最新更新日:2024/05/30
本日:count up60
昨日:171
総数:235801
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

7月14日 松原市子ども議会で児童会代表が発言しました!

7月14日(土)に松原市子ども議会が開催され、松原市内の全小学校・中学校の代表が、子ども議員として発言し、澤井宏文松原市長が、答弁されました。

中央小学校からは代表として、児童会会長の山本陽翔(やまもとはると)くんが「安心安全に遊べる公園について」堂々と質問しました。

(山本子ども議員の主な質問内容)
ぼくの質問は、みんなが安心安全に遊べる公園についてです。ぼくが気になるのは、遊んでいる人のマナーです。公園には、小さい子ども、障害がある人などいろいろな人が来ています。ぼくは、みんなが安心安全に遊べる公園があって、障害のある人も、そこで楽しく過ごしてほしいと思っています。
松原市では、いろいろな人が安心して過ごせる場をどのようにして作っていますか?特に公園について教えてください。また、ぼくたちにできることがあれば教えてください。

山本子ども議員の質問に対して、澤井市長からは、松原市内の公園は、車いすの人が使えるようにスロープを作ったり、バリアフリーになっていることや、地域の人が安心して使える工夫をしているという答弁をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 児童朝会で5・6年生から劇で訴えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は、6年生と5年生の劇でした。今月の目標は、暑い毎日に負けずに、学習や仲間づくりを頑張ろうです。

暑い中でも、水分を補給して、暑さに耐える体になるためには、1週間から10日かかります。7月はプールや、扇風機、クーラーなどで暑さをしのぎながら、強いからだとこころを育てましょう!!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 5年英語 6年英語(1・3組) 1〜4年英語
11/20 児童朝会 1年色覚検査 放課後学習 PTAベルマーク
11/21 早朝読書 1〜4年英語 5時間授業(1〜3年) 6時間授業(4・6年) 連合音楽会(5年)
11/22 午前中授業(1:30下校) 就学時健診
11/23 勤労感謝の日
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008