最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:2
総数:16085
平成31年4月より 休園となっております

みんなの道路、きれいになったね

 今日は土曜日でお休みですが、7中校区のクリーンキャンペーンがありました。今年度最後なので、何回も参加してくれている子どもの中には、小さな吸い殻も見逃さないほど、目が養われていました。途中で出会った小中学校のお兄さん、お姉さんがすでにたくさんゴミを拾ってくれていたようで、道にはほとんどゴミはありませんでしたが、みんなが通る校区の道をきれいにするという気持ちを小さいうちからもつことは大切だなと思いました。それには、まだ園児は子どもだけで行動することは無理なので、保護者の方の協力があってこそだと思いました。本日参加してくださった8家族の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃の節句と異文化体験

 明日は桃の節句。今日子どもたちは、旧PTA会長さんから桃のお花をプレゼントしてもらいました。弥生三月ひな祭りは、おひな様やひし餅、ひなあられを飾って、子どもを病気や事故、災いなどから守ってくれるよう願いを込めて成長をお祝いする日本の伝統行事です。そんなお話を聞いた後、アナン先生に来てもらって英語で遊びました。日本の伝統行事や外国の文化などいろいろな体験をして、知識を深め成長する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくランチ うれしいな

 今日は「春のあらし」と呼べるほど風の強い日でしたね。今週も幼稚園の子どもたち全員でテラスでお弁当を食べようと計画していたのですが、強風のため予定変更。ぞう組うさぎ組どちらの部屋で食べても良い日にしました。「やったー!ぞう組にいこう」とうさぎ組さん。「○○ちゃんが来るならこっちで待ってるね。」など、誰と食べるかを楽しみにしている子もいましたよ。そして食べながら、みんなで食べる時は「わくわくランチ」ということに決めました。食べた後は、今日もお当番さんが前に立ってみんなではみがきしゅっしゅ!お弁当の蝶結びも教えてくれました。一生懸命に教えてくれる姿が頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根、掘ったよ〜

 5歳児ぞう組さんが10月に種をまき、毎日お世話していた大根を今日収穫しました。ちょっとかわいいサイズでしたが、子どもたちは大喜び。エサが少ない冬の間、野鳥に葉っぱを食べられたりしていましたが、土の中ではちゃんと育っていましたよ。家に持って帰るために新聞紙に包みました。包んだ後、赤ちゃんを抱っこするように、大事に両手で持っている子もいました。4歳児うさぎ組さんにも掘らせてあげたぞう組さん。やさしい心配りができるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし だいすき!

 今日は「小箱の会」の方々のお話会がありました。絵本やペープサート、紙芝居に素話とたくさんお話を聞かせてくださいました。知っているものもありましたが、読み手の声や雰囲気で違う風に感じたのか、真剣に聞いていました。また、初めて聞くお話では次はどうなるのか推測したり、だんだんとお話の世界観に入り込んだり誰もしゃべったりしません。小箱の会の方も「静かに長いお話を最後まで聞いてくれてうれしいです。」と言ってくださいました。このように小さい時からいろいろな本に親しむ中で、人の思いを知ったり、経験したことのないことに思いをめぐらしたりして心が育ってほしいなと思います。
 もう2月も明日でおしまい。お部屋では子どもたちのつくったおひなさまが優しく微笑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の予感

 ぽかぽか陽気に誘われて、やっとクロッカスとヒヤシンスが咲き始めました。そして、まだ小さな芽のチューリップには肥料をあげました。5歳児ぞう組さんがもうすぐ家に持って帰ります。ピカピカの1年生になるころに、大きくてきれいな花が咲きますように!
 4歳児うさぎ組さんは、お昼からドッジボールをしていましたよ。「もうすぐ大きい組さん!」という気持ちがみなぎっています。ぞう組さんともまた一緒にしたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生になったら

 今日は、5歳児ぞう組が恵我南小学校へ交流に行きました。片道約30分ぐらい歩いて到着すると、早速校長先生が学校内を案内してくださいました。体育館では「ここで入学式をするんですよ」と教えてくださったり、音楽室では4年生の人がきれいな声で歌ってくれたり、合奏を聞かせてくれて、思わず「すごい〜」と見とれていました。また、廊下の途中においてあった骨の標本や図書室での本の借り方などを校長先生が説明してくださいました。1年生の教室に入ると、机と椅子に座って、プリント学習です。姿勢や鉛筆の持ち方を丁寧に教わって、運筆の練習をしました。そのあとランドセルも背負わせてもらいました。最後にお待ちかね、5年生との給食交流です。今日は魚のおかずもあったけれど、頑張って食べている子が多かったです。「野菜も食べや」「すごい!牛乳、飲めたな」と言葉をかけてもらい、おいしそうに頬張る姿もありました。1日1年生を体験し、ますます入学を楽しみにしている5歳児の子どもたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな一緒にいただきまーす!

