミクロン株対応ワクチンの接種に関する内容についてぜひご確認ください。

(松原市:オミクロン株に対応したワクチン接種について)
https://www.city.matsubara.lg.jp/material/files...

(大阪府コロナワクチンポータルサイト)
https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal

聞き取り学習

先週行われた聞き取り学習を一部ご紹介します。

五中校区地域教育協議会にご協力いただき、「ネット・スマホの光と影」と題し、5・6年生対象にネットモラル講演会が行いました。NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の専門家をお招きし、普段よく利用されているアプリに潜む危険や安全に使う方法などを学びました。当日は地域協の会長と副会長さんにもご参加いただきました。

5年生では、絵本作家・造形ワークショップ等を職業とし、大阪府内の様々な地域で活動されている「もっさんみいこ」さんにお越しいただき、仕事の学習を行いました。もっさんみいこさんが制作した絵本を紹介していただいたり、子どもたちの豊かな発想を活かしながら紙飛行機を作るなど、充実したひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の学習

本校では年に一度、栄養教諭をお招きし食育の学習を行っています。
先週は3年生、今週は1年生が学習しました。

給食クイズや給食センターの一日の様子など、楽しく分かりやすく学ぶことができました。
なんと、一日5500人分の給食を作っているそうです。
学習の後は、みんなでおいしく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

先日、土曜参観がありました。
休日に参観を実施するのは3年振りです。
感染症拡大防止に配慮しながら行いました。

参観するにあたって、保護者の皆様にはお便り等で事前に色々とご協力のお願いをしていました。
当日は、来校時や参観中のマナーも大変素晴らしく、お陰様で子どもたちは集中して授業に臨むことができました。

まさに、子どもたちと保護者の皆様と学校が一体となった学校行事だったと思います。
無事に終えることができ、心より感謝申し上げます。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聞き取り学習

本校では、子どもたちの心豊かな成長を育むために、色々な教科の授業を通して取組みを実施しています。ゲストティーチャーを招いての聞き取り学習も数多く行っています。

5年生では、総合的な学習を通して「仕事の学習」に取り組んでいます。
ゲストティーチャーとして、飲食店プロデューサーやソムリエなどの資格を活かし飲食店や調理学校等を経営されている方にお越しいただき、お話を聞きました。

仕事だけでなく、困難にぶつかった時にどんな心の持ちようで前向きに立ち向かってていくかなど、元気が出るお話をたくさんしていただきました。
聞き取り後「サインしてください!」とたくさんの子どもたちが集まりました。

また、別の日には「非行防止教室」と題して警察官の方にお越しいただきお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告会

本日の児童朝会は「修学旅行報告会」でした。

6年生が広島を訪れて体験したことや感じたこと・学んだことについて、写真とともに全校児童に報告しました。6年生一人ひとりが一言ずつ自分の言葉で発表しました。

「ケンカを大きくしたのが戦争」「暴力や暴言でなく話し合いで解決したい」「平和のバトンを受け継ぎました」など、下級生にも分かりやすい言葉で語っていたのが印象的でした。

最後に「HEIWAの鐘」を合唱しました。6年生が思いを込めた歌声に自然と手拍子が起こりました。

このようにして、天西小の平和学習は綿々と受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

今日は芸術鑑賞の日でした。
劇団「笑う猫」さんに来ていただき、「もったいないミュージカル」を観ました。

みんなで手拍子をしたり、手で振り付けをしたりと、楽しい内容の中に、
「ごみは捨てられたら終わりではない」「ごみを捨てるときはありがとうと言おう」など
環境問題へのメッセージも込められていました。
ごみを捨てるときに、その物への感謝の気持ちを持てるといいですね!

低学年はダンスのワークショップもあり、みんなで楽しく踊りました。

ミュージカルを見た後、劇団の皆さんにお手紙を書いた学年や、「インタビューがしたい!」と劇団員さんにお願いする学年などがありました。

「この仕事のやりがいは?」「どうしてこの仕事をしようと思いましたか?」「劇団のみんなのことをどう思っていますか?」など、
真剣に質問をしていました。
急なお願いにもかかわらず、劇団の皆さんには笑顔で対応していただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。

ミュージカルを見ることで、
五感がたくさん働き、みんなが心に温かい気持ちを持つことができたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

昼食はカレーライスでした。とても美味しかったです。
このあと広島駅から新幹線、バスを経て学校へ帰ります。

学校解散時刻は、今のところ5時30分過ぎと、予定より早くなる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

お世話になった宿舎で退所式を行い、宮島へ。
厳島神社、宮島水族館、買い物タイムを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

おはようございます。
子どもたちは特に体調不良もなく、皆元気です。

オシャレな朝食後、宮島に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

夕食の時間です。
この後クラスミーティングを行い、就寝の時間となります。
子どもたちは皆元気です。

次回は明日の朝より子どもたちの様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6

宿舎に到着後、入所式を済ませ、今入浴タイムです。
とても大きなホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

聞き取りが終わりました。
千羽鶴で作ったオブジェと花束で感謝の気持ちを伝えました。

「平和のバトンを引き継ぎます!」という子どもたちの力強い思いと「過去の怨念より、今生きていることを大切にしたい」という語り部さんの言葉が印象的でした。

バスで宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4

公園内の碑巡りをした後、原爆資料館の見学をしました。
多くの学生や一般の観光客、外国の方々など様々な人たちが来られていました。
16時から聞き取り学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

平和記念公園に到着し、慰霊祭を行いました。
全校児童で折った千羽鶴と「広島に歳はないんよ」の歌をささげました。

昼食は広島焼き!爽やかな青空のもとで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000