最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:181
総数:231562
家庭訪問へのご協力ありがとうございます。お子様のいいところをいっぱい聞かせてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします。

3月22日(金)平成31年度修了式 明日から春休みです

○さあ、明日から、春休みに入ります。春休みは、短く、あっという間に1学期の始業式がやってきます。4月1日から、みんなは、今の学年から一つ上の学年になります。3月の最後の日までに新しい学年になる心の準備をしておいてくださいね。
○今日は、通知表を先生からいただきます。一年間の成績が一目で見ることができます。一年間、どんなことを習ってきたか、何ができるようになったかを振り返って、まだできていないところがあれば、できればしっかり自主学習などで復習しておいてください。
○では、次に全員があうのは4月8日の始業式です。けがや病気がないように、安心・安全な春休みを送ってください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月)6年生卒業おめでとうございます。

中央小学校の卒業生として誇らしく、胸を張って、未来に向かう一歩を踏み出してください。中央小学校の先生たちが、卒業後も、中学生になっても皆さんを応援していることを忘れないでください。「明日への希望胸にひめ、大きく伸びよう第45回卒業生」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月)第45回卒業証書授与式

春の日差しを浴び、さくらのつぼみもふくらみを増したこの佳き日に、多数のご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜り、第四十五回卒業証書授与式を挙行できましたことに、感謝申し上げます。
最高学年として、中央小学校を引っ張り、後輩の児童の励みとなって支えてくれた皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)6年生との涙のお別れ式

今日は、1年生から5年生までの在校生が、歌や言葉で感謝を表し、中央小学校を卒業する6年生とのお別れ式をしました。

1年生「たいせつなともだち」
2年生「パプリカ」
3年生「虹・切手のないおくりもの」
4年生「ありがとう6年生」
5年生「サザンカ」
6年生は、「風がふいている」を歌いお別れの言葉と在校生への贈り物を残して退場しました。

低学年の面倒をよく見てくれた、優しい6年生の卒業に在校生は涙が止まりませんでした。ありがとう6年生。中学校へ行ってもがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)今年度最後の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生から六年生までが揃う、今年度最後の児童朝会となりました。六年生からは、算数の学習発表がありました。「6年間で使用した鉛筆の量調査の結果」など、生活と算数を結び付けたテーマで、活用能力をアピールしました。また、松原市スポーツ記録会に多くの人が参加した結果、第一位から第三位までの児童に表彰状をいただきました。

2月28日(木)1年生国語校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最後の授業研究会は、一年生の国語で「動物の赤ちゃん」という説明文の学習。ライオン、しまうま、カンガルーの赤ちゃんのちがいや同じところを見つけ、一覧表で比較し、発表しました。一年生がすごい集中力を見せ、参加者を驚かせました。

2月22日(金)6年生小学校最後の授業参観日でした

6年生の授業参観は、学年全体で体育館で行いました。はじめに、6年生全員の合唱で始まり、6年間の小学校生活の思いを込めたクラスごとの劇を発表しました。ほのぼのとした中に、時々笑いもありながらの、時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(木)2年生・5年生の授業参観日

2年生は生活科の「大きくなったわたしたち」の学習発表会で、一人ひとりの成長過程やお家の人の思いを読んで発表しました。
5年生は、国語と情報教育の学習で、自分が好きなものを選んで、プレゼンテーションを作成し、どんなところがお気に入りかを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火)1年生・3年生・4年生の授業参観日でした。

学年、最後の授業参観です。一年生は体育館で歌の発表をし、学年懇談会をしました。
三年生は、算数・理科の学習を、四年生は国語、算数の授業を参観していただきました。
雨の中をご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)松原第三中学校区の合同授業研修会

画像1 画像1
会場は、布忍小学校で、布忍小学校、中央小学校、松原第三中学校の先生方が授業参観後の研究協議を行いました。3つの学校がめざす子どもたちの姿を共有し、授業をいっしょにつくっています。

2月14日(木)5年生算数の授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、割合の学習をしています。割合=比べる量÷基にする量ということを使って、応用的な問題にチャレンジしました。


2月12日(火)岸和田市小学校教頭会による学校訪問がありました

岸和田市立小学校の教頭先生方が、確かな学び推進事業の一環で、本校六年生の授業を参観されました。算数の活用問題で、文章や図から必要な情報を抽出し、式を立てて答えを導き出します。複数の正解がある問題で、思考力を問うねらいでした。参観後、授業者に多くの質問が寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)1・2・3年 早朝マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大変寒い中を低学年が全員、早朝マラソンをしました。音楽に合わせて元気いっぱいに走るみんな。風邪ひきも吹き飛ぶような、すばらしいランニングでした。もちろん、低学年の先生方も一緒に走りました。

2月4日(月)新入生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
○本日は、お時間を合わせて、新入生保護者説明会にお越しいただき、ありがとうございました。

○小学校に入学していただくにあたり、少しでもお子様が保育所・幼稚園生活から小学校生活にスムーズな移行ができるようにと、保護者の皆さま、お忙しい中をお集まりいただきました。

○入学式は、4月5日ですが、それまでに小学校にお越しいただくのは、本日だけとなります。およそ2か月間がご入学の残された準備期間となります。

○ご不明な点があれば、中央小学校までご連絡ください。

2月1日(金)4・5・6年 早朝マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、高学年の早朝マラソンの日です。風邪をひいていた子も治ってきました。自分のペースで力むことなく、走っています。先生も、一緒に走りました!!