 今日は、ぞう組さんとうさぎ組さんの2つの保育室に分かれて一緒にお弁当を食べました。久しぶりにうさぎ組のお部屋で食べて懐かしい気持ちのぞう組さんや、初めてぞう組の部屋で食べることができてワクワクしているうさぎ組さんなど気持ちはさまざま。ぞう組さんの弁当袋にちょうちょ結びをするためのひもがついていることに気づいたうさぎ組さんに「ぞう組になったらちょうちょ結びするねんで!」と教えながら見せている姿がありました。ぞう組さんと過ごすのもあと16日です。残りの日々を一緒に楽しく過ごしながら、徐々に進級に向けての心の準備をしていけたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

 今日もいい天気でした。4歳児うさぎ組さんのお部屋では、あと少しでぞう組さんが卒園することを先生から聞き、今まで教えてもらったり、手伝ってもらったりしたいろいろなことを思い出していました。そして、感謝の気持ちを込めて、プレゼントをつくることになりました。早速、チョウチョウの形をした画用紙に指に絵の具を付けて羽の模様をしていましたよ。4歳児うさぎ組さんは人数が少ないので、1人で2〜3人のぞう組さんにつくります。でもみんな真剣に心をこめてつくっていました。どんなプレゼントができるのでしょうね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つながっていくんだね

 今日は暖かい日でした。朝から、ひよこ組(未就園児)のお友達が遊びに来てくれて、先日発表会で披露した劇や合奏を見てもらいました。小さくてもみんな一生懸命見てくれていましたよ。園児たちも自信たっぷりでした。ひよこ組さんが帰った後は、6月ぐらいに収穫するジャガイモの種イモを植えました。今回は袋で植えてみることにしました。「このおイモが大きくなるころには、ぞう組さんは1年生になっているので、収穫して食べることができないけれど、次に入園してくるひよこ組のお友達のために植えてあげてね」と先生に言われると「うん、いいよ」「オッケー!」という頼もしさ。「みんなも、うさぎ組さんで入ってきたとき、こんな風に前の大きい組さんが植えていてくれたのを掘ったんだよ」と言われて「そうやったんや」と受け継がれていることが分かったようでした。今日は、ひよこ組さん、そして園児たちと0歳児から5歳児までが園で過ごし、次につないでいく大切さを子どもたちの姿の中に実感した教師なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三宅幼稚園のお友達と

 今日は、楽しみしていた幼幼交流の日。4歳児は恵我幼稚園で、5歳児は三宅幼稚園でそれぞれ集まって遊びました。
 4歳児の子どもたちは、出会うのは初めてです。ふれあい遊びをしたり、コマ回し大会をしたりして楽しみました。お弁当の後は、だんだん打ち解けて外で交わって遊んでいました。次はまた3月に会うことを約束しました。
 5歳児の子どもたちはカルタ取りやドッジボールをしました。ドッジボールはお互いに対決するのを楽しみにして練習していました。ボールのスピードも、やり取りもすごく早くて、手に汗握るいい勝負になりました。楽しかったようで、午後からは二つの幼稚園が混ざったチームでしていました。
 名前を呼び合ったり、お弁当を食べながら小学校の話しをしたり、互いの成長を認め合ったりする姿もあり、回を重ねてきた2年間の交流の深まりを感じました。最後は人垣を作って見送ってくれました。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼虫も大きくなっているね

 今日も比較的暖かい日でした。園で飼っているカブトムシのタマゴの土をきれいにしてあげようと、一度観察ケースをひっくり返してみました。すると「もぞもぞ」と幼虫がいっぱい!おそるおそるのぞく子、ちょっと触ってみようかなと指先でつつく子、「ぴくっ」「むくっ」と幼虫が動くと慌てて手を引っ込める子と、様々な反応でした。5歳児の先生が「今までぞう組さんがお世話をしていたけれど、もう少ししたらうさぎ組さんにお世話をしてもらうね。うさぎ組さんがぞう組になって、夏になったら、幼虫もカブトムシになってるように続けてお世話をしてね」という言葉を真剣な表情で聞いていたうさぎ組さん。カブトムシも大きくなってきているようにうさぎ組さんもそろそろぞう組さんになる心の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒ってたのしいな!

 今日は体操教室の先生が来て、大きい組さんも小さい組さんも鉄棒の技を教えていただきました。まずは柔軟体操でしっかりと体をほぐしてから。体の柔らかい子どもが多くて驚きました。そしていよいよ鉄棒にチャレンジ!小さい組さんは初めての鉄棒でしたが、みんな怖がらず楽しんで取り組んでいました。大きい組さんは、前回り、足抜き回り、逆上がりなどいろんな技にどんどんチャレンジしていましたよ。いろんなことができるようになって嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったね

 3連休明けの今日、土曜日の発表会のやりきった感が余韻となって、自信に満ち溢れた清々しい表情で子どもたちは登園してきました。早速、服を着替えると、久しぶりに暖かい日差しの中、春をさがしている姿が見られました。図鑑を片手に園庭のサクラやイチョウの木の冬芽を見つけていましたよ。
 その後、2月に生まれたお友達3人のお誕生会をしました。ぞう組が1人とうさぎ組が2人です。うさぎ組さんは、今日でクラス全員がお祝いをしてもらいました。木の芽もみんなも少しずつ大きくなってきましたね。お誕生日おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はうきうき発表会

 今日はいよいよ発表会本番!子どもたちはうきうき・ドキドキしながら登園しました。
 たくさんのお家の方に見守られる中、うさぎ組さんもぞう組さんもこれまでの練習の成果を十分に発揮して、発表会は大成功!いっぱい拍手をしてもらってとっても嬉しそうでした(*^▽^*) 何より、お家の方の健康管理のおかげで、お休みする子もおらず、全員でできたことが良かったです。みんなで力を合わせてやり遂げたことが、自信になり、次の活動へのパワーになります。本当にがんばったね。ご参観いただいた保護者の皆様も、ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩一歩

 いよいよ明日は発表会!今日は最後の練習日でした。5歳児ぞう組さんは、毎日お休みの人がいて、代役を立てながらの練習ですが、人の役やセリフも覚えて、スムーズにできるようになりました。4歳児うさぎ組さんも、どんどん上手になって、張り切っています。明日はお休みがなくみんな来れるようにと願うばかりです。
 さて、豆まきをしてから一週間、今朝もバケツに氷ができていました。でも、一方ではスナップエンドウがツルを巻いて大きくなってきています。発表会に向けて子どもたちが、一歩一歩成長しているように、季節も一歩一歩進んでいるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか陽気に誘われて

 発表会に向けてラストスパート!今日もおうちの人に見てもらうのを楽しみにしながら練習にいそしみました。がんばった後のおべんとうは特別おいしく感じるね!
 お昼からは、ぽかぽか陽気に誘われて園庭で遊びました。おにごっこをしたり、ボールで遊んだりと元気いっぱい!みんな笑顔で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会まであと数日

4歳児うさぎ組は、パンジーの鉢植えを世話しています。パンジーは寒さに強い花なので、この時期に色とりどりの花を咲かせてくれるのは、春の気配が感じられ、心が温かくなります。発表会の前でも、日課となっている水やりは欠かさないうさぎ組さんです。
5歳児ぞう組もチューリップの球根を植え、生長を毎日見ています。そして、あと数日に迫った発表会の練習にも余念がありません。今日は「泣いた赤鬼」で、村人たちがお茶会をしているシーンを練習しました。難しい長いセリフもよく覚えて、気持ちのこもった演技ができるようになりました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばるぞ!

 今日もとっても寒い一日でした。朝、金魚がいる池を見てみると… 「わあー、凍ってる!」一面に、分厚い氷が張っていました。「金魚さん凍ってないかな?」と心配する子どもたちでしたが…大丈夫!金魚さんは氷の下でスイスイ泳いでいました。「あ〜よかった。」
 そして、昨日の予行練習で、お互いに刺激を受け合った子どもたち。今日はいつも以上に「がんばるぞ!」と気合十分!大きな声でセリフを言ったり、みんなと声を合わせて歌ったりと、真剣に練習に取り組んでいた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会の予行をしたよ

 今日は、今週末に行われる発表会の予行をしました。先週までインフルエンザにかかっていた子も今日から復帰できて、若干のお休みはいましたが、5歳児ぞう組と4歳児うさぎ組が互いに見合いっこもできました。初めて見るお互いの出し物に興味津々の子どもたち。少し緊張した子もいたようですが、刺激を受け合って、また明日からの練習、頑張れそうです。立春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますが、どうか病気やケガをしないで当日が迎えられたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立恵我幼稚園
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-1-35
TEL:072-332-0812
FAX:072-332-0812