最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:100
総数:169363

もうすぐ卒業式2

卒業式を迎えるにあたり、学校では準備に大忙し。
5年生全員で、前日の昼から校内の掃除や会場の設置を担いました。

プランター等の外回りもぬかりなく整備。最近、カラスの大群が鉢植えの花や球根を掘り返すなどの被害が出ているため、網を被せて保護しています。
5年生は本当によく働いてくれました。さすがは次期最高学年。頼もしいかぎりです。

卒業生の皆さん、関係の皆様、明日お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業式1

卒業式まで6年生は大忙し。特に最後の週は行事が沢山ありました。
写真は、1年生との最後の縦割り遊びの様子です。

6年生は、年間を通して1年生と関わってくれました。
お陰様で1年生も、4月より一つ先輩の学年に進級します。

6年生に与えてもらった優しさを受け継いでいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)の学校給食の食材の一部変更について

 令和6年2月28日(水)の小学校の給食において、献立の八宝菜にうずら卵を提供予定でしたが、福岡県で発生した小学1年生の事故を受け、今回はうずら卵なしでの八宝菜の提供を行います。
 なお、その他の食材につきましては、変更はありません。
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

目標達成!大繩大会

今日は大繩大会の日です。いつもより早めに登校する子どもたちも多く、この日を楽しみにしている様子がうかがえます。

各クラス2チームに分かれ、「3分間で何回跳べるか」に挑戦しました。全クラスの合計数が今年の記録になります。

低学年のクラスには、きょうだい学年の高学年の児童が縄を回します。一人ひとりの跳び方に合わせて縄を回す配慮…さすが高学年です!

チームワークと連続跳びの最高峰は、やはり6年生です。軽やかに流れるように跳ぶ姿はもはやカモシカそのものでした。

結果は、今年の目標1671回を大幅に上回り、なんと2430回!大歓声が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震への募金活動

今日から3日間、児童会が「能登半島地震」の募金活動を行います。

初日の今日は、たくさんの児童が募金していました。
高学年の児童会が活動していますが、今日は低学年の児童も助太刀し、大きな声で朝の挨拶と募金の協力を呼び掛けていました。

自分のお小遣いの中から募金する人や、お家の人にも頼まれまとめて募金する人など、募金を通したみんなの温かい心遣いに感謝感激です。

募金活動は、2月9日(金)まで朝8時から15分間、校門前で行っています。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ参観日 4年生

今週1年生の参観に続き、次は4年生の参観が来週に控えています。

今朝、廊下を歩いていると、体育館からリコーダーの素敵な音色が聞こえてきました。
「上手だな、5年生かな?」と体育館をのぞくと、4年生全員で歌やリコーダーの練習をしていました。
とても美しい声や音色でしたが、更に磨きがかかると思います。本番が楽しみです。

授業の後半は、明日の大繩大会に向けて練習をしました。なんと目標回数を上回りました!
明日はどんな記録が出るのか…期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

昨日、2年生の授業参観がありました。

参観が待ち遠しくて嬉しくて、昼休みには校門付近でお家の人を待つ子どもたちの姿もみられました。

各クラスの教室で授業をした後、体育館に集まり2年生全員で群読「桃太郎」を披露しました。
みんなで力を合わせ大きな声で発表する姿は頼もしく、3年生に近づいているなと感じました。

保護者の皆様にもたくさんお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の様子

2月9日の大繩大会に向けて、各学年で練習に取り組んでいます。

1年生は体育の時間を使って練習をしていました。
今日は雨で運動場がぬかるんでいたので、体育館で行いました。

縄の回転を見ながら、引っかからないよう慎重に跳んでいる1年生の姿がとてもかわいらしいです。
ぜひお家でも跳んでいる様子を見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ参観日 2年生

来週から、学年ごとの授業参観が始まります。
一番バッターは2年生。参観後におうちの方に披露する群読の練習です。

いつもよりも欠席が多い2年生でしたが、みんなで力を合わせて元気いっぱいの声を出していました。

参観日、楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校の様子(高学年)

低学年に続き、高学年も紹介します。

4年生は国語の時間。説明文を短くまとめる課題を頑張っていました。
5年生は理科の時間。これから行う実験の予想を立てていました。
6年生は算数の時間。自ら選んだ課題を自分のペースで取り組んでいました。

まだまだ油断は禁物ですが、来週には回復した天西っ子たちも元気な顔を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校の様子(低学年)

先週から今週にかけてインフルエンザなどの感染症が流行し、学級閉鎖になるクラスも出てきました。

閉鎖もなくなり、今日は久しぶりの全クラス登校です。
子どもたちの様子を紹介します。

1年生は算数の授業。先生の問いに答えようと、子どもたちが挙手しています。
2年生はプリント返しの時間。配り係が一斉にファイルやプリントを配達していました。
3年生は算数の授業。全員が前を向き集中して授業に臨んでいました。

全体的に欠席はやや多いものの、学校ではいつも通りの営みが続けられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所のおともだちが学校に来たよ!