1月29日(火)児童朝会 もうすぐ2月・中央小ポスト

画像1 画像1 画像2 画像2
○もうすぐ2月ですが、2月3日は節分です。漢字で「季節を分ける」と書いて節分と読みます。季節の分かれ目、2月3日が、春と冬の分かれ目です。2月4日は立春です。冬は自然や命が増えるから(ふゆ)という言葉になったと言われています。冬には木の枝にも、うっすらつぼみがついて、いのちが増えています。そのつぼみが、はちきれんばかりにふくらんでくるのが春です。つぼみが張る、張って外にとびだしてくる季節を春といいます。

○みんなの冬はどうですか?この時期に一年間で学んだことをたくさん、増やしていますか?そして、春になって新しい学年で、つぼみから花を咲かせてくださいね。

○先週は、三中の先生が中学校のお話をしに来てくれました。明日は、カリーノ保育園から新しい一年生が給食交流で中央小学校にきてくれます。

◎2年生が、中央小ポストを作ってくれました。日頃のお礼や気持ちを伝えたい人に手紙を出します。ただし、はがきは一人2枚です。お手紙が楽しみですね。

1月25日(金)朝の読書

毎週、水曜日・金曜日は朝の読書をしています。朝から、自分の選んだ本を静かに心を落ち着けて読むことで、一日の学習の準備にもなります。

今読みたい本を決めて、読書の習慣をつくりましょう。「ことばの力」をつけることにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(金)4年・5年・6年マラソン朝会

今日から、マラソン朝会の開始です。準備運動でストレッチを入念にして、音楽に合わせてランニングしました。
ジョギング程度の速さで、軽く運動場を周回しました。体のスイッチを入れて一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火)地震に備えて避難訓練をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
地震が起こったと想定して、机の下に入り待機しました。地震が治まったところで、グランドに集合し、全員が避難できたかどうかを確認しました。

全員集合まで、
押さない・走らない・しゃべらない・戻らないを守ります。

今週17日で、阪神・淡路大震災発生から24年目を迎えることとなりました。神戸では災害が起こる前、町の人は「神戸は災害の無い土地」と思っていたそうです。それ以後も、東日本大震災、熊本地震、広島土砂災害など日本各所で想定を超える災害が起こっています。油断せず、いざというときに備えることが一番大事です。

訓練の最後に、登下校の地区に分かれて、緊急時の下校も想定しました。

1月8日(火)3学期の始業式 「安心で安全な学校にしていくために」

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

いよいよ3学期のはじまりです。

新しい年、自分の今年の目標は決めましたか?干支はイノシシですからしっかりと前進してくださいね。

さて、2学期の終業式に、自分から進んでできることをしましょうとお話しましたが、早速がんばって進んでできることをしてくれた中央小学校の感心な人たちの紹介をします。

冬休みに入った12月28日のことでした。何人かが集まって、安心で安全な学校づくりのために自分たちにできることを決めて実行してくれました。

ひとつめは、中央小学校みんなのために進んで、広い体育館を少人数で掃除してくれました。ふたつめは、その人たちで阿倍野防災センターに行って南海トラフ地震に備えて、防災体験の学習を自主的に行いました。

もうひとつ、2学期のことですが、紹介します。2学期台風で、暴風警報が出て学校が休みになった日の次の日でした。近所の屋根が飛んだり、木が倒れたりして、学校もごみだらけになっているとき、6年生の女子何名かで体育館の横の組み合わせ式のマットがバラバラになっているのを全部直してくれていました。

今、紹介した二つの話に話に出てくる人には、共通の感心なところがあります。それは、人に言われて、とかでもなく、いやいやでもなく、自分から言われなくても進んでやっているということです。

今年、みなさんもぜひ、進んで自分からなんでもチャレンジしてください。そして、だれかに感謝されたり、喜んでもらえることをこの中央小学校で増やしてください。さらに、いい中央小学校にしていきましょう。

さあ、新しいお友達も増えた3学期は、一年間のまとめです。6年生は六年間のまとめです。みんなでがんばりましょう。

※風邪をひかないように、手洗いうがいをしましょう!!

 朝ごはんをしっかり食べて、生活習慣を整えましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 春休み
4/4 入学式 準備
4/5 入学式
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008