今日は、第四保育所年長組のおともだちが本校にやってきました。

校内施設の見学や、天西っ子の学習の様子など、じっくりと観察していました。運動場の広さに皆ビックリしていました。
そして最後はお楽しみの給食!モリモリ食べておかわりする子もいました。

元気でしっかりものの皆さんでした。
小学校に入学する日が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回 松原市PTA大会

1月20日(土)、「松原市PTA大会」が開催されました。
各小中学校のPTA本部役員さんや委員さん、学校関係者が松原市民会館に集いました。

大会の挨拶から始まり、前半はPTA川柳の表彰、松原代表3校のPTA活動の取組みの発表がありました。

後半は、「子どもと大人の距離感とは?」と題して、NPO法人「えんぱわめんと堺」代表理事の北野真由美さんよりご講義いただきました。本当に面白くためになるお話で、あっという間に時間が過ぎていきました。

各校のPTAの皆さんが松原市全体の学校を支えてくださっていることを、改めて感じることができた一日でした。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

先週の金曜日、租税教室がありました。
八尾税務署の職員の方々などにお越しいただき、1時間みっちり教えていただきました。

税金がなくなると、学校など公共の施設を利用できなくなることや、救急車は有料(アメリカでは1回につき2万円かかるとか)、町の信号も機能しなくなり、公園は荒れ放題…という事態になることを動画で分かりやすく学びました。

また、公立の小学校では、6年間で1人当たり約500万円の税金が使われているそうです。中学校と高等学校まで合わせると、約1000万円以上にもなるそうです。
1000万円の札束も実際に触らせてもらいました(もちろんレプリカです)。

たくさん学べてとても良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き継がれる「読み聞かせ」

本校では、10年以上にわたって図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」が行われています。全学年に、しかも毎週行われているのは、市内でもかなり珍しいようです。

そんな読み聞かせの影響もあり、天西っ子も読み聞かせ活動をしています。
今週は「読み聞かせ週間」でした。児童会図書館部の高学年児童が、低学年のクラスを中心に読み聞かせをしました。

丁寧に絵本を読む先輩たちと、熱心に聴く後輩たち。素敵な朝の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き継がれる「あいさつ運動」2

今日はあいさつ運動最終日でした。

児童会のメンバーが、アフロのかつらでファンキーな雰囲気を出したり、大仏さまのかぶり物をしてありがたい雰囲気を出したりと、楽しい工夫を演出してくれました。

あいさつでもらったシールは、教室に掲示している「あいさつの木」に貼っていきました。
3枚目の写真は、1年1組の木です。あいさつの実が豊作です!

素敵なあいさつが引き継がれていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継がれる「あいさつ運動」

3学期始業式に五中校区地域教育協議会による「あいさつ運動」が行われました。
毎学期恒例のこの行事に、新年の寒空の下地域の皆さんが参加して下さいました。

このあいさつ運動を取り入れさせていただき、児童会でもあいさつ運動を行っています。
今週はあいさつ運動週間で、元気にあいさつをした人はシールがもらえます。
児童会のあいさつ運動は、明日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒

「大寒」とは、1月20日から2月3日頃までをさし、1年で最も寒い時期と言われています。暦のとおり、今日はとても寒いです。

しかし、天西っ子はとっても元気!今日も運動場で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
「明日は雪がふるかも!」と喜んでいる子もいます。さすがです。

感染症が流行しています。
体調管理に気を配り、大寒を乗り切りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天西っ子まつり2

天西っ子まつりでは「餅つき」があります。
蒸したもち米を臼と杵でつきました。子どもたちも餅つき体験をしました。
お餅をついたり、丸めたり、炭火で焼いたり…と、食べるまでにとても手間がかかります。
つきたてのお餅は最高でした!

今回の実施にあたり、ご協力いただいた各町会や団体の皆様、PTA役員・委員の皆様に厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天西っ子まつり1

先日の日曜日、4年振りに「天西っ子まつり」が開催されました。
少し雨がパラつく微妙な天候でしたが、沢山の参加があり大盛況!でした。

体育館では「おもちゃ釣り」や「ぜんざい」「肉まん」、中庭では「ポップコーン」や「綿菓子」など、子どもたちが大好きなものがいっぱい!全部売り切れました。

子どもたちの嬉しそうな表情を見ていると、こちらまで嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000